サルデーニャ島アルゲーロ♪カテドラーレ・ディ・サンタマリア カンパニェーレ
アルゲーロ
カテドラーレ・ディ・サンタマリア カンパニェーレ
サッサリーの街からバスに乗りアルゲーロに来ました。
荷物をホテルに預けて早速街へと出かけました。
アルゲーロは要塞都市です。12世紀ジェノバの貴族(ドリア家)が
サルデーニャに2つの要塞都市を設立しようと決めて出来たのが
現在のアルゲーロとカステルサルドです。
町はピサ支配下の時代を経て1353年にアラゴン王国(現、スペイン)
に支配されました。その影響が現在も強く残っていて、スペイン色の
強い町になっています。スペインのカタラン語が話される町でもあります。
サンタマリア大聖堂
16世紀カタロニア後期のゴシック様式です。
当時のものは、後陣部と鐘楼が残されています。
上の鐘のところまで登りました。
堂内は三廊式で、後陣に祭室があります。
←大理石の彫刻が素晴らしいです。18世紀に取り付けられたものだそうです。
←狭い入り口から塔の上へと登ります。
→凄く狭くて急な螺旋状の階段を登るのは大変でした。
やっと登りつきました。
素晴らしい眺めに感動です 教会、町並みやマリーナが見渡せ
何処までも続く真っ青な海、素晴らしい光景に魅入ってしまいました。
何処を見渡しても素晴らしく、少々疲れましたが素敵な思い出が出来ました
港は素敵な船がいっぱいです
いつも応援ありがとうございます。
1クリックがとても嬉しく励みに成ります。
にほんブログ村
« サッサリ♪ かたつむりとカラスミを味わって・・・ | トップページ | サルデーニャ島アルゲーロ散策♪ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 水仙♪(2021.02.16)
- 散歩道の花♪(2021.02.08)
- 冬の花♪(2021.02.04)
- 冬の赤い実♪(2021.01.23)
- アブチロン♪色濃く染まり・・・(2020.12.11)
「イタリア」カテゴリの記事
- イタリア旅行♪ 素敵な新郎新婦に出会いました。(2012.04.08)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その10) 素晴らしいバロック様式の町並みに・・・(2012.03.13)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その9) 馬上のカラビニエーリ (2012.03.07)
- イタリアへの旅♪(その8) サン・ニコロ・ラレーナ・ベネディクト修道院(2012.02.25)
- イタリアへの旅♪ カターニア (その7) ドゥオーモ広場・・・(2012.02.17)
「花」カテゴリの記事
- 神戸・地下街、早春の華やぎ♪(2019.03.21)
- すみれとプリムラ・ジュリアン♪(2019.03.12)
- 寄植えの芸術展♪(2019.03.04)
- 師走の花♪(2018.12.29)
- 神戸布引ハーブ園♪(2018.11.19)
こんばんは。
イタリアなのにスペインの色合いが強いとは歴史を感じさせますね。
鐘楼は物見台の役割もあったのでしょうね。景色がすばらしいですね。良いお天気でよかったですね。
すばらしいイタリア旅行をした気分です。ありがとうございます。
投稿: とんぼ | 2010年10月18日 (月) 20時29分
イタリアにはいろんな顔の町があるのですね。
海もきれいだし、こういう場所に済んでみたいです。
今回も素晴らしい旅行をされたようで、とってもうらやましいです!!
応援!
投稿: まつんこ | 2010年10月18日 (月) 21時40分
とんぼさん
同じイタリアでも旅先により
それぞれ特徴があり素晴らしいものを愉しんで来ました。
塔の上に上るのは有料で、足場も悪く大変でしたが
素晴らしい光景を楽しめ良い思い出に成りました。
海の蒼さが素晴らしかったです。
投稿: すみれ | 2010年10月18日 (月) 22時31分
まつんこさん
数少ない海外旅行はイタリアが一番多いのですが
出かける旅先それぞれに素敵で、感動があります。
アルゲーロは港町で、港は凄く賑わっていました。
町はロマンに満ちて、建物が素敵ですね。
投稿: すみれ | 2010年10月18日 (月) 22時36分
すみれさん 今晩は!
イタリアは何処も絵になる素晴らしい風景ですね。
サンタマリア大聖堂はずいぶん高いようですが
鐘の所までの登られたんですね。
代理石の彫刻は素晴らしいです。
さすが歴史あるイタリアですね。
真っ青な海に素敵な船がいっぱいで素敵です。
いつも感動をありがとうございます。
投稿: えつまま | 2010年10月19日 (火) 20時19分
こんばんは~♪



すみれさん、ただ今戻りました。
イタリアなのにスペインの色合いが強いことに歴史を感じています。
イタリアにはそれぞれの特徴が
色々な顔の町が有るのですね。
螺旋状の階段を登って撮って下さった鐘楼、
そして絵になるような素晴らしい風景に
感動しています。
真っ青な海に素敵な海
実際にご覧なられたすみれさんと
ご一緒させて戴いています。
世界は広いですね
当たり前の事に感動しています。
今夜は素敵なイタリアに
支離滅裂なコメントでごめんなさい
少し疲れていますが、どうしてもお喋りがしたくて
お訪ねしました
投稿: コスモス | 2010年10月19日 (火) 22時33分
えつままさん こんばんは
イタリアはとっても素敵で、
沢山お写真撮ってしまいます。
フラッシュは駄目ですが、大体の所は撮影OKで
それも嬉しく素敵な思い出と成りました。
上に上るのは少々大変でした。
その日に限ってスカートで、余計に足元が不安定でした。
海の青さに感動です。
港は素敵な船が一杯で、マリン・リゾートで有名な所です。
投稿: すみれ | 2010年10月19日 (火) 22時41分
コスモスさん
お帰りなさい。素敵な旅を愉しんで来られたと思います。
旅のお話、楽しみにしています。
「れきはく講座、現地見学会」
お写真と共に、丁寧なご説明で瀬田川
瀬田唐橋を学ばさせて頂きました。
「嵯峨野の秋の実り」
ザクロは最近果物屋さんでしか見た事が無く、
秋に実るのだと再認識しました。
稲穂、里芋、萩、コスモス、ススキなどなど
秋の実りは元気ももらえるように思います。
「朝日・5私鉄リレーウォーク」
参加者3200名に吃驚です。長い列での
ウォーキングだったでしょうね。
藤森神社は紫陽花の頃も素敵でしょうね。
古御香宮の事、丁寧なご説明が嬉しいです。
随心院も出かけた事が無く、
小野小町ゆかりの寺、係わりに触れてみたいと思います。
「京都府立植物園」
とっても綺麗なコスモスですね。
可愛くて綺麗、コスモスさんを重ねて見ています。
ショウキランは珍しいですね。
噴水のお写真、自然な光景でとっても素敵です。
水面に映る影も素敵ですが、お子様と乳母車を
抱えたお母様、親子の表情、会話が聞こえてきそうです。
アルゲーロは魅力的な町でした。
大聖堂の上に登る機会はそう無いので、頑張って上りました。
眼下の素晴らしい光景は感動で、素敵な思い出に成りました。
お疲れの所、早速のご訪問ありがとうございます。
何時もお心遣い嬉しく思います。
投稿: すみれ | 2010年10月19日 (火) 23時49分