夕暮れの旧居留地♪夜の旧居留地♪
:::*:::*:::*::: 神戸市立博物館 :::*:::*:::*:::
(旧神戸居留地十三番館)
先日神戸市立博物館で開催の「コロー 光と追憶の変奏曲」へ
夕暮れ迫る頃、出かけてきました。
カミーユ・コロー(1796~1875年)19世紀のフランス絵画史において
「最後の古典主義者にして、最初の近代主義者」として評価される
重要な画家 です。 (博物館HPより抜粋)
「モルトフォンテーヌの想い出」「真珠の女」「青い服の婦人」などの
代表作をはじめ、ルーヴル美術館が所蔵する初期から晩年までの風景画
人物画,物語画などが展示されていました。
こちらの神戸市立博物館は旧神戸居留地十三番館です。
外国人達が外貨交換に立ち寄った横浜正金銀行が現在の博物館です。
博物館は1982年開館です。
中央正面にはギリシャ神殿風のドーリア様式を模した半円柱が建ち並んで
いて、 1階ロビーは吹き抜けとなっています。 (夕暮れで写真が暗いですね)
博物館で絵画展を観賞し終え、ぶらり散策です
旧居留地内大丸横のオープンカフェ →博物館前、車道の花壇
旧神戸居留地十五番館のライトアップ
1880年頃アメリカ合衆国領事館として建てられたものです。
1995年の大震災で全壊しましたが、1998年復元工事が行われました。
神戸市内に残されている異人館としては最も古い建物で国の重要
文化財に指定されています。
現在は一階がレストラン
二階はカフェとなっています
« 愛しいお花と紫陽花の紅葉♪ | トップページ | 可愛い笑顔に魅せられて・・・♪ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 水仙♪(2021.02.16)
- 散歩道の花♪(2021.02.08)
- 冬の花♪(2021.02.04)
- 冬の赤い実♪(2021.01.23)
- アブチロン♪色濃く染まり・・・(2020.12.11)
「花」カテゴリの記事
- 神戸・地下街、早春の華やぎ♪(2019.03.21)
- すみれとプリムラ・ジュリアン♪(2019.03.12)
- 寄植えの芸術展♪(2019.03.04)
- 師走の花♪(2018.12.29)
- 神戸布引ハーブ園♪(2018.11.19)
「神戸」カテゴリの記事
- フラワーロード・ハート花壇♪(2021.03.04)
- 春色フラワーロード♪(2021.02.20)
- 素敵な額縁花壇♪(2021.02.12)
- 地下街の寄せ植え♪(2021.01.19)
- 神戸・一月のフラワーロード♪(2021.01.15)
すみれさん


おはようございます~♪
素晴らしいひと時を過ごされたのですね。
芸術の秋ですね
京都も今は公的な美術館でも私的なところでも
様々な催しがされています。
私も昨日は並河靖之七宝記念館に行きました。
ごめんなさい
余計な事で。
旧神戸居留地十三番館に有る博物館は重厚で素晴らしいですね。
厳かな感じも漂っています。
やはり、神戸を感じます。
そして、お散歩。
お散歩道もおしゃれですね
旧神戸居留地十五番館のライトアップ
これも京都には無い・・・
今朝は神戸のお顔を充分楽しませて頂きました。
有難うございました
お返事は合言葉ね
一応毎日お伺いしています
投稿: コスモス | 2008年12月 8日 (月) 06時51分
日本じゃないような建物が並んでいますよね。何度か足を運んだことがありますが、とても落ち着いた街並み、歩くだけで異国に来た気がしてとても素敵なところだなと思いました。そこで、美味しいカフェに立ち寄ったこともあります。名前を忘れてしまいましたが、とにかく美味しいスウィーツで、印象に残っています。まだ子供がいなかった頃で、パパと二人で帰省した帰り・・・あの頃はまだデート感覚で楽しんでたな~♪♪
投稿: まつんこ | 2008年12月 8日 (月) 07時24分
立派な美術館ですね。写真を撮るのに絵画などの美術品を鑑賞することが役立つと聞いて時折博物館などへ行っています。神戸にも博物館美術館が沢山ありますね。
居留地などの建物も一度見てみたいです。
投稿: とんぼ | 2008年12月 8日 (月) 07時31分
神戸の私立博物館が こんなに素敵な 建物なんですね。
さすが 神戸です~
建物見るだけでも ワクワクしますね。
以前 風見鶏の館あたりを散策したことがあります。
又 いつか行ってみたいと思います~
投稿: ゆきこ | 2008年12月 8日 (月) 10時49分
まつんこさん
神戸散策お楽しみになったのですね。
きっとラブラブで、素敵なひと時だったと思います
大阪からの帰途だったら寄り道できますね。
神戸はカップル、幅広い女性のグループの観光が多いみたいです。
また機会がございましたらお立ち寄り下さいね。
投稿: すみれ | 2008年12月 8日 (月) 12時52分
とんぼさん
博物館は街中にあり、出掛けやすいです。
まわりも楽しみが多くて
散策にはいいところですよ。
今はルミナリエで沢山お方がお越しで賑わっています。
投稿: すみれ | 2008年12月 8日 (月) 12時55分
ゆきこさん
博物館は歴史有る建物で、正面の感じも素敵です。
中も素敵なのですが、写真撮影駄目でした。
風見鶏の館は観光客がいつも一杯です。
のんびり散策には素敵な所ですね。
地元ですが、あまり出かける機会は有りません。
投稿: すみれ | 2008年12月 8日 (月) 13時01分
こんにちは~

そちらは博物館も洋風で素敵ですね。
こちらの博物館の建物はコンサートホールとの複合施設になっていて、常設展示物はアイヌ民族です。
その土地土地で特色がありますね~♪
絵画展、久しく見ていませんが、キャンバスの香りと独特の雰囲気が大好きです
投稿: 小夏椿 | 2008年12月 8日 (月) 13時03分
すみれさん、こんにちは~。
ほんと海外の美術館のようにずっしりとしてますね。
久しく絵画を鑑賞してないのでとってもうらやましいですぅ。
コロー、派手にさわがれないですけど、私も大好きです!
十五番館、全壊だったのですね。。。
復元工事で立派な様子です。
また行ってみたいですー!!
神戸って見どころいっぱいで、
一日二日じゃ、足りないですもの♪
応援ぽっちんです☆
投稿: ぎぼちゃんこ | 2008年12月 8日 (月) 15時02分
すみれさん、こんにちは~♪
今日はピアノの連弾サークルがあり
お邪魔するのが遅くなってしまいました。
市立博物館、重厚な建物ですね。
さすが神戸ですね。
1982年に開館ということは震災の
被害にもあわなかったのですね。
旧神戸居留地のライトアップも素敵ですね。
一度神戸に行ってみたくなりました。
投稿: hiro | 2008年12月 8日 (月) 15時15分
すみれさん、こんにちわ~♪
素敵なお時間を過ごされたのですね
優しい絵の数々にC=(^◇^ ; ホッ!となさったのではないでしょうか
私は最近、芸術の秋より、食欲の秋を堪能するほうが多くて恥ずかしいです
博物館の建物も、素晴らしいですね
建物の前に立つと、重厚さと、荘厳な雰囲気でドキドキしそう
旧神戸居留地十五番館のライトアップも綺麗ですねぇ~
異国情緒溢れる神戸の雰囲気を届けていただいて、嬉しいです
すぐにでも行けそうで、なかなか行けないところ
憧れます(*^。^*)
投稿: ふく | 2008年12月 8日 (月) 16時03分
すみれさま
博物館鑑賞ですか?ゆっくり見て歩くのも宜しいですね。
こうして、拝見していると、神戸の街の素晴らしいのが
手に取る様に理解できますよ。
「すみれさま」の案内のお陰で・・・
「ルーヴル美術館の鑑賞は素晴らしいですね。
お花も良いですが、美術鑑賞も落ち着いて宜しいです。
秋の日に~~
投稿: まみー | 2008年12月 8日 (月) 17時00分
小夏椿さん
私も絵画展久し振りに出かけました。
近くだと出かけて見ようかと思います。
そちらのアイヌ民族も素敵でしょうね。
旅先でも美術館へと思いますが、時間の余裕がないと落ち着いて見れませんね。
絵画鑑賞は好きですよ~
投稿: すみれ | 2008年12月 8日 (月) 17時20分
ぎぼちゃんこさん
博物館の建物は円柱が立ち並び素敵ですよ~
ずっしりとした感じの建物です。
元が銀行ですからね。
中が吹き抜けになっているのも素敵だと思います。
暖かくなってからの神戸散策は楽しいと思います。
機会がございましたらお越しくださいね。
いつも応援ありがとうございます。
投稿: すみれ | 2008年12月 8日 (月) 17時25分
hiroさん
もうすぐクリスマスですが、
ピアノの連弾サークルのコンサートも
どちらかでされるのではないでしょうか?
ピアノが弾け事は楽しいでしょうね。
hiroさんはいろんな事がお出来に成れ羨ましく思います。
久し振りに絵画展へ出かけてきました。
帰りにちょっとだけ散策して来ましたよ。
異人館を見るのは大好きです。
夜に出かけることは殆ど無く、ライトアップも
はじめてみました。昼間より素敵に見えましたよ。
投稿: すみれ | 2008年12月 8日 (月) 17時34分
ふくさん
私も芸術の秋より食欲の秋に
魅力を感じます。
美味しいものは幸せに繋がります(寂しい?)
久し振りの絵画展でした。
女性の方を多く見かけましたよ。男性は年配の方が・・・
博物館は素敵な建物でしょう!
そちらにも有るとは思いますが、神戸らしいのではと思います。
異人館は昼間ばかり見てきましたが、断然夜の方が素敵ですね。
周りの建物が見え難いのも良いのでしょうね。
ライトアップに映えてとても素敵に感じました。
投稿: すみれ | 2008年12月 8日 (月) 18時09分
まみーさま
久し振りに絵画展へ出かけてきました。
素晴らしい絵を見るのは心潤い豊かな気分に成れます。
これが遠くまで足を運ぶぐらい熱心だと
良いのですが、今回近くで出かける気になりました。
夜に出かけることは殆ど有りません。
ですから異人館のライトアップも初めてで又違った素敵さを味わってきましたよ。
神戸に比べたら京都は数倍の素晴らしさですね。
最近出かけていません。出かけて見たいで~す。
投稿: すみれ | 2008年12月 8日 (月) 18時36分
すみれさん絵画展にお出かけですか、建物が外国の様な
感じの素敵な処ですね。
芸術の秋ですね~私は食欲の秋の様で、久しく行って居ません。
異人館の処は一度だけ見に行った事が有ります。
15番館のライトアップ綺麗ですね。
素敵な神戸を何時も紹介して頂き嬉しく拝見して居ます。
ありがとうございます。
投稿: しの | 2008年12月 8日 (月) 19時34分
こんばんは~♪
神戸の町は建物は海外を思わせるような洋風の建物で、
町並みを見るのも神戸は楽しいでしょうね。
一度も行った事が無いので行ってみたいですね。
芸術の秋を感じるより、食欲の秋の私、
人に誘われなければ行く事が無い私です。
投稿: カコ | 2008年12月 8日 (月) 20時57分
すみれさん こんにちは!
市立博物館 立派な建物ですね。
素敵な時間を過ごされましたね。
神戸は建物も、街並みも素敵です。
私にとっては憧れの町です。
ルミナリエ見せていただきました。
残念ながら今年も都合がつきません。
一度は行ってみたいものです。
今年はすみれさんのブログで楽しませていただきます
投稿: ミント | 2008年12月 8日 (月) 21時03分
しのさん
絵画展久し振りに出かけました。
私も芸術より食欲ですね。
建物素敵でしょう!
正面の円柱が趣があり好きです。
旧居留地の中で、近くは散策に素敵なところ沢山有ります。
異人館のライトアップも良いものですね。
昼間と雰囲気が違って、魅せられてしまいました。
投稿: すみれ | 2008年12月 8日 (月) 21時37分
カコさん
私も食事の方が魅力を感じます。
博物館は旧居留地の中の建物で、洋風の感じが
強いでしょうね。
散策はこうしたところも楽しいですが、
京都のような所が楽しみが多いと思います。
京都旅行お楽しみになり沢山の思い出が
お出来に成った事でしょうね。
投稿: すみれ | 2008年12月 8日 (月) 21時58分
ミントさん
博物館、旧居留地にある、
素敵な建物です。銀行後ですが前面の円柱が
博物館らしく感じます。
絵画展は久し振りで、素敵な時間を過ごしました。
お気に入りの絵の前に暫し佇み
見入ってしまいます。
皆さんそうで、人気の絵の前は沢山の人でした。
ルミナリエ、ご覧頂きありがとうございます。
とても綺麗ですよ。機会がございましたら
お出かけくださいね。
投稿: すみれ | 2008年12月 8日 (月) 22時08分
神戸市立博物館、ギリシャ神殿を思わせる
優美な佇まいを見せていますね~
こんなすてきなところで、コローの作品に
出合えたなんて、ほんとうらやましいです。
コローと言うと、風を感じるような風景画が
思い浮かびますが、展覧会のポスターにも
使われている「真珠の女」は特ににすぐれた
作品ですね…
ライトアップされた十五番館、大変幻想的で
きれいに撮られていますね~
このようなところでいただいたコーヒーは
格別でしょうね…
ぜひ、神戸へ行ってみたいです。
投稿: 風恋 | 2008年12月 8日 (月) 22時38分
すみれさん 今晩は!
神戸の街の建物は外国風でみな素晴らしいですね。
私立の博物館も立派ですね。
コロー光と追憶の変奏曲を見てこられたんですね。
良かったですね。
絵画鑑賞は私も大好きです。
神戸は姉夫婦が転勤でしばらく住んでいましたので
遊びにいったことがありますが,ずいぶん昔のことです。
投稿: えつまま | 2008年12月 8日 (月) 22時45分
風恋さん
博物館は以前銀行だったのですが、
建物の感じは博物館に相応しいと思います。
コローの絵、風景画が凄く印象に残りました。
あまり勉強もしないで出かけ、
会場で学んできました。
「真珠の女」素晴らしく、魅せられて暫く
佇んでいましたよ。
異人館のライトアップ始めて見ましたが
ライトアップした異人館の方が、
当時を偲べるような気がします。
投稿: すみれ | 2008年12月 9日 (火) 00時04分
えつままさん
えつままさんは良く美術館へお出かけですね。
私は久し振りに出かけました。
こちらは博物館ですが、絵画展も良く開催されます。
旧居留地にありまわりは素敵な
ところが一杯です。
お嬢様ご夫婦がお住まいだったのでしたら
お出かけに成った所も多いでしょうね。
投稿: すみれ | 2008年12月 9日 (火) 00時12分