大連へ行ってきました♪
大連へ出かけて来ました。関空から2時間20分で大連です。
大連は日本をはじめ多くの外国企業が進出する経済先進地域で
その繁栄ぶりから「北方の香港」と呼ばれる港湾都市です。
人口約590万人、仙台市の4倍の面積だそうです。
大連賓館(旧ヤマトホテル1914年)
本格的三層構成古典様式を誇る建物です。
中山広場
大連は広場の町です。中でも最も美しいのが中山広場だそうです。
市中心部の道路は全てこの直径213mの広場を中心として
放射状に延びています。
中国銀行大連分行(旧横浜正金銀行大連支店1909年)
バロック様式
大連は寒いかと思い、確り着込んで出かけました。
ところが暖かく、冬支度で出かけた荷物が無駄になりました。
« 出会いを待っていたお花♪ | トップページ | 大連♪海鮮料理と夜店♪ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 水仙♪(2021.02.16)
- 散歩道の花♪(2021.02.08)
- 冬の花♪(2021.02.04)
- 冬の赤い実♪(2021.01.23)
- アブチロン♪色濃く染まり・・・(2020.12.11)
こんどは大連ですか~。いろんなところに行かれて、とってもうらやましいです。
イタリアの時とは違った趣のある国ですね。
日本と近い文化もありそうで、今後のUPも楽しみです~♪
応援!
投稿: まつんこ | 2009年4月19日 (日) 07時16分
すみれさん お早うございます。
素敵なご外国旅行でいつもうらやましいです。
建物がそれぞれに素晴らしいですね。
朝からゆっくりとご一緒に旅行気分になりました。
外国はなかなか行けませんのでいつも
楽しませていただき嬉しいです。
ありがとうございました。
投稿: えつまま | 2009年4月19日 (日) 08時27分
おはようございます。
旅行をあまりしない私には紀行写真は珍しくもあり楽しく拝見させていただきました。
お土産の人形はロシアの人形に似ていますね。
投稿: とんぼ | 2009年4月19日 (日) 09時00分
すみれさん、おはようございます♪
中国は一度も行ったことがありません。
ずいぶん近代化されているので驚きました。
また古くからの建物も残っているので
郷愁を誘われますね。
今まで中国はノーサンキューと思っていましたが
訪れてみるのも良さそうですね。
投稿: hiro | 2009年4月19日 (日) 09時54分
すみれさん、こんにちは~♪
大連旅行良かったですね。
海外旅行はしばし開放感を味わい、
しかも日本の良さを再認識させてくれます。
大連は戦争で日本と大きな係わりを持った都市ですが
それにも関わらず日本人に対して親近感を持ってるとか聞きました。
建物も旧統治時代の物が残ってるみたいですが楽しめましたか?
すみれさん、動画いいですね~
大連に私もちょっぴり訪ねた気分にさせていただきましたよ。
食べ物は餃子ですか!大好きです。
夜の観光はいかがでしたか?
なんだかいっぱい質問しちゃってうるさいですね。
投稿: のこのこ | 2009年4月19日 (日) 12時07分
大連旅行、動画も楽しませていただきました♪
旧日本〇〇、という建物がたくさん残っているのを見て、なんだか複雑な気持ちになりました。
お料理は美味しかったですか~?次のアップも楽しみです♪
投稿: ポエポエ | 2009年4月19日 (日) 15時04分
すみれさま
お伺いして(*_*)です。
「大連」にご旅行でしたのね。羨ましい・・・
ストリーズでご一緒させて頂きました。
大連は一度行って見たい処です。
私ごとですが、親しくしていた叔母が大連に住み
戦後引き揚げて来たもので、色々聞かされており、
とても、感心の深い処です。
すべてのお写真(動画)に心打たれました・・
次回も楽しみにお待ちしております。
投稿: まみー | 2009年4月19日 (日) 15時28分
まつんこさん
イタリアと全く違う大連へ出かけてきました。
大連近いですよ。
日本との関わりをいたるところで感じてきました。
現地の方は皆、親切でした。
投稿: すみれ | 2009年4月19日 (日) 16時26分
えつままさん
近い外国、大連へ出かけて来ました。
飛行機へ搭乗し、食事を終えたら
もう着陸でしたよ。
建物も旧○○と日本との関わりを
沢山感じた旅でした。
餃子、最高に美味しかったです。
投稿: すみれ | 2009年4月19日 (日) 16時32分
とんぼさん
大連、近くて良いですね。
長く飛行機に乗るのは苦手です。
初日はお天気が時々曇って、写真がはっきりしていません。
お土産の人形は、マトリョーシカ人形で
こちらは旧ロシア人街で、売られているもの
ロシアに関連のものが沢山でした。
投稿: すみれ | 2009年4月19日 (日) 16時46分
hiroさん
中国はいろいろありで、興味が
無いのかも知れませんね。
旧日本人街も古い家並みは壊されています。
新しい家並みも前に大きな日本人形などが
作られていて変?で、高級すぎて売れないようです。
旧ロシア人街も通りは
観光客のお店が並び、奥に入らなければ昔の
面影は見れないようです。
投稿: すみれ | 2009年4月19日 (日) 16時54分
のこのこさん
大連、近いのが良いですね。
街のあちこちに日本との関わりを感じます。
旧○○とかが一杯ですで、
建物が日本の○○を模して作られたとか・・・
今も16000人ほどの方が大連在住だそうです。
旅先でよくタクシーを利用しましたが、
どのタクシーもとても親切でした。
餃子、凄く美味しかったです。
夜の散策珍しく、きょろきょろと歩いてきましたよ。
投稿: すみれ | 2009年4月19日 (日) 17時10分
ポエポエさん
大連は日本との関連が大ですね。
旧○○の建物は多いですね。
海鮮料理凄く美味しかったです。
又、アップしますので、ご覧下さいね。
投稿: すjみれ | 2009年4月19日 (日) 17時21分
まみーさま
大連、まみーさまは良くご存知かもしれませんね。
私は今回出かけるまで、興味0でした。
叔母様にとっては懐かしい所でしょうね。
日本人街、あちこちで取り壊されていました。
もっと古い日本人街を見たいと思いましたが
見学したのは新しい建てられた所が多くて
少々がっかりです。
近いですし、機会がございましたらお出かけ下さいね。
投稿: すみれ | 2009年4月19日 (日) 17時33分
すみれさんと言えばイタリアでしたが

大連へも行かれたのですね。
色々と興味が広いのですね。
私はアジア旅行はしたことがありませんが
本当は身近なアジアをもっと知らなくては
と 思っています
投稿: 小夏椿 | 2009年4月19日 (日) 22時18分
小夏椿さん
イタリアは素晴らしいですが、
アジアは近くて良いですね。
海外旅行、機会が有れば何処へでも行きたいです。
見て、食べて、お買い物が楽しければ
最高な旅です。
投稿: すみれ | 2009年4月19日 (日) 22時43分