世界遺産への旅 シチリア シクリ
*~*~* シクリ *~*~*
写真の整理が出来ず、ダラダラのアップですが、旅の続きです。
モディカからシクリへと向かいました。
モディカのインフォメーションでバスの時間を聞き、安心して
バス停へと向かいましたが、これが間違っていたのです。ショック!
仕方なくタクシーで移動です。
シクリは周囲を低い山に囲まれた町で、昼間は人通りも少なくとても静かでした
←キエザ ディ サン・イグナジオ →キエザ ディ サンバルトロメオ
どちらもホテルの直ぐ近くの教会で、←教会は直ぐ目の前でした。
←キエザ デッラ コンソラツィオーネ
→丘の上に有るサン・マテオ教会(旧マドレ教会)
パラッツオ ベネベターノ
シクリの代表的な傑作、イブラ地区の特徴的な建物の一つだそうです。
シクリの町で沢山見かける素晴らしいバロック様式のバルコニー
想像上の動物などの持送りがとても素晴らしく印象的でした。
夜のシクリ☆
昼間は、人通りの少ない町でしたが、、日没と共に
あちこちから人が集まってきます。教会へ又はベンチでお喋りしたり
散策したりとても和やかで楽しいそう!
こうした光景は旅先の街、至る所で見受けられ、生活様式の違いに
何か不思議な素敵な光景に映りました。
« 花時計 もみじ | トップページ | 世界遺産への旅 シチリア シクリⅡ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 水仙♪(2021.02.16)
- 散歩道の花♪(2021.02.08)
- 冬の花♪(2021.02.04)
- 冬の赤い実♪(2021.01.23)
- アブチロン♪色濃く染まり・・・(2020.12.11)
「世界遺産」カテゴリの記事
- 韓国 慶州への旅♪(その3) 瞻星台と市場(2018.12.09)
- 韓国 慶州への旅♪(その2) 「石窟庵」 (2018.12.01)
- 韓国 慶州への旅♪(その1) 「仏国寺」(2018.11.27)
- 長崎へ♪ (グラバー園・大浦天主堂)(2018.02.12)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その3) 象さんの街(2012.01.30)
見知らぬ土地ではぐれたり間違えたりすると不安になりますね。私もよく体験します。そんなときたとえ花であっても自分の知っているものに出会うと安心します。
投稿: とんぼ | 2007年11月18日 (日) 12時44分
すみれさん こんばんわ~♪
テレビや写真集で紹介されても、やはり実際に自らが体験することですよね~♪
バルコニーも素敵だし。旅の思い出は心の財産ですよね。(@^▽゜@)
今回も、見知らぬ土地の素敵な佇まいを楽しませて貰い、有難う~♪
投稿: はるちゃん | 2007年11月18日 (日) 21時01分
とんぼさん
方向音痴の私は迷子にならないように
必死の旅でした。
おまけにイタリア語も話せません~
花は万国共通で微笑んでくれましたよ。
投稿: すみれ | 2007年11月18日 (日) 21時30分
はるちゃん
旅は本当に心の財産ですね。
観光地以外の土地の方とのふれあい
これもとても楽しい思い出です。
旅先での楽しい出来事
素敵な出会いを心に沢山包んできましたよ~
投稿: すみれ | 2007年11月18日 (日) 21時53分
こんばんは~!
しだれ花火にハナキリン、そしてストレプトカーパス~!?
う~ん、すみれさんのところではいつも珍しいお花を見ることが出来て参考になります。
ストレプトカーパスはちょっと山野草の趣があって綺麗ですね~(^-^)
それにこんな葉色のベゴニアは初めて見ました。葉と花の色合いが落ち着いた感じで私好みです(*^v^*)
投稿: ほのか | 2007年11月18日 (日) 22時01分
ほのかさん コメント有難う御座います。
ストレプトカーパス、大好きです。
葉挿しで増やせるのも魅力ですね。
私は丈夫で育て易い花が一番です。分らないと
ほのかさんへSOSです。ヨロシクネ
レックスベコニア、葉が綺麗でしょう!
こちらも葉挿し出来るようですが、今は寒いので無理かなぁ?と思っています。
投稿: すみれ | 2007年11月19日 (月) 13時47分