奈良の大仏様♪
奈良へ出かけて来ました。奈良と言えば大仏様ですね。
先ずは東大寺を見学です。
東大寺は728年聖武天皇が皇太子供養のために建立した金鐘寺が
東大寺の始まりで、華厳宗大本山です。
南大門 重層入母屋作り天竺等式で、高さ25,46mで、日本一の山門です。
大仏殿(金堂)
現在の伽藍は1709年に再建されたもので、東西約57m南北50m
高さ約49mで、世界最大の木造建造物です。
大仏 高岡の大仏、鎌倉の大仏と並ぶ日本三大仏の一つです。
高さ14.98m 顔の長さ 5,33m 耳の長さ2,54m 重さ380tだそうです。
大仏の髪型は螺髪(らほつ)と言い、螺とは巻貝のことで右巻きになって
いるそうです。 .直径約22cm 高さ約21cm 重さは約1200gで
966個あります。
ご訪問有難うございます。1クリック頂けると
とても嬉しく励みに成ります
にほんブログ村
« 冬越しのお花さん♪ | トップページ | 失敗もお勉強かしら・・・♪ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 水仙♪(2021.02.16)
- 散歩道の花♪(2021.02.08)
- 冬の花♪(2021.02.04)
- 冬の赤い実♪(2021.01.23)
- アブチロン♪色濃く染まり・・・(2020.12.11)
「世界遺産」カテゴリの記事
- 韓国 慶州への旅♪(その3) 瞻星台と市場(2018.12.09)
- 韓国 慶州への旅♪(その2) 「石窟庵」 (2018.12.01)
- 韓国 慶州への旅♪(その1) 「仏国寺」(2018.11.27)
- 長崎へ♪ (グラバー園・大浦天主堂)(2018.02.12)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その3) 象さんの街(2012.01.30)
「花」カテゴリの記事
- 神戸・地下街、早春の華やぎ♪(2019.03.21)
- すみれとプリムラ・ジュリアン♪(2019.03.12)
- 寄植えの芸術展♪(2019.03.04)
- 師走の花♪(2018.12.29)
- 神戸布引ハーブ園♪(2018.11.19)
奈良の東大寺。とっても有名ですよね。
奈良には大学生のときに行ったきりです。
今行くとまた違った感覚でお寺を楽しめそうです。
行ってみたいです。
素敵なご家族との出会いもあって、満喫されたようでなによりです。
応援!
投稿: まつんこ | 2009年6月12日 (金) 10時53分
すみれさん、おはようございます。
実は、日当たりを求めて、庭木を思いっきり切詰めました。ヒヨドリも、お隣が、庭木を大掛かりに伐採してから、姿を見せないようだし、私も大きなのばらのアーチを植え込んだりしていましたが、今日杉の木を見てみたら、もうなんともりっぱな巣がありました。申し訳なく、かわいそうで、落ち込んでいました。そこへ、東大寺の映像です。癒されました。壮大ですね。聖武天皇が疫病の流行で後ろ盾となる、藤原氏の一族が次々と死んで落ち込んで国分寺や、東大寺を建立したと習った覚えがあります。インフルエンザは、レベル6になったといいますし、修学旅行も見合わせているそうですが、遠足か修学旅行かお子さんたちの姿もみえますね。ご家族連れもみえて。インフルエンザにもご利益がありそうですね。何かとっても癒されこころがかるくなりました。ありがとうございました。
投稿: さち | 2009年6月12日 (金) 11時15分
まつんこさん
奈良へは出かけても、東大寺に立ち寄る事が無く
私も随分久し振りに出かけて来ました。
以前拝見した大仏様も、年月を重ねれば
又違った感覚で拝見して来ましたよ。
旅での出会いは思い出に繋がりますね。お若い素敵なご家族でした
投稿: すみれ | 2009年6月12日 (金) 14時57分
さちさん
木々を伐採されたら、すっきりで
これからお花が元気に育ちそうですね。
私も紫陽花のお花が終わったら切り詰めたいと思っています。
我が家はさちさんのお庭とは比べ物にならないほどで
その中に紫陽花が結構あります。
切り詰めて太陽が当たったらお花も元気に育ってくれると思います。
奈良、学生さんの団体旅行や素敵な家族連れが沢山見受けられました。
マスク姿は全く見かけませんでしたよ。
投稿: すみれ | 2009年6月12日 (金) 15時06分
すみれさま
こんばんは
奈良にお出かけでしたのですか?お天気は良かったのでしょうか
鹿が出てきて、大仏さまのお姿が・・・
もう随分お会いしていません~~なんて恋人のようですね(笑)
でも、世界一の仏様ですものね。
ストーリーズも拝見させて頂きました。何十年か前の事を
懐かしく思い出しました。ありがとうございます。
それから、旅でのお出会いも素敵ですね。想い出の一ページ
が美しいお話で・・羨ましいです。
今日あのお花の白を見つけました。
お送りしましたのでお受け取り下さいね。
投稿: まみー | 2009年6月12日 (金) 20時32分
奈良は 妹が堺にいたころ アチコチ連れて行ったもらいました。
いつ行ってもいいところですね。
大仏さんの柱のアナくぐりましたか~?
見所がたくさんあるので 又行きたくなりました~
投稿: ゆきこ | 2009年6月12日 (金) 20時37分
すみれさん、こんばんは^-^
今日は忙しく一日中駆けずり回っていました。
英語のあと、病院に行ったのですが 悪玉コルステロースの
数値が下がらず、薬を服用するようになりました。
お食事には気をつけているつもりですがショックです。
東大寺は中学の修学旅行で行っただけです。
南大門も大仏殿も立派ですね。
大仏様も久しぶりに見せていただきました。
お婿さんのお母様が奈良のご出身で、東大寺の
お近くにご実家があるそうです。
娘は法事で一度行った事があるようです。
私は修学旅行以来 一度も奈良には行っていま
せんので機会があったら訪ねてみたいです。
良い出会いがありましたね。
投稿: hiro | 2009年6月12日 (金) 21時10分
まみーさま
入梅しましたが、雨も降らずに
奈良を楽しんできました。
大仏様、お久しぶりのご対面でしたよ。大きいですね~
奈良は何度か出かけていますが、
東大寺に立ち寄る事はありませんでした。
素敵な出会いも有り、楽しんできました。
まみーさま、本当にごめんなさいね。
お気遣い申し訳なく思います。
投稿: すみれ | 2009年6月12日 (金) 21時29分
すみれさん 今晩は!
素敵な旅行でしたね。
奈良はずいぶん前に行ったきりです。
動画はとても懐かしく拝見しました。
鹿の数にはびっくりしました。
近寄ってきて可愛らしかったでしょ。
旅はいろいろの出会いがありますね。
すてきなご家族にお会いしてよい思い出になりましたね。
投稿: えつまま | 2009年6月12日 (金) 21時44分
ゆきこさん
電車が開通したので、出かけたいとは思いますが、
東大寺、随分久し振りに出かけました。
柱の穴、小学生が列を作って通り抜けていました。
京都も素敵ですが、奈良も素敵ですね。
直通の
なかなか機会に恵まれません。
投稿: すみれ | 2009年6月12日 (金) 22時11分
hiroさん
お忙しいのにご訪問有難うございます。
一日、時間が過ぎるのは早いですね。
病院の結果が悪いのは、ご心配ですね。
hiroさんはお食事も確り気をつけておられるし
運動もプール、ジョギング等で、十分と思っています。
直ぐに悪玉コルステロースの数値は下がると思いますよ。
どうぞお気をつけ下さいね。
奈良へ出かけてきました。近くて行けそうで行けないところです。
娘さんの方が奈良にはご縁がありそうですね。
素敵なところで、機会が有れば何度でも訪れてみたい所です。
旅先の出会いは、素敵な思い出に繋がりますね。
修学旅行中の初対面の女学生さんに、「こんにちは」と
ご挨拶をされて、心(^。^;)ホッこり成りましたよ。
投稿: すみれ | 2009年6月12日 (金) 23時58分
えつままさん
東大寺へは随分と久し振りに出かけました。
鹿はあちこちに沢山いて、付いてきます。
良く人間に馴れて、堂々と散策していました。
鹿煎餅150円は良く売れていましたよ~
大仏様、大きいですね~ 手相いいなぁ~とも思いました。
旅先でいろんな方に出会いますが、これも
素敵な旅の思い出ですね。
投稿: すみれ | 2009年6月13日 (土) 00時08分
こんばんは~
久しぶりにお邪魔したところ、期せずして大仏様を拝見できました。
何だかとってもありがたい気分で一日を締めくくれそうです
奈良へは修学旅行で一度行ったきりですが

機会があればまた行ってみたくなりました。
素敵な出会いに
投稿: 小夏椿 | 2009年6月13日 (土) 00時11分
おはようございます。
東大寺に行ったのはもうずーと大昔です。
奈良にっ見どころは沢山ありますが、交通の便が悪いので足が遠のいています。
懐かしく拝見させていただきました。
投稿: とんぼ | 2009年6月13日 (土) 06時20分
すみれさん おはようございます♪
東大寺は2度行っていますので
懐かしく拝見しました。
動画で細かな所も見えて参考になりました。
大仏様を見ていますと 何故か心が
和みます。
来客も帰り少し自分の時間が持てます。
投稿: oasisu | 2009年6月13日 (土) 07時03分
小夏椿さん
そちらからに比べれば、こちらは近いのですが
奈良へはあまり出かける機会が有りません。
東大寺、随分久し振りに出かけてきました。
大仏様のお顔を拝顔しているだけで
心和みました。
投稿: すみれ | 2009年6月13日 (土) 11時47分
とんぼさん
奈良へはあまり出かける機会が有りません。
今度こちらから直通の電車も
出来たようで又出かけられたらと思います。
東大寺、素敵でしたよ~
投稿: すみれ | 2009年6月13日 (土) 11時50分
oasisuさん
ご来客でお忙しいようですね。
素敵なお宅だから、ご来客も多いのだと思います。
奈良へ久し振りに出かけてきました。
大仏様、ゆっくりと拝顔してきました。
お参りしてだけで心和みますね。
投稿: すみれ | 2009年6月13日 (土) 11時56分