旅の思い出 パレルモ ノルマン王宮
*~*~* ノルマン王宮 *~*~*
パレルモはシチリアの最大都市です。ゲーテが世界で最も美しい
イスラムの都市と称したパレルモでの観光、ノルマン王宮へと
出かけました。
この門をくぐると直ぐに
王宮が見てきます。
門の近くにとても綺麗なピンクのお花の大木が有りましたが、名前は?です。
ノルマン王宮 11世紀にアラブ人が築いた城を12世紀にノルマン人が増改築
した宮殿です。少し出かけるのが遅く成り、もう沢山の方が並んで居られました。
→はパラティーナ礼拝堂入り口上のモザイク
パラティーナ礼拝堂 ノルマン王のルッジェーロ2世が1130年から13年
の歳月をかけて造った礼拝堂です。 キリスト教美術の最高傑作と称され
パレルモで一番優美な所だそうです。工事で見れない所も有りましたが、
金色を主体としたモザイク画は、とても華やかで素晴らしく感動でした。
3階へ
当時の生活様式を描いています。パレルモは豊かな水源と肥大な
大地を誇る「楽園」と言われていました。
椰子やオレンジ、鳥や緑、動物が一杯でそのモチーフが描かれています。
天井画も素晴らしく、王宮ガイドの方の言葉が通じないのが残念!
現在も使用されているシチリア州議会堂
パラティーナ礼拝堂は2階、3階 には12世紀の往時を偲ばせる
ルッジェーロ王の間が有り、見学には事前の許可が必要だそうです。
« 神戸南京町 春節祭 | トップページ | 旅の思い出 シチリア トラパニ市場 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 水仙♪(2021.02.16)
- 散歩道の花♪(2021.02.08)
- 冬の花♪(2021.02.04)
- 冬の赤い実♪(2021.01.23)
- アブチロン♪色濃く染まり・・・(2020.12.11)
「イタリア」カテゴリの記事
- イタリア旅行♪ 素敵な新郎新婦に出会いました。(2012.04.08)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その10) 素晴らしいバロック様式の町並みに・・・(2012.03.13)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その9) 馬上のカラビニエーリ (2012.03.07)
- イタリアへの旅♪(その8) サン・ニコロ・ラレーナ・ベネディクト修道院(2012.02.25)
- イタリアへの旅♪ カターニア (その7) ドゥオーモ広場・・・(2012.02.17)
「花」カテゴリの記事
- 神戸・地下街、早春の華やぎ♪(2019.03.21)
- すみれとプリムラ・ジュリアン♪(2019.03.12)
- 寄植えの芸術展♪(2019.03.04)
- 師走の花♪(2018.12.29)
- 神戸布引ハーブ園♪(2018.11.19)
外観は国会議事堂に似たところがあるんですね。キリスト教美術の最高傑作ですか、眼の保養にもなりますね。今も使われている部屋があるのがすごいですね。
投稿: とんぼ | 2008年2月12日 (火) 07時06分
始めまして鈴木日記です、只今非常に良い記事を拝見致しました、有難う御座いました。
今後も、全て頑張って下さい。
鈴木日記3620
http://suzuki12345.cocolog-nifty.com/blog/
投稿: 鈴木日記3620 | 2008年2月12日 (火) 07時25分
すみれさん
ノルマン王宮の写真は素晴らしいです!!
モザイクの技術は見事で驚きです。
見た事もありませんのでとても嬉しくじっくりと拝見させていただきました。
綺麗なお花がいっぱいの大木はなんでしょう?
感動の写真にポチです。
ありがとうございました。
投稿: えつまま | 2008年2月12日 (火) 12時51分
すみれさん、一瞬ここも神戸?
違いました。そうですよね。
私は身体の都合で外国へは行けません。
とても興味深く拝見しています。
勿論、ノルマン王宮も知りません。
一つひとつクリックして拝見しました。
写真は素晴らしいの一言です\(^o^)/。
そして、モザイクの技術も見事で驚きました。
投稿: コスモス | 2008年2月12日 (火) 16時38分
とんぼさん
国会議事堂は随分昔に見ただけで、
普段はテレビで見ています。
私は良く分かりませんが、
似ているのかも知れませんね。
投稿: すみれ | 2008年2月12日 (火) 21時32分
えつままさん
いつもポチッと有難う御座います。
にほんブログ村、あちこちで見かけるようになり
入りました。励みに成れば良いのですが・・・
モザイク、素晴らしいものでしたよ。
年月がたってもあの美しさ、
当時はさぞかし素晴らしかったのではと思います。
投稿: すみれ | 2008年2月12日 (火) 21時41分
威圧感さえ感じる門の飾りは凄いですね。当時はどの様な方々がこの門をくぐったのかを想像するだけでロマンを感じます。
すみれさんの旅には礼拝堂が多いような気がしますが、そういう所に吸い寄せられるのでしょうか?
ピンクの花も気になりますね。
投稿: karu | 2008年2月12日 (火) 22時03分
コスモスさん
シチリアは素敵な所ですよ。
美味しい物も一杯です。
パラティーナ礼拝堂のモザイク画、素晴らしいものでした。
旅行へ出かけるたびに、思うのですが、
もっと事前に勉強して出かければ、もっと
楽しめたのにと思っています。
投稿: すみれ | 2008年2月12日 (火) 22時51分
karuさん
イタリアへ出かけると、あちこちに
素晴らしい教会があります。礼拝堂も・・・
この造りが素晴らしいのです。目の当たりにして
当時を回想してしまいます。
優雅で、気品があり贅沢な造りです。
ピンクの花、感じはハイビスカス様でした。
投稿: すみれ | 2008年2月12日 (火) 23時11分