世界遺産への旅♪マテーラ(その3)
世界遺産 マテーラ レストラン&散策
マテーラ「サッシ」は、1993年にユネスコ世界遺産と登録されました。
旧市街をブラブラ散策です。マテーラ(その1)と(その2)もご覧下さいね。
電車を降りて、ヴィットリオ・ヴェネト広場まで歩いてきました。
旧アヌンツィアター修道院
石畳をテクテクて登ります。暑くてしんどいで~す( ̄Д ̄;;
ドゥオーモ
旧市街 サッシ
旧セディーレ宮殿
素敵なレストラン
マテーラでの昼食はヴィットリオ・ヴェネト広場近くの建物の裏手にある
「ダ・マリオ」へ出かけました。こちらは本にも紹介されております。本当は
別の所で頂きたかったのですが、探す時間も無くこちらへと成りました。
お店の外見は今一でしたが、中は広く地元の方にも評判のお店でした
マテーラの前菜 モッツァレッラ (フィオリ ・ ディ ・ ラテ)3種類のチーズと
生ハムは新鮮で自慢の一品だそうですが、凄く美味しくて大満足でした。
料理名は忘れました。 ホーレンソウのお料理ですが、イタリアでは
ホーレンソウは確り煮込んでありました。レモンをたっぷりかけて・・・
ペペ入りトマトソースのスパゲティ とっても美味しくて思い出しては
又食べたいなぁ~と思っています。
オレキエッティのオーブン焼き 熱々、沢山でお腹一杯になりました。
さすがの私もこの後は、カフェだけで終わりです
いつも応援ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。
にほんブログ村
« オキザリスとクリスマスツリー♪ | トップページ | 2010年旅♪イタリアからギリシアへ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 韓国 慶州への旅♪(その2) 「石窟庵」 (2018.12.01)
- 韓国・ソウルへの旅♪(その6) 広蔵市場(2017.09.17)
- 韓国・ソウルへの旅(その5)コプチャン鍋(2017.09.09)
- 韓国・ソウルへの旅(その3) ソウルグルメに大満足です♪(2017.08.28)
- 韓国・ソウルへの旅♪ (その1)(2017.08.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 水仙♪(2021.02.16)
- 散歩道の花♪(2021.02.08)
- 冬の花♪(2021.02.04)
- 冬の赤い実♪(2021.01.23)
- アブチロン♪色濃く染まり・・・(2020.12.11)
「世界遺産」カテゴリの記事
- 韓国 慶州への旅♪(その3) 瞻星台と市場(2018.12.09)
- 韓国 慶州への旅♪(その2) 「石窟庵」 (2018.12.01)
- 韓国 慶州への旅♪(その1) 「仏国寺」(2018.11.27)
- 長崎へ♪ (グラバー園・大浦天主堂)(2018.02.12)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その3) 象さんの街(2012.01.30)
「イタリア」カテゴリの記事
- イタリア旅行♪ 素敵な新郎新婦に出会いました。(2012.04.08)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その10) 素晴らしいバロック様式の町並みに・・・(2012.03.13)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その9) 馬上のカラビニエーリ (2012.03.07)
- イタリアへの旅♪(その8) サン・ニコロ・ラレーナ・ベネディクト修道院(2012.02.25)
- イタリアへの旅♪ カターニア (その7) ドゥオーモ広場・・・(2012.02.17)
すみれさん





おはようございます(^^♪
街の散策、すみれさんとご一緒に愉しませて戴きました
見れば見る程素晴らしくて、見入っています。
これから2回目です。
嫌がらないでご一緒して下さいね。
世界は広いですね~。
私は本当に狭い世界で暮らしていると、しみじみ思います。
こんなにも素晴らしい場所、建物、自然
すみれさんも仰っていますが、グレーの街の不思議な魅力を堪能させて戴きました。
「世界遺産」の偉大さ・意義・意味も少しは解った気がしました。
そして美味しそうなご馳走の数々、私は朝食前です。
勿論、貧しい食事ですが・・・
写真のご馳走を目に焼き付けて・・・
ホウレンソウにレモンをたっぷり・・アイデアですね。戴きましょう
最後のオレキエッテイのオープン焼き、
熱々が今朝の寒さを少しは和らげてくれました。
では、私も朝食を戴きましょう
今朝はこんなに素晴らしいブログを作って下さった、すみれさんに
投稿: コスモス | 2010年12月26日 (日) 07時52分
こんにちは
今回も居ながらにして楽しいイタリア旅行を味あわせていただきました。
「ダ・マリオ」の生ハムがおいしそうに見えました。ホウレンソウにレモンをかけて食べるとどんな食感なのでしょう?
建物には立派な彫刻が彫られているんですね。ホテルも古い建物を活用しているようですね。石畳の坂道は歴史を感じさせる風情のある景色ですね。
投稿: とんぼ | 2010年12月26日 (日) 13時29分
コスモスさん
植物園のイルミネーション前回だけでも
素晴らしいと思いましたが、もっと大規模で素晴らしい輝きだったのですね。
初めのお写真、水面?に映ったイルミネーション
素敵に撮られましたね。とっても綺麗です。
高さ15mの銀杏への装飾、もし木の中に光が存在するなら
このような輝きが出るのではと思っています。
ベンチとの対比を考えても壮大な輝きで
制作は大変だったのではと思います。
トナカイとソリはメルヘンですね。とっても可愛く夢の世界を
愉しませて頂きました。光の天の川も素晴らしいです。
拝見していて、植物の姿がイルミネーションからは
見えませんが、暗いからかもしれませんが
でも植物園が広い敷地なのだからかしらと思ったりもしています。
ロシア民謡のメドレー、素敵な曲ばかりですね。
いつまでも歌い続けられていく名曲だと思います。
いつも丁寧にご覧頂きありがとうございます。
町は絵的には暗いですが、世界遺産の魅力は大きくて
折角撮ってきました写真、思い出の記録に残させて頂きました。
ご覧頂きありがとうございます。とても嬉しいです。
食事はどれも美味しく、チーズと生ハムとパスタは又食べたいです。
いつも励ましのコメントと応援をありがとうございます。
とても嬉しいです。
投稿: すみれ | 2010年12月26日 (日) 16時34分
とんぼさん
「ダ・マリオ」の生ハムとチーズはお店自慢のもので、
とっても美味しく頂きました。もっと食べたいなぁ~と思いました。
ホーレンソウをこのようにして頂くのは、思いもかけませんでした。
レモン風味で頂くので意外とさっぱりで
パンと相性が良いのではと思います。
こちらは坂道と階段が多く、結構歩いて見学しました。
サッシのホテルは、洞窟住宅を改造してのホテルです。
投稿: すみれ | 2010年12月26日 (日) 16時42分
こんばんは~♪

すみれさん、コメントのお返事です
何時も丁寧にご覧戴いて嬉しいです
ごめんなさい。

言葉足らずでしたね。
最初の写真は、観覧温室の前の池に映っています。
三脚が無いとやはり夜間撮影は無理ですね。
手振れしています。
光の天の川ですが、植物の姿が見えないのは冬の季節は花も少なくて、
春の苗を植えておられますから、背が低いくて苗の数も少ないです。
それも有ると思います。
ロシア民謡は好きなのですよ。
すみれさんにも喜んで戴きまして嬉しいです
チーズと生ハムとパスタは私も食べたいです
投稿: コスモス | 2010年12月26日 (日) 17時29分
美味しそうなお料理が並んでいますね!
本場イタリアのパスタは美味しいのでしょうね!私はパスタやピザや、イタリアの料理は大好きなので、きっと目の前に出てくると興奮しちゃうだろうな・・・・
今日も応援!
投稿: まつんこ | 2010年12月26日 (日) 20時44分
世界遺産の街、素敵ですネェ (^o^)!動画も拝見させていただき、いながらにして、イタリア旅行が楽しめます (^_^)!
お料理、やはり生ハムが美味しそうです。
先ほど、ココログ広場のカテゴリー[海外旅行]に、すみれさん登録していないかなぁ?と思い、探してみたら…見つけましたぁ (^o^)/!”読者になる””友達申請””ポチッ”させていただきました (*^-^)!
投稿: 慕辺未行 | 2010年12月26日 (日) 22時50分
まつんこさん
チーズも生ハムもとっても美味しく頂きました。
特にチーズがそれぞに味わい深く
美味しくて感動でした。
イタリア料理美味しいですね。
投稿: すみれ | 2010年12月26日 (日) 23時38分
慕辺未行さん
マテーラは華やかさはありませんが、とても魅力的な街です。
又出かける機会が有ったら、もっと素敵さが
分かるのではと思います。
食べ物、お食事はとっても美味しく頂きました。
生ハム、凄く美味しかったです。
ココログ広場は登録しているのですが、
今一活用していません。良く分からなくて・・・
私も先ほどポチッさせて頂きました。よろしくお願いいたします。
投稿: すみれ | 2010年12月27日 (月) 00時01分