世界遺産への旅♪ギリシア パルテノン神殿
シンタグマ広場から出ている
乗り降り自由の遊覧バス(18ユーロ)
で出かける事にしました。このバスは
日本語の説明が聞けるのが嬉しいですね。
先ずはアクアポリス遺跡へ
ギリシア古代遺跡のハイライトは、アテネのアクロポリスです。
アクロポリスとは「高い丘の上の都市」と言う意味で、古代には神殿が
建てられた聖域、さらにポリス(都市国家)防衛の要塞として二重の
役割を果たしていたそうです。
イロド・アティコス音楽堂
アッティカの大富豪イロド・アティコスがアテネ市に寄贈したもので、
161年に建築されました。約6000人の収容可能な音楽堂です。
観客席は最近修復されたもので、コンサート、オペラ、古典劇などが
現在も上演されています。日本の芸術家達の公演も行われたそうです。
舞台は35.5m×6m、 全体の直径80mです。
プロピレア(前門)
パルテノン神殿
ブレーの門、プロピレア(前門)を潜ると古代アテネの栄光を象徴する
パルテノン神殿がドリア式石柱に囲まれ雄大な姿で建っています。
横31m,縦70mで建物の周囲約160mに46本の柱が有ります。
1本の柱は10mの高さで下部の直径は約2mもあります。
民主政治を築いた名将ペリクレスのもとカリクラスが設計、フェイディアス
が総指揮を取り、15年の歳月を費やして紀元前432年に完成しました。
建てられた当時は、全体が彫刻像や浮き彫りなどで飾られた芸術作品で
レリーフは神話や古代歴史の場面をテーマにしたもので、柱頭と屋根の
間のメトープ(額の意)部分にはめられていました。
周囲160mに90枚以上のレリーフが有ったそうです。現在はアクロポリス
博物館や大英博物館に収められており、見れるのは模作です(参考本より抜粋)
エレクティオン
繊細優美なエレクティオンは紀元前408年完成、北側にイオニア式石柱
南側にはカリアティデスと呼ばれる6人の少女像を柱とした柱廊が
張り出しています。伝説上の王エレクテウスの館とされ、ゼウスやアテナ、
ポセイドンなどの複数の祭神を合祀しました。
ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。
にほんブログ村
« ギリシア(アテネ)一日目のお食事♪ | トップページ | ギリシア旅行♪おとぎの国のようですね。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 水仙♪(2021.02.16)
- 散歩道の花♪(2021.02.08)
- 冬の花♪(2021.02.04)
- 冬の赤い実♪(2021.01.23)
- アブチロン♪色濃く染まり・・・(2020.12.11)
「世界遺産」カテゴリの記事
- 韓国 慶州への旅♪(その3) 瞻星台と市場(2018.12.09)
- 韓国 慶州への旅♪(その2) 「石窟庵」 (2018.12.01)
- 韓国 慶州への旅♪(その1) 「仏国寺」(2018.11.27)
- 長崎へ♪ (グラバー園・大浦天主堂)(2018.02.12)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その3) 象さんの街(2012.01.30)
「ギリシア」カテゴリの記事
- ギリシア旅行♪一日クルーズ(その4)(2011.04.27)
- ギリシア旅行♪一日クルーズ(その3)(2011.04.26)
- ギリシア旅行♪一日クルーズ(その2)(2011.04.23)
- ギリシア旅行♪一日クルーズ(2011.04.22)
- ギリシア♪アテネ 国立考古学博物館(その4) (2011.03.27)
すみれさん


こんばんは!(^^)!
遅くなりました。
↓のコメント嬉しく拝見しました。
実は、私も大楠は今回初めて知りました。
存在すら知らずにいました。
と言うか、意識していなかったのだと思います。
そして青蓮院のことも。
ブログを初めて好かったと思います。
直ぐに忘れますが少しは知識が増えた気がしました。
さて、
パルテノン神殿は高校の時に習った記憶が有ります。
地理か?歴史か?忘れましたが・・・
アクアポリス遺跡も。
日本語の説明が聞ける遊覧バスは有り難いですね。
今、学んだことが現実となって拝見しています。
やはりアクロポリスはギリシア古代の遺跡だったのですね。
少しずつ思い出しています。
アクロポリスの意味も思い出しました。
要塞の役割も果たしていたのですね。
イロド・アティコス音楽堂の写真は見たことが有るような?記憶の片隅に有ります。
自信は有りませんが・・・
約6000人の収容が可能とは
素晴らしいですね、
161年に建築された音楽堂で、観客席は最近修復されとの事ですか、
現在もここで上演されているとは感動です。
パルテノン神殿は確実に思い出しました。
このとおり?の姿で教科書に載っていたと思います。
すみれさんの説明も頷きながら拝見しています。
何だか嬉しくて、遠い遠い学生時代に戻ったようです
勿論、動画も拝見しますね。
久しぶりに若き日の勉強家?だった
コスモスになって嬉しいです
投稿: コスモス | 2011年1月28日 (金) 20時02分
こんばんは
アクロポリスやパルテノン神殿は雑誌などにもよく出てきますので漠然とした知識はあってもすみれさんのブログで少しは勉強できたと嬉しくなりました。
町全体が白い建物でできているんですね。日本のように色とりどりでないのがいいですね。
続きを楽しみにしています。
投稿: とんぼ | 2011年1月28日 (金) 20時13分
ほんと素晴らしい場所ですね。
すみれさんはいろいろな遺跡のことをよくご存じで尊敬しちゃいます。
こういう歴史ある建物。これも昔に人間が作ったものですものね。人間の才能ってすごいなと改めて感じます。
応援!
投稿: まつんこ | 2011年1月28日 (金) 22時02分
コスモスさん
コメントのお返事です。
お疲れのところ丁寧にご覧頂きありがとうございます。
ブログを初めていろんな事を学びました。
大好きな京都もコスモスさんのブログを拝見し、
学んで見る京都は奥深く素晴らしさが大きくなりました。
そしてこうして記事を書くことで、私自身も
学ばなければいけない事が多く勉強に成ります。
と言っても私の知能では上辺だけに成りそうですが・・・
パルテノン神殿は皆さん良くご存知ですね。
このパルテノン神殿は彫刻像や浮き彫りなどが沢山で
一大芸術作品だったそうで
さぞかし素晴らしかったのではと思います。
イロド・アティコス音楽堂は観世流シテ方能楽師、
梅若六郎56世能舞台が上演されたそうです。
日本の芸術がこの舞台で演じられた事を嬉しく思います。
何時もありがとうございます。
投稿: すみれ | 2011年1月28日 (金) 22時50分
とんぼさん
パルテノン神殿、素晴らしいです。
現在のように機械も無い時代に沢山の労力を
かけて作られたもので、その価値は計り知れないと思います。
2500年もの年月の流れに、よくも残っているている
ものだと感心致します。今は工事中でした。
投稿: すみれ | 2011年1月28日 (金) 23時00分
まつんこさん
本当に素晴らしいですね。
現在は便利なものがいろいろ有りますが、
当時としては手仕事が殆どでしょうね。
遺跡を見て歴史を学ばなければと思いますがなかなか覚えられません。
投稿: すみれ | 2011年1月28日 (金) 23時51分
こ・これが…!!(゚ロ゚屮)屮
あの、パルテノン神殿ですかぁw(゚o゚)w!
ス・スゴイ…Σ(゚д゚;)!
はるか昔、社会や世界史の教科書で、近年はツアー会社のパンフで見たのと同じだぁ (^o^)!
2000年以上も前に、これを造られたことが凄過ぎます (゚o゚)!
金曜日の真夜中に、すみません (^_^;;
投稿: 慕辺未行 | 2011年1月29日 (土) 01時10分
慕辺未行さん
パルテノン神殿、素晴らしくて感動でした。
造られた当時を考えると本当に凄く15年の歳月も分かるような気がします。
そしてレリーフなどの芸術作品を思い描いて
見合わせると更に感動で、長い歳月良く持ち堪えているのもだと思います。
大勢の観光客でしたよ。工事中でもありましたが
雨だと滑り易いみたいですが、快晴でよかったです。
投稿: すみれ | 2011年1月29日 (土) 11時46分
【『webR25 1周年記念キャンペーン』へのご協力のお願い】
はじめまして。突然のコメントで失礼いたします。
『WebR25』1周年記念キャンペーン事務局をしております、株式会社リクルートの林と申します。
『webR25』は25才以上の男性ビジネスマン向けフリーマガジン『R25』のWEBサイトで、政治・経済からスポーツ、エンターテインメントにいたるまで幅広いジャンルのニュースを扱っています。
『webR25』では昨年12月より、賞金総額100万円が当たる1周年記念キャンペーン「真の“とっておき王”は誰だ!?」を実施中です。
知っている内容やおすすめの情報など、自分だけの“とっておき”の情報を募集しております。
1周年記念キャンペーン「真の“とっておき王”は誰だ!?」:http://r25.jp/sp6000/house/new/
そんな折、海外の楽しい旅行記がたくさん書かれているすみれさんのブログを拝見し、コメントを書かせていただきました。
現在、「海外で思いっきり楽しむ」という題材での投稿を募集しております。http://r25.jp/sp6000/features/view/146
もしご興味をもっていただけた場合は、上記のURLからすみれさんの海外での楽しみ方について投稿いただけないでしょうか。
投稿には会員登録が必要になります。
お手数ですが登録いただいた上で、投稿いただければと存じます。
よろしくお願い申し上げます。
投稿: 『webR251周年記念キャンペーン』事務局 | 2011年1月29日 (土) 22時02分
『webR251周年記念キャンペーン』事務局 さん
コメントありがとうございます。
私の海外旅行は単なる個人旅行で、「海外で思いっきり楽しむ」の題材で投稿するには
文章力も無く、内容にも乏しいのではと思います。
折角のお知らせですが、失礼させて頂きます。
投稿: すみれ | 2011年1月30日 (日) 22時22分