旅の思い出♪シチリア シャッカ♪
2009年夏♪ シャッカ
シャッカはアグリジェントよりバスで約1時間40分あまりの所にあり、
アラブの雰囲気が漂う街です。
海辺の高台にあり夏は海、冬の終わりはカーニバルを楽しむ客で
賑わう街でもあります。 又シチリア最古の温泉地しても知られています
温泉は主として医療目的の物で、医師の診断を受けてから利用します。
ドゥオーモ 12世紀に創建され、1656年に再建されました。
バロック様式のファサードは未完成のままだそうです。
堂内は磨きぬかれてとても美しいドゥオーモです。
この日は結婚式が執り行われていて、とっても綺麗な花嫁さんに
出会うことが出来ました その様子はこちらからご覧下さいね。
天井のフレスコ画が見事です。
16世紀のアントニーノ・ガジーニ、 ジャン・ドメニコ・ガジーニなどの
彫像が内外を飾っています。
街の通りの両脇にはずらりとガジュマルなどの大きな木が
植えられていて、とっても綺麗です。
ステリピント館 パラッツオ・ステリピント
珍しいダイヤモンド状の切石積みで、シチリア・カタロニア様式
の建造物です。 このダイヤモンド状の奇妙な切石積みの館は
競馬のゴール地点だった事から「レースの先頭Testa della Corsa」
とも言われているそうです。
シャッカは陶器工芸の盛んな街です。素敵な陶器店を楽しんだり
街のあちこちで陶器を楽しめます。こちらは街中の可愛い植木鉢です
ご訪問ありがとうございます。お帰りに
1クリック頂けたらとても嬉しく励みに成ります。
にほんブログ村
« 昨年に比べると・・・♪ | トップページ | お気に入りのピンクです♪ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 韓国 慶州への旅♪(その2) 「石窟庵」 (2018.12.01)
- 韓国・ソウルへの旅♪(その6) 広蔵市場(2017.09.17)
- 韓国・ソウルへの旅(その5)コプチャン鍋(2017.09.09)
- 韓国・ソウルへの旅(その3) ソウルグルメに大満足です♪(2017.08.28)
- 韓国・ソウルへの旅♪ (その1)(2017.08.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 水仙♪(2021.02.16)
- 散歩道の花♪(2021.02.08)
- 冬の花♪(2021.02.04)
- 冬の赤い実♪(2021.01.23)
- アブチロン♪色濃く染まり・・・(2020.12.11)
「イタリア」カテゴリの記事
- イタリア旅行♪ 素敵な新郎新婦に出会いました。(2012.04.08)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その10) 素晴らしいバロック様式の町並みに・・・(2012.03.13)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その9) 馬上のカラビニエーリ (2012.03.07)
- イタリアへの旅♪(その8) サン・ニコロ・ラレーナ・ベネディクト修道院(2012.02.25)
- イタリアへの旅♪ カターニア (その7) ドゥオーモ広場・・・(2012.02.17)
「花」カテゴリの記事
- 神戸・地下街、早春の華やぎ♪(2019.03.21)
- すみれとプリムラ・ジュリアン♪(2019.03.12)
- 寄植えの芸術展♪(2019.03.04)
- 師走の花♪(2018.12.29)
- 神戸布引ハーブ園♪(2018.11.19)
すみれさま
「シチリア」の旅とっても楽しく拝見させて頂ました。
想像も出来ない位の立派な建物に重みを感じますね。
「フレスコ画」の豪華な建造物、も国内では見る事の出来ない
もの~~とても素敵で・・一度行って見たい国です。
憧れ一杯です・・・
また陶器の可愛い事、こんな処にお花をいれたら~~
と、思っただけで心がルンルン致します。
素晴らしい動画も拝見いたしました。ありがとうございます。
投稿: まみー | 2010年1月26日 (火) 15時01分
私って古いなぁ~。
異国(今、こんな言葉は使いませんね。)って感じがいいですね。
行きたいけど、行けそうにない国です。
街並みも綺麗で素敵、陶器の国だけあって素晴らしいです。
あんな鉢があったら、植物の方が負けそうです。
プルメリアは髪飾りにしたいです。
ピンクは何と言うお花ですか?。
投稿: すいせん | 2010年1月26日 (火) 17時07分
すみれさん、こんにちは^-^
シチリア・シャッカの旅、楽しく拝見しました。
イタリアのドゥオーモはどこも素晴らしいですが
ここのフレスコ画や彫像もとても素晴らしいですね。
柱や天井の白は大理石でしょうか?
豪華でとても素敵です。
お食事や景色も素晴らしかったのでしょうね。
シャッカ陶器も南イタリアらしく明るい図柄で
素敵ですね。こんな大きな鉢が玄関先にあったら
楽しいでしょうね。
動画も楽しませていただきました。
私も南イタリアに行きたくなってしまいました。
投稿: hiro | 2010年1月26日 (火) 17時14分
すみれさん、
動画は最初上手く出ませんでしたので
コメントを書いた後拝見しました。
シャッカは美しい海とガジュマルが南国の雰囲気
をかもし出した素敵な街ですね。
ルナ城も昔の栄華が偲ばれるようでした。
それにしてもお城ってどこの国も高台にありますね。
町の八百屋さんもツアーで行ったら見られませんね。
ランチもとても美味しそうでした。
楽しい音楽を口ずさみながらすみれさんと一緒に
旅行させていただている気分で楽しませていただきました。
お返事はけっこうですので・・・
投稿: hiro | 2010年1月26日 (火) 17時34分
こんにちは。
Web上のイタリア旅行をさせていただきました。ありがとうございます。
医師の診断がないと入れない温泉はちょっと不自由ですね。この点では日本の温泉がいいです。
歴史ある建物での結婚式は印象に残るのでしょうね。
可愛らしい植木鉢が飾られている街を散策するのは気持ちよいでしょうね。日本にはない絵模様ですね。
投稿: とんぼ | 2010年1月26日 (火) 17時44分
まみーさま
旅のアップが途切れて今になっています。
寒い冬に夏の日差しを感じて下さいね。
シャッカ、とっても綺麗な街でした。
ドゥオーモの美しさは信仰心の大きさのようで
綺麗に磨かれてとっても綺麗でした。
天井のフレスコ画も見事でしたよ。
陶器を見て歩くのは楽しいですね。街のあちこちで
見かけ楽しく散策してきました。
まみーさまも機会がございましたら、お出かけくださいね。
投稿: すみれ | 2010年1月26日 (火) 18時03分
すいせんさん
ご訪問ありがとうございます。
海外はやはり異国ですよね。
異人さんが沢山でしたよ。向こうの方からは
こちらが異人ですが・・・
本当にもっと気軽に短時間で行けたら良いのですが・・・
植木鉢とっても可愛くて、植物が負けていました。
花でなく鉢を楽しんで来ました。
プルメリアの髪飾り素敵でしょうね。
ピンクの花は、シチリアのあちこちで咲いているのですが名前が分かりません。
花姿はハイビスカスに似て、とっても優しいピンクで可愛いお花です。
投稿: すみれ | 2010年1月26日 (火) 18時19分
歴史ある建物をじっくりと見るのは心が豊かになっていいですね!!いつか私もヨーロッパにいけるのを夢見て・・・癒されたいです!
応援!
投稿: まつんこ | 2010年1月26日 (火) 20時56分
こんばんは
久しぶりの訪問になりました。
ビオラやパンジーもアップで写されると、表情があっていいなぁ~♪
旅の思い出の振り返りもいいですね~♪
建築物、なかでも天井のフレスコ画が素晴らしいです。
投稿: beso | 2010年1月26日 (火) 21時09分
すみれさん 今晩は!
シャッカの素晴らしい旅を楽しませていただきました。
街には可愛らしい陶器がいっぱいフレスコ画もとて素敵でした。
お料理も美味しかったでしょうね。
行ってみたくてもなかなか実現できません
いつもとても楽しみにしています。
ありがとうございました。
投稿: えつまま | 2010年1月26日 (火) 22時22分
hiroさん
何度もお手を煩わせて申し訳ございません。
いつも素敵なコメントをありがとうございます。
旅行も一気にアップすれば良いのですが、
整理が出来かねて中断しています。
ご覧頂きありがとうございます。
観光、お食事共にお気に入りのシチリアです。
イタリアのドゥオーモは何処も素晴らしいですね。
hiroさんがお出かけに成ったドゥオーモも素晴らしく
何時までも記憶に残っている事と思います。
こちらは特別綺麗に整備されて、真っ白の内部が輝いていました。
大理石と思います。
お城は夢がありますね。いろいろ想像しながら見て来ました。
陶器が至る所で楽しめます。植木鉢はカラフルで
これでは植物が負けそうですね。
どの絵柄も可愛くて、沢山カメラに収めてきました。
投稿: すみれ | 2010年1月26日 (火) 22時55分
とんぼさん
12世紀創建のとっても素晴らしくて大きなドゥオーモです。
結婚式を見ていても、ドラマの一シーンを見ている様でした。
思い出深い結婚式でしょうね。
植木鉢の陶器、可愛い絵柄ですね。街の階段の道筋に並んでいました。
投稿: すみれ | 2010年1月26日 (火) 23時05分
まつんこさん
素晴らしい建造物、お食事と楽しんで来ました。
お若いまつんこさんはこれからお出かけの機会は度々
ある事でしょうね。それまで楽しみですね。
投稿: すみれ | 2010年1月26日 (火) 23時09分
besoさん
写真はただ押すだけで、上手には撮れません。
でもカメラは楽しいですね。
ドゥオーモの内部がとっても綺麗でした。
天井画は素晴らしく、もっと鮮明に撮れれば
良かったんですが、私の腕では如何しょうもありません。
投稿: すみれ | 2010年1月26日 (火) 23時15分
えつままさん
シャッカ、綺麗な街でのんびりと散策してきました。
あちこちの教会、お城などなど・・・
ドゥオーモが結婚式も見れ、内部がとっても綺麗で
凄く印象に残っています。
お食事はとっても美味しく頂いてきました。
えつままさんはあちこちご旅行へ良くお出かけですね。
イタリアも機会がございましたら、お出かけくださいね。
投稿: すみれ | 2010年1月26日 (火) 23時26分
おはようございます~♪
すみれさん
シチリアの旅とても愉しく拝見させて頂きました。
立派な建物に驚いています。
フレスコ画や彫像も素晴らしいですね。
大理石?の天井も豪華で素敵です。
やはり異国の香りがしますね。
当たり前のことに感動しています
「旅の思いで」軽快な音楽を楽しみながら動画を拝見しました。
知らない場所のご紹介は嬉しくて、とても興味深いです。
結婚式の様子も”こちら”から拝見しました
以前にもお話ししたかも知れませんが、私は日本から離れた事は有りません。
すみれさんの旅の思いでを拝見すると、行きたいなぁ
の思いを強くします。
温泉に入るのに医師の許可が要るのですか?
日本では考えられませんね。
「つれづれ日記」、いつも丁寧にご覧頂いて、とても有りがたく思っています。
実は「手風琴」はアコーディオンのことなのですよ。
昔は手風琴と言っていたようです。
私は、自慢にはなりませんが、知識の必要な記事は苦手です。
軽~~いものが得意?なのですよ(;一_一)
今朝も応援させて頂きましたね

投稿: コスモス | 2010年1月27日 (水) 06時53分
おはようございます。
昨日は、デッサン会もあって忙しく、今朝おじゃまさせていただきました。居ながらにして’シチリア’贅沢のきわみです。すみれさんはやっぱり、カメラ上手ですね。カメラマンでありカメラの技術のプロの友人は、今は、押せば写るよといいますが、それが、とてもむずかしいです。カジュマルの木もすてきですね。町全体が芸術ですね。それは、植木鉢にまで・・・自然なんですね。ボーっとツアーで通り過ぎてしまうタビではなくて、
投稿: さち | 2010年1月27日 (水) 09時35分
すいません。また間違えて送信してしまったようです。素敵な画像ありがとうございました。
投稿: さち | 2010年1月27日 (水) 09時37分
コスモスさん

ふれあいサロン「なごみ」は、拝見していて
心ほっこりしますね
私、手作り大好きです。以前は良く手仕事していました。
最近はご無沙汰で、毛糸も布地も沢山買い込んでいて押入れを占領しています。
こうした作品を拝見するの大好きです。
心のこもった素敵な作品が沢山拝見できそうですね。
おぜんざいも美味しそう
コスモスさん、良く見て考えれば分かる事でしたね。お恥ずかしいです。
手風琴=アコーディオン、いかに頭が悪いかです。
これからもこんな事を書き込みそうですが、大きなお心で・・・
旅のアップ、のびのびになっています。
まだまだあるのですが、何時にアップ出来るか?です。
海外は元気なうちに、機会が有れば何度も出かけたいと思いますが
思うようには出かけられません。
こんな時にコスモスさんの様に,英語が話せたらとつくづく思います。
いつも応援のお心遣いありがとうございます。とても嬉しいです。
投稿: すみれ | 2010年1月27日 (水) 11時40分
さちさん
今年も素敵な絵を描かれているようですね。
さちさんの様に基礎を学ばれて描かれる絵は素晴らしいだろうと思います。
海外での建造物、彫刻、特に博物館、美術館巡りは
さちさんに是非お出かけ頂きたいですね。感動です。素晴らしいですよ。
カメラは押すだけです。同じカメラを何年も使っているのに
まだ機能が出来ないでいます。
投稿: すみれ | 2010年1月27日 (水) 11時48分
すみれさん こんばんは。
シチリアの旅 動画と共に楽しく拝見しました。
イタリアの旅を思い出しています。
現地に行き実際に見ますと 感動しますよね。
年と共に旅行がきつくなってきますので
元気な時にしたいのですが なかなか
行けそうにありません。
投稿: oasisu | 2010年1月27日 (水) 22時58分
oasisuさん
海外旅行は本当に元気なうちにと思います。
思いはあっても自分では計画できず
お誘いを待っている私です。
テレビや本でも見知る事は出来ますが、
実際に目の当たりに見ますと素晴らしい感動がありますね。
oasisuさんは沢山お出かけで、その素晴らしさは
良くご存知かと思います。
これからも機会が有れば、出かけたいと思います。
投稿: すみれ | 2010年1月27日 (水) 23時47分