11月のあおいはな♪
11月 青いお花が爽やかに微笑んでいます。
猛暑で一休みしていたお花、夏も今も元気に咲いてるお花
秋に成り咲き出したお花といろいろですが、皆一様に清々しくて素敵です。
ストレプトカーパス
昨年は3鉢のお花が沢山咲いてくれました。今年は冬越しで枯らして
大きな鉢は何とか1鉢残りましたがお花が咲きそうに無く、諦めていましたら
秋に成りやっと咲き出しました。
大好きなお花です。元気に育って欲しいですね。
ラベンダーセージ
とっても綺麗な青色ですが、長く伸びた花茎が気侭に曲がり乱れて
咲いています。すっと伸びたら素敵なのですが・・・
クレロデンドルム ブルーウィング
花期間長いですね。蝶の様な素敵な花姿が、お気に入りです
挿し木で増やしたのは良いのですが、冬越しの管理が大変です。
ビオラ
種蒔きお花は育つかどうか?ですので、苗を買い求めて来ました。
可愛いブルーが素敵です
シコンノボタン
シコンノボタンまだ頑張っています。お花は少し小さくなったような気が
しますが、花色は同じでとっても綺麗です。
ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。
にほんブログ村
« 夜香木の香り再び・・・♪ | トップページ | イタリア♪バーリ大聖堂 »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 椿と青い花♪(2018.04.25)
- 春咲き水仙素敵です♪(2018.04.21)
- 信州・安曇野へ♪(2018.04.17)
- クリスマスローズ・ダブル♪素敵です。(2018.04.09)
- 神戸花時計♪「神戸といえば」(2018.04.05)
「花」カテゴリの記事
- 椿と青い花♪(2018.04.25)
- 春咲き水仙素敵です♪(2018.04.21)
- 信州・飯田へ♪ (2018.04.13)
- クリスマスローズ・ダブル♪素敵です。(2018.04.09)
- ハナニラと苧環♪(2018.03.28)
すみれさん
)が横顔美人でしょうか。とても綺麗です。


こんにちは~(^^♪
爽やかで優しいあおいお花達、素敵ですね
ストレプトカーバスは以前にも拝見しています(よく覚えているでしょ
やっと咲いたお花元気に育ってほしいですね。
ラベンダーセージは気侭に曲がり乱れていますが、これも彼女(彼?)の個性として優しく受け止めましょう。
クレロデンドルム ブルーウィングの名前は忘れましたが蝶々のような愉しい花姿は覚えていますよ
ビオラの苗は私も買い求めました。
種から育てる自信は無くて。
三種類買いましたが出来るだけ蕾を選びました。
シコノンボタンは絶対に忘れられないですね
シベに特徴の有る花は珍しいです。
よく、これだけの花を集められましたね。
と言うか育てておられのに感心しています。
何時も思いますが、他所の花をパチリでは無くて
ご自分で育てられた花の写真には愛情が感じられます。
きっと花を見つめる目が違うのでしょうね
今日は素敵な青い花達に
投稿: コスモス | 2010年11月 9日 (火) 13時41分
コスモスさん
梅小路公園は広大な敷地に設けられた公園のようですね。
「朱雀の庭」こうお聞きしただけで、
素晴らしさが想像できます。
藤袴は上品な美しさがありますね。
藤袴と蝶、素敵にお撮りになりましたね。
前も何度かお写真拝見した方でしょうか?
池泉廻遊式庭園 水鏡、
かっての貴族は優雅で風流な遊びを楽しんでいたのですね。
水面に映る素敵な景色、上手にお写しになられましたね。
あえて青空を入れないで
水面に映る青空と白い雲だけで纏められたお写真
さすがだと思っています。
「野筋」は初めて知りました。
丁寧なご説明は勉強に成りました。
トアエ モアの”空よ”は大好きな歌です。
今日も素敵な調べを楽しませて頂きました。
寒くなるこの時期ですが、青いお花が元気です。
毎年咲いてくれるお花は愛着もあり
枯れてしまうと寂しくて・・・
元気なお花を見ると、今年も元気で過ごせる様な気がします。
いつも嬉しいコメントと応援をありがとうございます。
拙いブログでも読んで頂ける方がいらっしゃると言うことは
とても幸せで有りがたく思います。
投稿: すみれ | 2010年11月 9日 (火) 16時00分
すみれさん
コメントのお返事です
こちらこそ毎日丁寧にご覧戴いているからこそ、
そして優しいコメントを戴けるならこそ
ちまちまブログを書き続けられると感謝しています。
お顔も知らない方ですが、こうしてブログを通して
コメントの交換をして何となくお人柄を感じています。
梅小路公園は隣接の蒸気機関車館と共に広大な敷地です。
公園は広すぎてお花が咲いていても目立たない感じもしますが、
ボランティアの方達が様々な花を育てて、咲かされています。
写真はいつでも自分の思いだけで撮っていて
HPで客観的に見ると反省する事が多々あります。
ここは今までにupした事は有りません。
写真が撮り難くて。
トアエ モアの”空よ”がお好きとの事、嬉しいです。
ありがとうございます
投稿: コスモス | 2010年11月 9日 (火) 16時39分
すみれさま
こんばんは
青いお花の集まり~~
爽やかで良いですね。今日は秋晴れに恵まれ
その上に青いお花が美しく輝いていますね。
拝見しているだけでとっても幸せです。
ストレプトカーパスも大きいお花がいっぱいに・・
ラベンダーセージも自由に伸び伸びと・・・
そして、蝶のようなお花は笑みをいっぱい含めて・・
ビオラも美人さんに・・・
ノボタンも長い間ご苦労様って感じですね。
夫々のお花が謳歌しているのは、すみれさまの
愛情の程が伺はれます。とても素敵ですね。
投稿: まみー | 2010年11月 9日 (火) 18時09分
こんばんは。
青い花には何か人を惹きつけるものがあるようですね。
青い花は好きです。
ストレプトカーパスは屋外でも元気なんですね。元気に咲き出してよかったですね。
ラベンダーセージもがんばって咲いていますね。お行儀が悪くても元気が何よりです。
クレロデンドルムは長く楽しめていいですね。植物園のはクレロデンドルム・ウガンデンセという名前ですが同じでしょうか?
来春用にビオラなどを植えないといけないと思いつつ、まだペチュニアががんばっているのでもう少し後になりそうです。
シコンノボタンも遅くまで楽しめていいですね。12月頃の屋外で見た覚えがあります。
投稿: とんぼ | 2010年11月 9日 (火) 18時17分
すみれさん、今晩は♪








綺麗な青い色のお花私もブルーのお花は大好きだす
ストレプトカーパスというお花何となくアルストロメリアに似た感じで爽やかな青い色で微笑んでいますね
ラベンダーセージは花茎が曲り乱れ良い感じです
この青いお花は難しいというか
長い名前ですね(o^-^o)
クレロデンドルムブルーウィングも初めて見ますが少し水色
の色なのかな
すみれさんの言うように諜のようですね花姿が可愛らしいです
管理が大変なんですか、お花を育てていると楽しいけれど
管理は難しいのもありますよね
ビオラが可愛い青い色をしていますね
シコンノボタン頑張って咲いてますね色もとても濃く素敵です
青い色のお花は好きなので色々と見られて嬉しかったです
有難うすみれさん
投稿: mikko | 2010年11月 9日 (火) 18時19分
まみーさま
秋の青空は特に気持ちが良いですね。
秋に青いお花ですが、爽やかに咲いています。
ストレプトカーパスは長い付き合いです。
そろそろ葉挿しで株を更新した方が良いかも知れませんね。
蕾も沢山で次々と咲いてくれるのが嬉しいです。
ノボタンはまみーさまと同じだったような?
元気に咲いていますか?育て易いお花ですね。
ビオラは少しだけ種蒔きしましたが、お花が咲いてくれるのか?です。
待ちきれずに買い求めて来ました。可愛くて大好きです。
投稿: すみれ | 2010年11月 9日 (火) 18時42分
こんばんは~、すみれさん♪
もう、外は真っ暗ですぅ^^
イタリアでお風邪、ひきませんでしたか~?!
でも、バス遅れすぎですよね~?!
あーーーパスタには、コロッ!です(苦笑)
そうなんです!我が家も徐々にお花が!!
嬉しい悲鳴です♪♪
ピンク。紅。ブルーのお花達。皆可愛いし素敵ですね(^○^)
セージのお花は我が家にはないのですが、お散歩の時に
ジーーーーっと!眺めてきます(笑)
シコノンボタン!家の近くの公園では、まだ沢山咲いていますよぉ~
がんばれぇ~シコノボタン!!
投稿: ゆりこ | 2010年11月 9日 (火) 19時23分
ブルーのお花、きれいですね!たくさん育てていらっしゃってうらやましいです。
私もいろんなブルーのお花がほしいな~。シコンノボタン、また育てたいです!
応援!
投稿: まつんこ | 2010年11月 9日 (火) 20時36分
すみれさん 今晩は!
青いお花が沢山咲いて素敵です。
ストレートカーパスは上手に冬越しされましたね。
我が家はいつも枯らしてしまいあきらめました。
すみれさんのところで楽しませていただきます。
ブルーウイングはまだ綺麗に咲いていますね。
我が家は枝が張り大きくなりすぎて先日短く剪定しました。
来年は咲いてくれるか心配です。
シコノボタンも良く咲きますね。
管理がお上手ですね。
気品のあるお花で素敵!!
投稿: えつまま | 2010年11月 9日 (火) 22時20分
とんぼさん
耐寒性の無いお花は室内に入れ込んでも、冬で
枯らす事が多いです。狭い部屋では置き場所に限りがありますので、
クレロデンドルム・ウガンデンセも同じお花のようですね。
植物園は正しいと思います。私は買い求めた時のままで覚えていました。
ペチュニアまだ元気なのですね。我が家はもう枯れそうです。
シコンノボタンは昨年も寒くなるまで咲いていましたので
もう少し咲いてくれると思います。
投稿: すみれ | 2010年11月 9日 (火) 23時25分
mikkoさん
青いお花は爽やかで心和みますね。
大好きなお花が頑張っています。
ストレプトカーパスはアルストロメリアに似ていますか?
花姿が似ているのでしょうね。どちらも大好きです。
ラベンダーはどのお花も素敵で、元気なのが良いですね。
クレロデンドルムブルーウィングは素敵なお花で
挿し木を楽しみました。寒さに弱いので室内管理ですが
置き場所がありません。
シコンノボタン、綺麗な花色でしょう!こちらはお外でも元気で嬉しいです。
投稿: すみれ | 2010年11月 9日 (火) 23時34分
ゆりこさん
旅先での雨には泣かされます。
風邪、大丈夫でしたよ。ご心配ありがとうございます。
お庭でお花が微笑んでいるのは素敵でしょう!
ゆりこさんの笑顔もお花に負けないぐらい
素敵でしょうね。
シコンノボタン、沢山咲いていたら綺麗でしょうね。
素敵な花色がとっても魅力的です。
投稿: すみれ | 2010年11月 9日 (火) 23時39分
まつんこさん
ブルーのお花は沢山咲いても爽やかに映りますね。
ブルーのお花のハーブ、畑に沢山如何でしょうか?
シコンノボタンは育て易く、お気に入りのお花です。
投稿: すみれ | 2010年11月 9日 (火) 23時41分
えつままさん
ストレプトカーパス、冬場に枯らしてしまいます。
日当たりと風通しが悪かったみたいです。
やっと大きな1鉢と小さな鉢が3鉢ほどが育っています。
ブルーウイングの剪定をと思いますが、
次々と花が咲きしそびれています。
私も短くカットしようと
思っています。大丈夫でしょうね。
投稿: すみれ | 2010年11月 9日 (火) 23時46分
ワァ~
!色んな種類の青い花、いいですネェ~ (^_^)!それに、お花の名前もすごくよくご存知のようで、コスモス様がご紹介するのも納得です (^o^)。今後、私が花の写真を載せたとき、きっと名前が分からないお花が出てくると思いますから、その時はぜひ、御教授ください m(u_u)mオネガイ!
ところで、青いケシの花、ご存知ですか?ヒマラヤ原産の花で、開花するには気象条件が厳しく、現地でさえも『幻の花』と言われている花です。日本で唯一、この花の露地栽培に成功したところが長野県にあります。今年6月、初めてそこを訪れました。”幻のヒマラヤの青いケシの花”、よろしければご覧ください。URLは…
http://dsching.cocolog-nifty.com/bohemien/2010/06/post-e1ea.html
です。
投稿: 慕辺未行 | 2010年11月10日 (水) 00時31分
慕辺未行さん
青い花は大好きで、その爽やかさに惹かれます。
花知識は無いのですよ。
ブログを始めて、買い求めるお花の名前はメモするようになりました。
ヒマラヤの青いケシ凄く綺麗ですね。
ブログ拝見させて頂きました。
私は北海道とこちらの高山植物園で見た事が有ります。
とっても素敵で感動したものです。
でも拝見した青いケシは沢山でとっても綺麗です。
近くだったら良いのになぁ~と思っています。
素敵なご紹介ありがとうございます。
投稿: すみれ | 2010年11月10日 (水) 12時17分
ストレプトカーパスの青と紫のグラデーション、
そこに白がちょっとだけ入って可愛らしい、
そして清々しい花ですよね。
霜が降りるまでの、ここ半月ぐらい楽しめるのでしょうか。
セージ類は気まま~に花穂や枝穂を伸ばすところが可愛いですね。
我が家のストレプトカーパスは茎が長く小花の咲く品種でしたが
1年で消滅してしまいました(泣)
投稿: Saas-Feeの風 | 2010年11月10日 (水) 21時46分
Saas-Feeの風さん
ストレプトカーパスはまだ蕾が沢山ですので
暫くは愉しめるのではと思います。
Saas-Feeの風さんがお育てだったお花は
ストレプトカーパス・サクソルムだったのではと思います。
私も大きく育ていましたが、昨年枯らしました。
簡単に挿し木出来るのにしていなかったのが
悔やまれます。
セージ類は可愛いですね。でも伸び過ぎるのが少々困ります。
投稿: すみれ | 2010年11月11日 (木) 00時00分