世界遺産への旅 シチリア カターニア
*~*~* カターニア *~*~*
世界遺産への旅も、いよいよ最終旅先カターニアです。
カターニアは、シチリア島内第二の大都市です。
17世紀にエトナ山大噴火と大地震という天災に相次いで
襲われた後バロックとロココ様式で再建された町です。
又作曲家ベッリーニや作家ヴェルガの生まれた文化の町でも有ります
←ドゥオーモ 1090年代に創建されたものですが、創建当時のものは
一部を残すのみで、現在のものは18世紀前半に再建されたものだ
そうです。→はドゥオーモ横にある市庁舎
←ドゥオーモ広場 ↑象の噴水 →歩道にも象が・・・
「象」はカターニアのシンボルです。
←カターニア大学中庭 黒い溶岩と白い石灰岩で描かれた
模様はとても綺麗です。
→ドゥオーモ広場に可愛い観光名所巡りの車がいました。
声をかけられましたが、時間も無く写真だけパチリ です。
旅の楽しみ♪
カターニアでのお食事は、メルカート(市場)の魚売り場の直ぐ横
オステリア アンティカ・マリーナへ出かけました。こちらは人気のお店で、
お出かけには予め予約を取られた方が良いでしょうね。
←先ずは前菜が7種類小皿に入れられて出てきました。
タコのマリネ、鰻のフリットを甘酢につけたもの、野菜等などどれも凄く美味しくて
もう幸せ~~ →次はパスタです。
お店の中は家族連れなども多く満席、その中でカメリエーレ(ウエイター)
のきびきびした態度、心地よい接客、イケメンで素敵でしたよ~
お魚料理は、自分で選んだ物を料理してくれます。
骨は取って頂けますが、マイ箸持参の私たちは自分達で・・・
レストランお奨めデザート、これがとても美味しかったです。
ソルベット ディ リモーネ コン フラゴワ(レモン、シャーベットストロベリー添え)
« 春の花でしょうか? | トップページ | 世界遺産への旅 シチリア カターニアⅡ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 韓国 慶州への旅♪(その2) 「石窟庵」 (2018.12.01)
- 韓国・ソウルへの旅♪(その6) 広蔵市場(2017.09.17)
- 韓国・ソウルへの旅(その5)コプチャン鍋(2017.09.09)
- 韓国・ソウルへの旅(その3) ソウルグルメに大満足です♪(2017.08.28)
- 韓国・ソウルへの旅♪ (その1)(2017.08.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 小さな小さなお雛様♪(2008.02.18)
- あれから13年・・・(2008.01.17)
- 明けましておめでとうございます。(2008.01.01)
- ゜・:,。★メリークリスマス★,。・:・゜(2007.12.24)
- 世界遺産への旅 シチリア カターニア(2007.11.27)
「世界遺産」カテゴリの記事
- 韓国 慶州への旅♪(その3) 瞻星台と市場(2018.12.09)
- 韓国 慶州への旅♪(その2) 「石窟庵」 (2018.12.01)
- 韓国 慶州への旅♪(その1) 「仏国寺」(2018.11.27)
- 長崎へ♪ (グラバー園・大浦天主堂)(2018.02.12)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その3) 象さんの街(2012.01.30)
「イタリア」カテゴリの記事
- イタリア旅行♪ 素敵な新郎新婦に出会いました。(2012.04.08)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その10) 素晴らしいバロック様式の町並みに・・・(2012.03.13)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その9) 馬上のカラビニエーリ (2012.03.07)
- イタリアへの旅♪(その8) サン・ニコロ・ラレーナ・ベネディクト修道院(2012.02.25)
- イタリアへの旅♪ カターニア (その7) ドゥオーモ広場・・・(2012.02.17)
どれもこれも素敵な写真ばかりですね。
お料理も私の好みのものだらけです。
シチリアは大好きな某映画の舞台にもなっているので、私も是非一度は訪れてみたいです、うっとり~♪
投稿: 小夏椿 | 2007年11月28日 (水) 06時17分
道路にいろいろな模様が描かれていると、気分が変わりますね。汽車の格好をしていますが車なんですね。日本でいう人力車や馬車と同じですね。
投稿: とんぼ | 2007年11月28日 (水) 07時27分
小夏椿さん
お料理最高に美味しかったですよ~
是非お出かけくださいね。
映画の舞台はニューシネマパラダイスでしょうか?
私も時間が有れば訪れたい所でした。
ゴッドファーザーの舞台、マッシモ劇場は
昨年パレルモへ出かけたおりに見てきました。
投稿: すみれ | 2007年11月28日 (水) 15時41分
とんぼさん
何処の観光地でも名所巡りのバスが出ていますね。
こちらは小さな可愛い車でした。
道路を歩いていて、良くカメラに収めるのは
旅先のマンホール蓋です。旅先の特徴が良く出ていて楽しいです。
山口に出かけた時ふぐの図案が有り、可愛くてカメラに収めて来ました。
投稿: すみれ | 2007年11月28日 (水) 15時55分
またまた美味しそうなシーフード料理が沢山で、思わずヨダレが~~。
料理が美味しくて、接待も良くて、イケメンがいると聞いたら行ってみたくなりますね!
それにしても沢山の写真があるようで、旅の間中写真を撮っていたのでは??
でも思い返す機会があって、1回の旅行で3度位楽しめますね。
投稿: karu | 2007年11月29日 (木) 15時15分
karuさん こんばんは~
写真は凄い枚数を撮ってきました。
まだまだ有りますよ~
今回ブログ用は考えて撮らなければと実感しました。
ただ写すだけでは駄目ですね~
良い写真でも人物が入っていたりで・・・
花時計のもみじが色付いて来ました。
又お暇な折にでも覗いて下さいね。
投稿: | 2007年11月29日 (木) 19時01分