神戸南京町 春節祭
*~*~* 春節祭 *~*~*
南京町の春節祭へ出かけてきました。
「春節祭」とは 旧暦で節句を祝う中国では旧暦のお正月を
「春節」として盛大に祝います。
南京町でも旧暦の正月に合わせ1987年(昭和62年)から春節を
アレンジして「春節祭」として開催が始まりました。
その間、昭和天皇崩御の年と阪神淡路大震災の年二回は中止と
成りましたが、2008年は22年目記念すべき20回目だそうです。
(春節祭案内より抜粋)
春節祭のイベントは東屋前の広場で開催されます。
それはもう凄い混雑で、押されて写真撮影も侭成りませんでしたよ~
獅子舞の始まりで~す。
→お店の方からご祝儀袋を 貰っているお獅子さん
中国史人遊行 京劇の衣装とメイクで三国志の英雄や楊貴妃
に扮して元町商店街や三宮をパレードです。
春節祭は7日~11日(祝)まで開催です。
中国雑技団も招ねかれお楽しみ頂けます。会場はJR、阪神駅
から南へ徒歩5分です。
♪南京町へ出かける途中で見かけた可愛いお花に(*´∀`*) です。
、
« 仲良し♪♪ | トップページ | 旅の思い出 パレルモ ノルマン王宮 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 水仙♪(2021.02.16)
- 散歩道の花♪(2021.02.08)
- 冬の花♪(2021.02.04)
- 冬の赤い実♪(2021.01.23)
- アブチロン♪色濃く染まり・・・(2020.12.11)
「花」カテゴリの記事
- 神戸・地下街、早春の華やぎ♪(2019.03.21)
- すみれとプリムラ・ジュリアン♪(2019.03.12)
- 寄植えの芸術展♪(2019.03.04)
- 師走の花♪(2018.12.29)
- 神戸布引ハーブ園♪(2018.11.19)
「神戸」カテゴリの記事
- フラワーロード・ハート花壇♪(2021.03.04)
- 春色フラワーロード♪(2021.02.20)
- 素敵な額縁花壇♪(2021.02.12)
- 地下街の寄せ植え♪(2021.01.19)
- 神戸・一月のフラワーロード♪(2021.01.15)
おはようございます。
神戸の町はいろいろな行事もあるのですね。
昨日テレビで旧暦のお正月と、言っていましたが、
私が生まれた頃は旧暦でお正月をしていたみたいで、
私は大晦日生まれだったそうです。
とても忙しい時に生まれたのよ、
と二十歳違う姉に言われました。
すみれさんの街の紹介などを見て居ると、
一度は行かなければと思うこの頃です。
知らない都会の道、渋滞が嫌いな主人で、
何時行けるかしらね。
投稿: カコ | 2008年2月 8日 (金) 07時01分
春節祭が始まると報道されていましたので、すみれさんのブログで見れるのではと期待していました。ありがとうございます。
獅子はパンダを想像させますね。にぎやかなお祭だそうで、人込みの中での撮影お疲れさまでした。
投稿: とんぼ | 2008年2月 8日 (金) 07時21分
おはようございます♪
楽しく賑うお祭りの様子が手に取るようにわかりました。
中国史人遊行の衣装、華やかですね~。色彩&色合わせはアレンジメント&寄せ植えなどの参考になりました。
投稿: 小夏椿 | 2008年2月 8日 (金) 07時26分
「神戸南京町 春節祭」話には聞いていましたが、
にぎやかですねぇ~!!
爆竹の音が聞こえてきそうです。。。
写真も沢山、ありがとうございました。m(__)m
投稿: 歌まろ | 2008年2月 8日 (金) 11時18分
こんにちは~♪
活気があって楽しそうですね~。
異国情緒たっぷりの神戸
電車に乗ってしまえばすぐですが・・
当分はこちらで楽しませていただきます♪
カコさん。お車では大変だと思いますよ~。
昔 映画を見るために三宮まで車で出かけたけど
駐車場がどこもいっぱいで
グルグルして車酔いになりました。
電車の本数も多いし 歩いて楽しめる街ですよ♪
投稿: coltlamp | 2008年2月 8日 (金) 11時20分
えみれさん、有難う。
私はこのお祭りに行ったのですよ\(^o^)/。
写真を一枚一枚拝見しながら、
とても懐かしく懐かしく思い出しています。
何だか、再現して貰った様でとても嬉しい。
私の友人に、すみれさんのブログを教えました。
彼女はブログをやっていませんが、
ファンになったと言っていましたよ(^_-)-☆
投稿: コスモス | 2008年2月 8日 (金) 15時53分
始めまして鈴木日記です、只今非常に良い記事を拝見致しました、有難う御座いました。
今後も、全て頑張って下さい。
鈴木日記3620
http://suzuki12345.cocolog-nifty.com/blog/
投稿: 鈴木日記3620 | 2008年2月 8日 (金) 17時17分
「春節祭」って、見たことがなかったけど、すごく賑やかなんですね~!楽しそう~♪
すみれさんのお蔭で、雰囲気伝わってきましたよ~♪
ありがとう~♪
投稿: ポエポエ | 2008年2月 8日 (金) 18時39分
すみれさん 神戸の春祭節のイベント 楽しさが伝わってくるようです。
中華街は出かけたことがありません。
伊丹の息子のところへ行ったときに案内してもらおうと思っています。
投稿: ゆきこ | 2008年2月 8日 (金) 20時49分
すみれさん
神戸は見どころ沢山の素晴らしい街ですね。
にぎやかな春節祭の様子がとても良くつたわってきます。
南京町のお祭りはさすがに赤色がいっぱいで華やかですね。
中国を旅しているみたいです。
ありがとうございました。
投稿: えつまま | 2008年2月 8日 (金) 21時05分
カコさん
旧暦でお正月を祝うのは、地方によって
違うのでしょうか?
20歳も違うお姉様がおいででしたら
随分可愛がって頂いたのでしょうね。
↑にcoltlampさんからカコさんへのコメントが
有りますからお読みに成って下さいね。
私もこうした催しのさいは特別混雑し渋滞に
成りそうだと思います。
何時か機会がございましたら、どうぞお越しくださいね。
投稿: すみれ | 2008年2月 8日 (金) 21時41分
とんぼさん
こうした混雑の中の撮影は
背が高くなければいけませんね。
まぁ~後ろから押してはくるし、カメラを
構えるとぶっかり大変でした。
寒さが厳しく無かったのが救いでした。
とんぼさんは水辺の撮影が多いので
寒くはございませんか?お身体ご自愛くださいませね。
投稿: すみれ | 2008年2月 8日 (金) 21時48分
小夏椿さん
寒さも厳しくなく、見学には良いお日和でした。
中国史人遊行の衣装、化粧は華やかでしたよ~
応募者の方が其々扮されて、遠くは静岡からの方も
居られ、25人の遊行でした。
投稿: すみれ | 2008年2月 8日 (金) 22時06分
歌まろさん
とても賑やかでした。
普段も観光客で混雑ですが、更に人出で・・・
爆竹凄かったですよ~
お店は行列で長い列、日本人は辛抱強い?
明日もきっと賑わう事でしょうね。
投稿: すみれ | 2008年2月 8日 (金) 22時13分
coltlampさん
地元に住んでいましても
混雑すると分っていたら出かけるのも
考えてしまいます。
出かける日が寒さも和らいだので
朝になり出かけて来ようと思い立ちました。
出かけると楽しく混雑も、私もその一人ですからね。
投稿: すみれ | 2008年2月 8日 (金) 22時22分
コスモスさん 有難う!
私の拙いブログを見て頂いてくださる方が
一人でも増える事は凄く嬉しく励みに成ります。
ブログ開いて居られたら、即飛んで行きますのに・・・
宜しかったらコメント届けて頂けたらとても嬉しいです。
春節祭、お出かけに成った事がお有りでしたね。
その時と少しも変わっていないのでは?
混雑の中、御覧に成りましたか?
あ!混雑で思い出しました。京都の祇園祭、
私の人生であんなに凄い混雑を経験したのは始めてでした。
投稿: すみれ | 2008年2月 8日 (金) 22時40分
ポエポエさん
とても賑やかでしたよ~
地元の方だけでなく、観光客も沢山でした。
外人の方が熱心に撮影されてる姿が印象的で
背がお高くて(*' '*)いいなぁ…と
投稿: すみれ | 2008年2月 8日 (金) 22時54分
ゆきこさん
息子さん帰省中のお怪我で
ご心配された事でしょうね。
伊丹からはこちらも大阪も京都も近いですね。
ゆっくりあちこちお出かけも楽しいでしょうね。
お怪我が完全に直られたら、お出かけ
くださいね。
投稿: | 2008年2月 8日 (金) 23時00分
えつままさん
南京町は賑やかですよ~
本当にあちこちが赤ですね。
皆さん美味しい物を食べながらの観光です。
不思議と大人が立ち食いしていても抵抗無く見れます。
周りがみなそうで、観光地だからでしょうか?
華やかなお祭りを堪能して来ました。
投稿: すみれ | 2008年2月 8日 (金) 23時09分