倉敷ぶらりぶらり♪
« 嬉しいプレゼント♪ | トップページ | アブチロンに魅せられて・・・♪ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 水仙♪(2021.02.16)
- 散歩道の花♪(2021.02.08)
- 冬の花♪(2021.02.04)
- 冬の赤い実♪(2021.01.23)
- アブチロン♪色濃く染まり・・・(2020.12.11)
「花」カテゴリの記事
- 神戸・地下街、早春の華やぎ♪(2019.03.21)
- すみれとプリムラ・ジュリアン♪(2019.03.12)
- 寄植えの芸術展♪(2019.03.04)
- 師走の花♪(2018.12.29)
- 神戸布引ハーブ園♪(2018.11.19)
落ち着いた街並みの倉敷の風情を楽しませていただきました。川筋の新緑が鮮やかですね。星野仙一さんと関係があったんですね。
投稿: とんぼ | 2008年6月12日 (木) 07時04分
おはようございます。
私も一度倉敷に行った事がありますが、懐かしいです。
時間があまり無かったので、川沿いを散策したくらいだったので、
とても嬉しく見せて頂きました。
ライトアップの倉敷チボリ公園に行きました。
最近はあまり遠くに、旅行をしなくなりました。
投稿: カコ | 2008年6月12日 (木) 07時18分
すみれさん、おはようございます^-^
倉敷は趣のある町ですね。
5年前ごろ行きましたが大好きになって
しまった町です。
そのときのことを思い出しながら
楽しく拝見させて頂きました。
私が訪れたのは秋でしたが、また違う季節に
行ってみたくなりました。
投稿: hiro | 2008年6月12日 (木) 08時31分
おはようございます。
倉敷の町、風情があっていい所ですね~
こう言う所をのんびり散策って最高ですね~
(*^∇^*)☆・゚:*いいなぁ~☆・゚:*
投稿: 歌まろ | 2008年6月12日 (木) 09時14分
すみれさん 今日は!
素敵な倉敷の街を一緒に散策させていただきました。
倉敷は3度行きました。
20代で始めていき大好きになりました。
一昨年は姉妹で行きましたが、ツアーでしたので急ぎあしでした。
ゆっくりと拝見させていただきながら懐かしく思い出しています。
素晴らしい街並みを楽しみました。
ありがとうございました。
投稿: えつまま | 2008年6月12日 (木) 10時24分
すみれさん こんにちは。
素敵な倉敷に行った気分になりました。
落ち着いた雰囲気がいいですね。
動画を拝見していましたら行きたくなってきました。
音楽と共に楽しませて頂き有難うございました。
投稿: oasisu | 2008年6月12日 (木) 10時41分
すみれさん
こんにちは~♪
倉敷に初めて訪れたのは
もう30年近く前です(笑)。
懐かしく動画を見せていただきました。
京都の町家とはまた趣がちがい
どっしりとした白壁と黒い梁が印象的ですね。
川辺にはやっぱり柳が似合うなあと
改めて関心したり。
歩きつかれて確か・・
大原美術館の傍で美味しいコーヒーをいただきました。
暑い日も美術館の中はひんやりとして
大好きな空間です。
投稿: coltlamp | 2008年6月12日 (木) 11時40分
こんにちは~



倉敷、素敵な街ですね
川と、江戸の名残の有る建物がいいですね
洋風の建物もあるのですね。
異国情緒もあって、
明治のような香りがしますね~
舟もお乗りになったのでしょうか?
一度行ってみたい街です
投稿: あこ | 2008年6月12日 (木) 12時01分
とんぼさん
倉敷散策のんびり楽しんできました。
星野仙一さんの故郷は岡山だから
こちらに記念館があるのでしょうね。
投稿: すみれ | 2008年6月12日 (木) 14時52分
カコさん
そちらから倉敷は結構な距離ですね。
私も久し振りに出かけました。
倉敷チボリ公園は、数年前に出かけましたが、
昼間でライトアップは楽しめませんでした。
ライトアップは素敵でしょうね。
旅行大好きですが、なかなか思う様に
出かけられずにいます。
投稿: すみれ | 2008年6月12日 (木) 14時57分
hiroさん
秋の倉敷は出かけた事が有りません。
倉敷川の周りの新緑が綺麗でしたが、秋は
又違った風情が有り素敵でしょうね。
もう少し時間が有ったら、あちこちの資料館
美術館へも出かけられたでしょうが
今回は町並みの散策だけでした。
投稿: すみれ | 2008年6月12日 (木) 15時01分
歌まろさん
こちら風情があり素敵でしたよ~
白壁は素敵ですね。
お店を見て歩くだけでも楽しいです。
舟には乗船しませんでしたが、
楽しいかも・・・
そちらからは少し遠すぎますね。
機会がございましたら、お出かけくださいね。
投稿: すみれ | 2008年6月12日 (木) 15時07分
えつままさん
倉敷、何度もお出かけなのですね。
時間を気にせずに、のんびり散策してみたい
町並みですね。
私も時間が有ったら美術館を
見てみたかったのですが・・・
又機会が有れば出かけたい所です。
懐かしく癒されて、のんびり散策できる町並みでした。
投稿: すみれ | 2008年6月12日 (木) 15時12分
oasisuさん
に収めたいような
倉敷素敵な所ですよ
のんびりそぞろ歩きにピッタリの
町並みです。
あちこち
ところが一杯です。
機会がございましたらお出かけくださいね。
懐かしい風景に出会うかも・・・
投稿: すみれ | 2008年6月12日 (木) 15時16分
coltlampさん
京都の町並みも素敵ですが、
倉敷は又違った魅力が有りますね。
昔人間の私には懐かしく安らぎを感じる
町並みでした。
中を流れている倉敷川がこの町の風情を
一層高めていますね。
観光客目当てのお店でしょうが、
これを見て歩くのも楽しいものです。
何時の日かゆっくりと美術館を
楽しみに出かけられたらと思います。
投稿: すみれ | 2008年6月12日 (木) 15時25分
あこさん
倉敷、素敵な町ですよ~
何度訪れても楽しめるのではと思います。
白壁が素敵ですね~
舟、乗りませんでした。舟からの町並みは
又違って見えたかも知れませんね。
次の機会には乗って見ましょうか?
どうぞお出かけくださいね。素敵な町並みですよ。
投稿: すみれ | 2008年6月12日 (木) 15時32分
こんにちは。



今日はコーラスの後、自宅で、陶器の花の飾りのデッサンをしていました。
中々形が難しくて
ほつこりして、すみれさんのところで遊びましょう
ラッキー正解でした
倉敷へは30代(何年前かな?)の頃に行きました。
趣のある町で大好きです。
好きな所は時間が経っても覚えているものですね。
そのときのことを思い出しながら、
楽しく拝見させて頂きました。
私は夏のワンピースを着ていましたから、
多分7月頃だったと思います。
化粧化の無い、二木てるみさんを見かけました。
彼女も若かった
勿論私も
投稿: コスモス | 2008年6月12日 (木) 16時30分
倉敷~♪なんだかすみれさんが近くまで来られた気がしてうれしいです♪
倉敷には主人の実家(大阪)に帰るときにたまに立ち寄ります。といっても、子連れなのでもっぱら「チボリ公園」ですが・・・
町並みがとても素敵ですね。。。ゆっくり歩いたことがなかったので新発見です。
のんびりとした空気が流れていそう・・・私も歩いてみたいです♪
投稿: まつんこ | 2008年6月12日 (木) 17時38分
コスモスさん
アップ楽しみにしていますよ。
ロケ地になるようです。
陶器はあの輝きの具合を
描き出すのは難しいのではないでしょうか?
それも花の飾りとお聞きして、どのように描かれているのか、
是非拝見して見たいですね。
30代、私も有りました。(当然ですね)ほんの少し前と
言いたいけどあまりに厚かましいので、10年ほど前にしましょうか?
これも直ぐにもバレバレですが・・・
出かけた時の洋服は、不思議と覚えていますね。
子供の頃の洋服も何故か良く覚えています。
遠い遠い昔なのに・・・
倉敷のこの地区は、よく映画の
何処を撮っても絵に成りますものね。
投稿: すみれ | 2008年6月12日 (木) 22時12分
まつんこさん
チボリ公園、一度だけ出かけました。
もう随分前の事です。
倉敷美観地区、こちらの散策は、やはりお子様には
楽しさは無いでしょうね。
観光客の方も、大人の方が大半でしたよ。
広島、直ぐでしたね。
広島は寒い時期、一度だけ出かけた事が有ります。
ゆっくり観光していないので、又出かけてみたいです
投稿: すみれ | 2008年6月12日 (木) 22時27分
倉敷は、落ち着いた佇まいを見せる
すてきな街ですね~
白壁に瓦屋根、古風な店構え、石造
りの橋などを目にすると、遠い昔に
タイムスリップしたような感覚に
なりますね…
目を見張るようなきれいな映像ばか
りで、実際に訪ね歩いているよう
でした。
学生時代に大原美術館を訪ねたこと
がありますが、機会があったらまた
行きたいです。
投稿: 風恋 | 2008年6月12日 (木) 23時08分
風恋さん
倉敷のこの地区は、心安らぐ素敵な町でした。
車も通らずのんびり散策はいいものですね。
昔見かけたような佇まいは、何故か
落ち着きます。
観光客の為の町の様で、ちょっと抵抗も
あるような所も有りますが、楽しみましたよ。
時間が無く美術館も建物のお写真だけでした。
次回は絵画を楽しめたらいいなぁ~と思っています。
投稿: すみれ | 2008年6月12日 (木) 23時20分