世界遺産への旅 シチリア . ノート
*~*~* ノート *~*~*
旅の続き・・・
シチリア島南東部にあるノートへ出かけました。
1693年の地震で大被害を受けた街ですが、その後の
復旧、発展で今はバロック様式の大変美しい街です。
2002年ユネスコ世界遺産に登録
モンテヴェルジーニ教会 ニコラチ通り、毎年5月第3週の金、土、日の
3日間花祭りが開催される通りです。
教会の前から見た一直線に伸びたニコラチ通り
通りの石畳には、花祭りのデザイン画がまだ残っていました。
花祭り開催時の写真です。 素晴らしいですね~ 花の香りが漂ってきそう!
生花で描かれ、花びらのカーペットで敷き詰められます。
テレビで、花祭りの様子を見た通りに佇み、暫し感激で~す。
花祭りの時だったら、もっと素敵だろうなぁ~
« 世界遺産への旅(レストラン) | トップページ | 世界遺産への旅 シチリア . ノートⅡ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「世界遺産」カテゴリの記事
- 韓国 慶州への旅♪(その3) 瞻星台と市場(2018.12.09)
- 韓国 慶州への旅♪(その2) 「石窟庵」 (2018.12.01)
- 韓国 慶州への旅♪(その1) 「仏国寺」(2018.11.27)
- 長崎へ♪ (グラバー園・大浦天主堂)(2018.02.12)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その3) 象さんの街(2012.01.30)
すみれさんへ
いい雰囲気ですね!
私の行った事のない世界遺産を色々と紹介していただいて本当に楽しませてもらってます。花祭りの時期に行ってみたくなりました。何につけても海外旅行はいいですよね~。
投稿: 小夏椿 | 2007年10月16日 (火) 15時30分
小夏椿さん
私も花祭りの時に出かけられたらなぁ~と
思いました。
ニコラチ通りは坂になっており、花祭りは
下から観覧したら、さぞかし綺麗だろうと思います。
投稿: すみれ | 2007年10月16日 (火) 21時00分
シチリア島いいですね、いいですね~
私も、シチリアの光を浴びたいです~
花祭りの時期は、町全体にお花のかおりでいっぱいになるんでしょうね。
下の秋明菊、可憐でいいですね~。清楚な感じが好きです~
投稿: うさぬのや | 2007年10月16日 (火) 21時56分
うさぬのやさん こんばんは~
コメント有難う御座います。
花祭りはコンテスト形式であるようです。
あの通りが花びらで埋まるのですから
それはいい香りでしょうね~
秋明菊、いろんな種類が有るようですね。
清楚で綺麗ですね。何も手入れはしませんが、
秋には綺麗に花開いてくれます。
投稿: すみれ | 2007年10月16日 (火) 22時43分
すみれさん、こんばんは~
シチリア島素敵な所ですね~
花祭り行って見たいですいいなぁ~
季節のお花はなにかなぁ
どれ程のお花準備するのでしょうね
素敵なお土産見せて頂けて嬉しいです
ありがとうです~
投稿: ちひろ | 2007年10月17日 (水) 22時28分
ちひろさん
シチリア島、素敵でしたよ~
花祭り、出かけられたら良いですね。
花祭りに使う花びらの中で、一番多いのはカーネーションの
花びらだそうです。発色が良く変色がしにくいからだとか・・・
次にガーベラ、マーガレットの花
緑はカーネーションの葉と茎、オリーブの葉などだそうです。
コンテスト形式で開催の様ですし、皆さん力作揃いなのでしょうね。
投稿: すみれ | 2007年10月18日 (木) 01時06分