あれから13年・・・
*-*-*-*-* 阪神淡路大震災 *-*-*-*-*
1995年1月17日午前5時46分、あれから丸13年今年も被災者は
其々の思いを胸にこの日を迎えます。
東遊園地では被災者や遺族が1.17の形に並んだ約7000本の竹灯籠
に点火、地震の起きた午前5時46分に合わせて参列者が黙とうを捧げ
追悼モニュメントに献花します。(1.17希望の灯)
地震の恐ろしい記憶は生涯消え去る事は無いでしょうね。
遠くで燃え盛る真っ赤な炎が、今にもこちらへ届きそうに思えて・・・
震災後の不自由さも身にしみています。
其れなのに最近は防災グッズも疎かになり反省しています。
神戸港震災メモリアルパーク
メリケン波止場に面し、阪神淡路大震災の悲惨さを今に伝え震災で
壊滅した岸壁や傾いた街灯も当時其の侭の状態で保存されています
現在の神戸の街並みは震災の影響を感じないぐらい復興してるように
思えます。しかし被災者の心の傷はまだまだ癒し難いでしょうね。
クリスマスローズ♪
蕾が少し大きく成りました。春ですね~
可愛いうさぎさん♪
« 春は甘い香り? | トップページ | 神戸異人館散策 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 小さな小さなお雛様♪(2008.02.18)
- あれから13年・・・(2008.01.17)
- 明けましておめでとうございます。(2008.01.01)
- ゜・:,。★メリークリスマス★,。・:・゜(2007.12.24)
- 世界遺産への旅 シチリア カターニア(2007.11.27)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 水仙♪(2021.02.16)
- 散歩道の花♪(2021.02.08)
- 冬の花♪(2021.02.04)
- 冬の赤い実♪(2021.01.23)
- アブチロン♪色濃く染まり・・・(2020.12.11)
「パソコン画」カテゴリの記事
- 秋の青い花♪(2016.11.23)
- ひな祭り♪(2012.03.03)
- グレコマの彩♪(2012.02.13)
- ガーデンシクラメンと雪だるま♪(2012.01.20)
- 可愛いお花とお絵かき♪(2012.01.10)
「花」カテゴリの記事
- 神戸・地下街、早春の華やぎ♪(2019.03.21)
- すみれとプリムラ・ジュリアン♪(2019.03.12)
- 寄植えの芸術展♪(2019.03.04)
- 師走の花♪(2018.12.29)
- 神戸布引ハーブ園♪(2018.11.19)
「神戸」カテゴリの記事
- フラワーロード・ハート花壇♪(2021.03.04)
- 春色フラワーロード♪(2021.02.20)
- 素敵な額縁花壇♪(2021.02.12)
- 地下街の寄せ植え♪(2021.01.19)
- 神戸・一月のフラワーロード♪(2021.01.15)
もう13年経つんですね・・・
私も近くの慰霊碑におまいりに行ってきました。
建物の復興の姿を見ると震災前の姿、直後の姿と重なって複雑な気持ちになります。
メリケンパークで あの当時の姿を保存しておくという事も大事な事ですね。
かわいいうさぎの写真と素敵なパソコン画も添えてくださってありがとうございます。
投稿: hirahira | 2008年1月17日 (木) 10時15分
こんにちは。
私も今朝、あれから13年・・・。の感慨が有りました。
私は京都ですから、実際の被害は有りませんでしたが、
家は相当揺れ壁に亀裂が入りました。
電車も不通になり、職場まで1時間以上かけて歩いていきました。
本当にあの日の事は風化させてはいけませんね。人間は「喉下過ぎれば暑さを忘れる」弱い生物ですから。
私は「戦争の悲惨さ」と「地震や地震による災害」は伝え残していくべきだと思います。
可愛いクリスマスローズとウサギさんで
和ませて頂きました。有難う<^!^>
投稿: コスモス | 2008年1月17日 (木) 14時59分
こんにちわ~
あるからもう13年たったんですね
あのあと防災グッズをそろえましたが
そのままです、点検を怠っています、反省してます
ウサギさんの置物、可愛いですね~
投稿: まり | 2008年1月17日 (木) 17時41分
13年たつんですね~
今朝 車のラジオを聞いていて しみじみと考えていました。
当時は名古屋に住んでいてちょっと揺れただけですが…
そちらは大変だったのでしょうね~
クリスマスローズ・・・早くも蕾ですか~
わぁ~いいな~♪
ちなみに我が家の去年2月19日に蕾をつけました。
こういう時ってブログに記しておくと便利ですw
投稿: おがみゅう | 2008年1月17日 (木) 18時24分
すみれさん、震災当時の現状が残されているのを知りませんでした。二度と無いように祈ります。
可愛いうさぎさんですね。ふっくらとしたうさぎさんがいいです。
投稿: とんぼ | 2008年1月17日 (木) 20時34分
hirahiraさん
早いですね~ もう13年です。
でもあの震災の記憶は鮮明で年月は関係ないですね。
フラワーロードへ傾いた高いビル、現在のあの通りを
見るとやはり震災の直後のビルを思い出します。
何時起こるか分らない自然災害、今日の日だけでなく
何時も心がけていなければいけない大切な事です。
投稿: すみれ | 2008年1月17日 (木) 22時11分
コスモスさん
私も「戦争の悲惨さ」と「地震による災害」は伝え残して
いくべきだと思います。
経験した人、遭遇した人だからの言葉を伝え残して
いかなければいけませんね。
私もあの時は電車が止まり、線路伝いに職場まで歩きました。
皆さんがそうでした。
今考えると良く歩けたなぁ~と思います。
自宅の方は他の方に比べると被害も少なく幸せに思っています。
投稿: すみれ | 2008年1月17日 (木) 22時27分
すみれさん こんばんわ~♪
メモリアルパークの写真は、被災の状態を分かりやすく写していますね。
今日は、本当に寒かったですね。
今日は、6434本のローソクに灯がともったそうです。
都市で地震がおきる怖さを、思い知らされますね。
うさちゃんのパソコン画、目茶目茶可愛いわ~♪
投稿: はるちゃん | 2008年1月17日 (木) 22時35分
まりさん
あの時水が出なくて、近くの貯水場まで
何度も足を運びました。
そのとき貯水ポリバックを買ったのですが
それも奥にしまっています。
時間が過ぎるとだんだんと・・・
もっと常日頃から災害に対する意識を持たなければと
反省しています。
投稿: すみれ | 2008年1月17日 (木) 22時36分
おがみゅうさん
13年早いですね~
街の復興は凄く、人口も地震の前より増えたそうです。
クリスマスローズ、花の期間が長いように思います。
今年小さな苗3鉢を買いましたが、何時に咲いてくれるのか?
今年は三年目でやっと花芽が付いた鉢があり、
どんな花が咲くのか楽しみです。
ブログupは便利ですね。花開いたら又upしたいと思います。
投稿: すみれ | 2008年1月17日 (木) 22時45分
とんぼさん
震災当時を其の侭に残されています。
観光客の方も良くお越しです。
メリケン波止場、とんぼさんのお好きな
鳥もいますよ~
投稿: すみれ | 2008年1月17日 (木) 22時54分
はるちゃん
6434本、亡くなられた方の数ですね。
今日は震災のニュースが一杯でした。
テレビを見ていても、思い出され胸が熱く成りました。
写真ははるちゃんのブログにupされていたので
迷ったのですが、適当なのが無くて・・・
今日は神戸も雪が降りましたね。{{{(T-T)}}}サムッ-
うさちゃん何とか様に成りました。
いつもはるちゃんに励まされています。
ありがとう!
投稿: すみれ | 2008年1月17日 (木) 23時01分
すみれさん
阪神淡路大震災からもう13年もたつのですね。
今でもテレビで放映されていた恐ろしい光景が目に焼きついています。
被災に合われた方々の心の傷は何時までも癒えないでしょうね。
去年の9月に北海道の奥尻地震記念館に行き地震時の津波の恐ろしさを映像や写真でみてきましたが天災の恐ろしさに目を覆いました。
クリスマスローズ花芽が大きく膨らんできましたね
我が家の庭では昨夜の雪のしたから白い蕾を覗かせていました。
微笑ましいうさぎさんですね。
投稿: | 2008年1月17日 (木) 23時18分
神戸の大地震よく覚えています。
前に会社に来ていた人が入院中におきて
かなりゆれたといってました。ところで、
すみれさんのおうちは大丈夫だったのでしょうか。
投稿: ogikubo | 2008年1月17日 (木) 23時30分
○○さん
多分あの方が素敵なコメントを届けて
頂いたのだろうなぁ~と嬉しく思っています。
震災から13年、昨日はテレビを見ては
当時を思い出していました。
昨日の神戸はあちこちで沢山の祈りが有りました。
テレビで災害は避けようが無いが、防げる事が
出来るとお話され、心に留めました。
クリスマスローズ、大好きな花です。
雪の下から蕾が・・・・ 健気で愛しいですね。
投稿: すみれ | 2008年1月18日 (金) 10時45分
ogikuboさん
昨日の神戸はあちこちで祈りが捧げられました。
かなりどころでは有りません。
もの凄く揺れました。それも余震もあり幾度となくです。
幸い我が家は他所様に比べ被害も少なく
幸せに思っています。
投稿: すみれ | 2008年1月18日 (金) 10時51分
またまたご無沙汰しておりました。
そうか~。あの震災から13年も経過してたのね。
すみれさんの今までのブログ写真を見る限り、神戸の街並みはオシャレで、震災の傷跡が感じられませんが、本当にあった出来事なんですものね~。
改めて震災の怖さを感じさせられます。
遠く離れた私の地区でも、この日を忘れないように震災のあった時間に1.17のあかりを灯して黙祷をしてました。
投稿: karu | 2008年1月18日 (金) 12時26分
karuさん
もう13年経ちました。
昨日はテレビ報道も震災の事が多く、
改めて被害の大きさ感じました。
あの日が早朝で、まだ布団の中でした。
周りの家具が落ちてきていたら如何成っていた事か
考えるだけで身震いします。
あれ以来就寝は家具から離れてと成りましたよ~
投稿: すみれ | 2008年1月18日 (金) 16時04分
すみれさん
お早うございます
身を引き締める思いで拝見しました
最近は地震が各地で発生しています
何時もは忘れている震災の恐ろしさ
実際に体験してからでは遅い
でも地震に備えると言っても限界が有ります
予防できないのが地震の怖さですね
例えば家具の置き場とか固定とか
起こることを予測しての備えは
難しいですが、でも何時起こってもおかしくない
地震列島の日本
阪神淡路大震災も東北地方の大震災も
どちらも風化させない様に
他人事とは思わない様に
心に留めるしか方法はないのでしょうか
出来ればそんな事を思い煩わない日本
いいえ、世界で有って欲しいと願いますが
それは無理なのですね
可憐なクリスマスローズの蕾と可愛いパソコン画のウサギさんにホッとしています
投稿: 古都人 | 2013年4月23日 (火) 06時10分
追記です
応援のアイコンが無いようなので
花ブログにさせて戴きましたが・・・
投稿: 古都人 | 2013年4月23日 (火) 06時19分
古都人さん こんにちは
本当に最近は地震発生が多いですね。
それも大きな地震が多く、
被害の様子を知るたびに心痛み
今日もテレビの報道に見入っていました。
地震の怖さを充分知っているのに、最近は
備えが疎かになっています。
手元にいつも準備していたラジオや懐中電灯、
食品等々それも最近は・・・ 反省です。
家具の倒れが有っても下敷きに成らない様に就寝を
これだけはあの日から続いています。
ランキングの応援に、ご無理をかけて
いるようで心苦しく思います。
毎日の応援でなく、週に1回でも応援して頂けたら嬉しく思います。
お心遣いとても嬉しく感謝しています。ありがとうございます。
投稿: すみれ | 2013年4月23日 (火) 17時17分
こんばんは
↑のコメント拝見しました
こうしてすみれさんの過去の記事を拝見して
拙いコメントを残していますが
かえってご迷惑では無いかそんな事を思っています
お邪魔をしているのではないか?
お忙しい時はどうぞお気遣いなくなさって下さい
ブログを拝見してコメントを書くことでプラスは多いです
読み流しより知識としても残りますし
自分の気持ちを見つめたり整理したりも出来るのです
もし、すみれさんのご負担にならない様なら
もう少し続けさせて戴けたら嬉しく思います。
投稿: 古都人 | 2013年4月23日 (火) 21時57分
古都人さん ありがとうございます。
ブログは自分自身の歩み(大げさですね)
旅、お花その他諸々を書き留め
その時、その後の私に出会えます。
元来、文を書くことが苦手でブログも
拙い写真に短い添え書きに成っています。
こうして以前のブログへの足音は
新鮮な気持ちで嬉しくコメントを拝見し、
その当時を振り返っています。
お気持ちとっても嬉しく、これからの励みに成ります。
私は夜型人間で、遅い時間の書き込みの
失礼はお許しくださいね。
生活リズムを変えなければと切に思っています。
投稿: すみれ | 2013年4月23日 (火) 22時43分