旅♪遅めの夏休み♪バゲーリア
:::*:::*::: バゲーリア :::*:::*:::
ヴィラ・パラゴニア
イタリアへ到着して2日目(9月22日)朝から列車に乗りバゲーリアの街
へ出かけ奇怪な人物や妖怪の彫像が沢山有り、「怪物屋敷」
として紹介されている「ヴィラ・パラゴニア」へ出かけました。
正門入り口の奇妙な彫像 、太陽の下で見るとユーモラスにも見えますが・・・
←正門から見た館 →裏門
館までのアプローチの左右は、手入れされた庭園のお花がとても綺麗でした
パレルモの法務官であったパラゴニア公が17世紀に自分の
趣味を表現した屋敷として建設したものだそうです。
門を入り綺麗な花に見惚れていると奇妙な彫像が塀の上に無数に並んで
いるのが眼に留まりました。なんとも言い難い奇奇怪怪な彫像で、不思議な
現象に囚われてしまいました。一人では出かけたくないですね~
道化師みたいな像や想像上の動物のような像が沢山並んでいます。
奇怪な像を見ながら裏門へまわり、アプローチの階段を登って2階のお部屋へ
中はヘラクレスの部屋や天井一面鏡張りで想像の鳥が描かれた部屋など
があり、やはり異様な感じがします。
ヴィラ・パラゴニアの裏門へと続く門
:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::
街は素敵な教会や瀟洒なヴィラを見かけられるバロックを感じる街です。
教会
←キエザディ マドリーチェ →素晴らしい装飾の建物
« 買い過ぎたかしら? | トップページ | イタリア(バゲーリア)♪満足の美味しさ♪ »
「イタリア」カテゴリの記事
- イタリア・マンフレドニアで出会った素敵な花嫁さん♪(2010.11.06)
- イタリア旅行♪セジェスタ遺跡に感動♪(2009.09.09)
- イタリア旅行♪カステッラマーレ・デル・ゴルフォにて・・・♪(2009.09.05)
- 旅の思い出 シチリア トラパニ市場(2008.02.12)
- 旅の思い出♪シチリア州立美術館とパレルモ市場(2008.03.15)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 椿と青い花♪(2018.04.25)
- 春咲き水仙素敵です♪(2018.04.21)
- 信州・安曇野へ♪(2018.04.17)
- クリスマスローズ・ダブル♪素敵です。(2018.04.09)
- 神戸花時計♪「神戸といえば」(2018.04.05)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 信州・安曇野へ♪(2018.04.17)
- 信州・飯田へ♪ (2018.04.13)
- 世界遺産への旅(タリン)(2007.09.22)
- 世界遺産への旅(タリンⅡ)(2007.09.22)
- 世界遺産への旅(花)(2007.09.24)
「花」カテゴリの記事
- 椿と青い花♪(2018.04.25)
- 春咲き水仙素敵です♪(2018.04.21)
- 信州・飯田へ♪ (2018.04.13)
- クリスマスローズ・ダブル♪素敵です。(2018.04.09)
- ハナニラと苧環♪(2018.03.28)
西洋らしい彫刻群ですね。イグアナに似ているのでしょうか?大きな口を開けた人面の口からは水が流れ出ていたのでしょうか?
花を見ている方がいいです。
イタリアにはこのように南国のような明るさのある街が多いのでしょうか?
投稿: とんぼ | 2008年10月 5日 (日) 06時22分
おはようございます。
早朝の朝焼けを見てると間もなく雨が降る日曜の朝になりました。
イタリア旅行に行かれ遅い夏休みを楽しまれた様子を拝見させてもらいました。
>お祭りで、舞台では歌、生演奏、町はジェラードの屋台が一杯です。
初日からお祭りを楽しまれ美味しい料理を食べなによりでしたね。
ヨーロッパは石の文化と言われてますが写真を見せてもらいますと年代を経て一層土地になじんでる印象を受けました。
写真を楽しませてもらいましたです。
投稿: beso | 2008年10月 5日 (日) 08時00分
すみれさん、おはようございます^-^
して帰りますね。
面白い彫刻がいっぱいの建物ですね。
ちょっと異様な雰囲気があり、一人では
入りたくない気持ち、良くわかります。
街はイタリアらしい素敵な街ですね。
今日も楽しませていただきありがとうございました。
最後にポチ
投稿: hiro | 2008年10月 5日 (日) 08時28分
すみれさん おはようございます。


ビラ・バラゴニア 面白い 建物ですね。
妖怪や 想像上の動物など 日本で言えば
お化け屋敷でしょうか~?
それでも石造りで 歴史のある建造物は 怖さよりも
風格を感じます~
地図を見ながら まだ見ぬ イタリアの旅 楽しんでおります~
投稿: ゆきこ | 2008年10月 5日 (日) 08時28分
おはようございます~♪

今日は実にユニークですね。
おとぎの国の妖怪屋敷みたい
お花で彩られているので少しは雰囲気が和らいだのでは。
大きく口を開けた人面はガーゴイルですか?
それにしても歴史ある国の方は何をするにもスケールが違いますね
投稿: 小夏椿 | 2008年10月 5日 (日) 09時31分
すみれさん、こんにちは~。
わぁ、怪物屋敷だなんて、ユーモアたっぷりですねぇ。
中のお部屋にも入れるのですね。
上の方におもしろいものがたくさん乗ってて
首 注意報ですね♪
見どころ満載で楽しかったでしょうねぇ。
いいなぁ。
私も行きたいですー!
応援ぽっちんです☆
投稿: ぎぼちゃんこ | 2008年10月 5日 (日) 12時10分
とんぼさん
このような所へ出かけたのは初めてです。
塀の上は沢山の彫像が並んでいました。
今は排気ガスなどで汚れたり、傷んだりもしていましたが
出来た当時はもっと異様な館だったでしょうね。
投稿: すみれ | 2008年10月 5日 (日) 13時49分
besoさん
イタリア、観て食べて楽しんできました。
初日からお祭りに出会い楽しみましたよ~
ジェラード凄く美味しかったです。
大聖堂素晴らしく、上を見上げては写真を・・・
凄い数の写真も大切な思い出です。
投稿: すみれ | 2008年10月 5日 (日) 13時57分
hiroさん
イタリアは、どの町を歩いていても珍しく絵になります。
この町は平日に出かけたので、静かで
見かけるのはお年を召した方が多く感じました。
この館、変わっているでしょう!
塀の上に無数に並んでいますよ。見た事も無いような
像がずらりとです。
お庭はアップ出来ないくらいの沢山のお花が一杯でした。
投稿: すみれ | 2008年10月 5日 (日) 14時04分
ゆきこさん
ちょっと変わった建物でしょう!
今は建物の直ぐ際まで住宅が建てられています。
庭は広々としてブーゲンビリア、ハイビスカスなど
綺麗なお花が一杯咲き乱れていました。
周りの塀の上の彫像が奇妙なだけに、お花でホッです
でも滅多に見る機会は無いと思いますので、
出かけてみて良い思い出になりました。
投稿: すみれ | 2008年10月 5日 (日) 14時11分
小夏椿さん
奇妙なヴィラでしょう!
趣味でこんなに怪奇なものを作るなんて・・・
今はお部屋も傷んでいますが、出来た当時を考えると
どのように生活されていたのか
居住者にお会いして見たい気がします。
別の見方から観ると結構楽しめるのかも・・・
投稿: すみれ | 2008年10月 5日 (日) 14時16分
ぎぼちゃんこさん
奇妙な館でしょう!塀の上の沢山の像も
一体一体じっくりと観ていると関連性が有り楽しいのかも・・・
でも私はあまり楽しい像ではありませんでした。
お部屋も変わっていましたよ。
天井一面の鏡張り、周りの装飾などなど。。。
この街は、このヴィラ・パラゴニアで有名なようです。
投稿: すみれ | 2008年10月 5日 (日) 14時25分
こんにちは~♪
私には芸術的な事は判りませんが、
イタリアには変わった建物もあるのですね。
じっくり見るととても怖そうで、
私はさっさと退散してしまうかもしれません。
お花が沢山あったなら、私はお花を・・・
行く事も無いので、怪物屋敷を楽しませてもらいました。
投稿: カコ | 2008年10月 5日 (日) 16時21分
正面入り口の彫像は、いらっしゃ~い って、おどけている様にも見えますが
これから見る不思議な、奇妙な光景へのアプローチにピッタリかも・・
確かに、ひとりぽっちで入るのは遠慮したいですね
夕方からは、大勢でも、ちょっと足がすくみそう・・・
でも、ひとつひとつを見ていると、憎めないユーモラスな表情があったり・・
趣向を凝らした部屋だったり・・・
パラゴニア公も、きっと楽しい方だったのでしょうね
奇怪な中に咲くお花も、不思議なお花ですね
ブラシノキみたいなお花も、初めて見ると奇奇怪怪ですよね
バロック調の建物や見事な装飾の建物
歴史を感じる素晴らしい街ですねぇ~
投稿: ふく | 2008年10月 5日 (日) 16時43分
歴史ある建造物、芸術的でどれを見ても圧巻です。
怪物屋敷というユニークな場所があるんですね。
ユニークな石の彫刻、作った方のセンスが光っていますね。
石の建造物はイタリアならではの趣を感じます。
こういう場所を歩くと心が豊かになりそうです。。。行ってみたいな。
投稿: まつんこ | 2008年10月 5日 (日) 17時50分
すみれさん こんばんは~
ヴィラ・パラゴニア正門から見ると素敵な景観ですね。
ヤシの木が有り暑い国の様ですが?
中の彫刻は怪奇な物が沢山ありどんな気持ちで作ったのでしょうね。
お花は綺麗です、ブーゲンビリアは解りますが後は解らないです。
建物は皆石作りですね、教会も歴史を感じる建物ばかりですね。
投稿: しの | 2008年10月 5日 (日) 19時51分
カコさん
私も予備知識も無いまま連れて行って
もらって始めて分かりました。
怪奇な像ばかりですが、何故か印象が強く残っています。
お庭に綺麗なお花が咲いていなかったら
もっと不気味に感じたかも知れませんね。
世界にはいろんな方がいて、いろんな建物が
有るのだと感心致しました。
投稿: すみれ | 2008年10月 5日 (日) 22時01分
ふくさん
この街はこの館で有名なようです。
それはいろんな彫像があり、可愛く感じる人物も
多々あります。
想像上の動物が迫力ありますね。
暗くなると奇妙な叫び声をあげそうな・・・
広いお庭の塀の上ですので、襲われそうな感じは
有りませんが、怖がりの私は一度の見学で十分な建物でした。
でももしお出かけでしたら、一見の価値は大いにあります。
街はとても素敵でブラブラ散策は楽しいですよ。
投稿: すみれ | 2008年10月 5日 (日) 22時10分
まつんこさん
ちょっと変わったところを観てきました。
像はただ見ての印象だけで、芸術的価値は分かりません。
1787年にここを訪れたゲーテがその怪奇さについて
「イタリア紀行」の中に詳述していると本にありますが、
それを読んだ事はありません。
投稿: すみれ | 2008年10月 5日 (日) 22時30分
すみれさん 今晩は!
怪物屋敷はさすがに怖そうな怪物が沢山いますね。
素晴らしい彫刻です。
建物はそれぞれ見事で歴史を感じます。
お花も鮮やかで綺麗です。
素敵な街の散策が出来て良かったですね。
イタリアまではなかなかいけません。
すみれさんの旅行記で楽しませていただきます。
投稿: えつまま | 2008年10月 5日 (日) 22時35分
しのさん
正門入って直ぐの景観は怪奇な像もまだ見えず
素晴らしい館に見えます。
でも塀の上の無数の彫像と部屋の中の装飾は
異様な雰囲気で、理解しがた作りでした。
お庭は素敵でしたよ~
私も名前が分かるのはハイビスカス、ブーゲンビリア、ランタナ
ぐらいでサボテンなども有りましたが名前は?でした。
投稿: すみれ | 2008年10月 5日 (日) 22時38分
えつままさん
怪奇な像に会って来ましたよ。
印象が強烈で、何時までも思い出に残りそうです。
一つ一つがとても個性があり、想像上の動物などあまり
真剣に見ていたら夢に現れそうです。
正門から見た感じは素敵な建物ですが、
中に入ると怪奇で、変な気持ちに陥ります。
お庭は綺麗なお花が咲き競っていました
投稿: すみれ | 2008年10月 5日 (日) 23時57分