ギリシア♪アテネの花市
アテネの花市
ギリシア2日目、遊覧バスに乗り見学地へ向かう途中で花市が開かれ
ているのが目に留まりました。あ~見たいなぁ~でもまだパルテノン神殿も
何も見ていません。 我慢して先ずは遺跡巡りへと向かいました。
そして昼過ぎに立ち寄って見ました。テント張りのお店がずらりと
並んでいます。お花は特別惹かれるものは無いような・・・
シクラメンや観葉植物が並んでいます
ブラブラ見ていた私の足がぴたりと止まりました。
ワァ~凄い!こんなに沢山の多肉植物を見たのは初めてでした
日本でも大きなお店には沢山並んでいるのでしょうね。
買いたいなぁ~ 持ち帰られないのに心は買う気で物色しています。
可愛くて欲しい多肉が一杯です。
どの多肉も買いたくて~~ 未練たっぷりに見ていました。
サボテンの鉢もお洒落ですね。
サボテン、可愛いでしょう 以前に育てた事が有ります。
色とりどりに買って見たいですね。
もこもこサボテンにピンクのお花が可愛く咲いていました。
サボテンのお花は可愛いですね
ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。
にほんブログ村
« 頑張って咲いています♪ | トップページ | ギリシア旅行♪アドリアノスの図書館 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 水仙♪(2021.02.16)
- 散歩道の花♪(2021.02.08)
- 冬の花♪(2021.02.04)
- 冬の赤い実♪(2021.01.23)
- アブチロン♪色濃く染まり・・・(2020.12.11)
「花」カテゴリの記事
- 神戸・地下街、早春の華やぎ♪(2019.03.21)
- すみれとプリムラ・ジュリアン♪(2019.03.12)
- 寄植えの芸術展♪(2019.03.04)
- 師走の花♪(2018.12.29)
- 神戸布引ハーブ園♪(2018.11.19)
「多肉植物」カテゴリの記事
- 多肉植物・プレリンゼとグリーンネックレス♪(2021.02.24)
- 冬の多肉植物♪(2021.01.11)
- デザートローズの子株と多肉の彩り♪(2020.12.07)
- 多肉植物♪(2020.11.21)
- 秋の多肉植物♪(2020.11.09)
「ギリシア」カテゴリの記事
- ギリシア旅行♪一日クルーズ(その4)(2011.04.27)
- ギリシア旅行♪一日クルーズ(その3)(2011.04.26)
- ギリシア旅行♪一日クルーズ(その2)(2011.04.23)
- ギリシア旅行♪一日クルーズ(2011.04.22)
- ギリシア♪アテネ 国立考古学博物館(その4) (2011.03.27)
すみれさん



おはようございます!(^^)!
”お花は特別惹かれるものは無いような”と
言われていますが、広くて花の種類も数も多くて、正直驚いています
何よりもすみれさんのお好きな多肉ちゃんもいっぱい
こんなにたくさんの多肉を目にして買えないのは残念ですね
未練たっぷりでしょうね
スライドを拝見していますが
サボテンの数も半端では無いですね
色とりどりの花も可愛い
どれも欲しくなって目の毒ですよね
これだけ多くのサボテンの花は初めて見ました。
それにしてもここの広さは想像も付きません
そして可愛い人形達も・・・
香りに包まれて、お喋りしたりお茶を戴いたり?は
愉しいでしょうね。
私の夢です
香りは戴けませんでしたが
お花たちに歓迎?されて
幸せ気分いっぱいの朝を迎えています
今朝はアテネのお花いっぱいの花市に
投稿: コスモス | 2011年2月11日 (金) 07時33分
すみれさん こんにちは。
窓の外は雪が降り続いています。
そしてPCではギリシャのお花が楽しめて
幸せです
たくさんの多肉ちゃんがすみれさんを
お待ちしていたかのようですね。
お花屋さんに行った気分で見させて頂きました。
イギリスの植物園を思い出しています。
投稿: oasisu | 2011年2月11日 (金) 11時37分
こんにちは
海外へ行かれてもやはりお花には目が行ってしまうのですね。
すごい数の多肉植物ですね。足が止まるのも当然ですね。
サボテンも華やかですね。
旅先で植物を購入するのは考え物ですね。
海外では持ち出し・持ち込みに制限があるのでしょうか?
歴史遺産以外にも楽しみがあっていいですね。
投稿: とんぼ | 2011年2月11日 (金) 13時58分
コスモスさん
ですね。
初めのお写真、千本鳥居をテレビで見て
出かけて見たいと思っていました。
外国の方は特に興味深くお通りに成るでしょうね。
写真的にも素晴らしいですね。
伏見稲荷山、凄く熱心な信者さんに崇められているようですね。
全部で3千3百余のお塚は驚きで、
勝手に建てても良い物かと思ってしまいます。
ご紹介を拝見してますます出かけて見たくなりました。
東福寺の臥雲橋は混雑の時しか知らなくて、
お写真は又違った感じで受け止めています。
通行の方々も
「真珠採りのタンゴ」は20歳の頃、ある関係で良く聴いた思い出の曲です。
若かりし頃を思い出しながら聴かせて頂きました。
旅先でも不思議とお花は良く目に留まりますね。
こちらは多肉が一杯でワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪で見てきました。
持ち帰りokだったらきっと買い求めたと思います。
球根類も沢山で、こちらはまぁ良いかと○○○した。
ギリシアでも多肉を愛しておられる方が多いのも嬉しいですね。
いつも丁寧にご覧頂きありがとうございます。
応援もとても嬉しく励みに成ります。
投稿: すみれ | 2011年2月11日 (金) 15時09分
oasisuさん
今朝はこちらでも積雪で雪が降り続いていました。
今は晴れ間も見えて(^。^;)ホッとしています。
花市、多肉植物が沢山で見惚れてきました。
イギリスは出かけた事が有りません。
植物園素敵でしょうね。バラも綺麗なのでは?
投稿: すみれ | 2011年2月11日 (金) 15時24分
とんぼさん
旅先のお花は特別興味深く見てしまいます。
花市、多肉植物が一杯でした。サボテンの花をこんなに沢山見たのは
初めてでとっても綺麗で買えたらなぁ~と思いました。
野菜、果物、植木などは持ち帰りは面倒なようです。
もし、虫などが付着していたら困るのでしょうね。
投稿: すみれ | 2011年2月11日 (金) 15時31分
こんにちは~!(^^)!


すみれさん、コメントのお返事です
雪も止んで少し日差しが出ていました。
古い記事を今頃upして恥ずかしいのですが、自分の歩いた足跡は残しておきたくて。
それにも拘わらず丁寧にご覧戴いてありがとうございます。
伏見稲荷は信仰されている方が多いです。
お正月のおさい銭の集まり具合も日本一とか。
山中に勝手にお塚を建てるのはどうかと
思いますが、管理しきれないのでしょうね。
東福寺の臥雲橋で、バイクを降りてのお姿も、東福寺の塔頭が多い一つの表れですね。
何となく微笑ましく、ハイカーの方との服装の違いも愉しくて。
紅葉の頃の東福寺は人の波ですが、
それ以外は散策に相応しいところです。
「真珠採りのタンゴ」はすみれさんの思い出の曲だったのですね。
好かったです
すみれさん、明日もう一回9月に作った記事をupさせて戴きます。
宜しくお願いします
投稿: コスモス | 2011年2月11日 (金) 15時46分
すみれさま
外国での花市は流石にダイナミックですね。
まぁ~~沢山のお花、どれを見ても欲しいもの
ばかりですね。色とりどりのカラフルなお花から、
すみれさまの大好きな多肉チャンまで、
持って帰れないのを忘れ、つい、手が出たのでは
ないでしょうか。
此方にでも、こんな花市が有れば行って見たいですね。
投稿: まみー | 2011年2月11日 (金) 16時04分
まみーさま
旅行へ出かけてもお花を見かけると立ち寄りたくなります。
菊の鉢植えが沢山並んでいるのは、意外に思いました。
多肉植物は沢山でとっても綺麗でした。
ただ買えなかったのが残念ですが・・・
花市は真っ白なテントで綺麗に並んでお洒落な花市でしたよ。
お花を見るのは心和みますね。
日本で見かけたら、無理しても買ってしまいそうです。
投稿: すみれ | 2011年2月11日 (金) 22時23分
海外に行って日本と同じ花を見ると何だか嬉しいですね
それにしても、いろいろな種類の多肉植物でスケールが違います。
植物は特に持ち帰りはうるさいので無理でしょうね
観葉植物、ガーデングッズもたくさんあって
楽しめましたね
投稿: ルーシー | 2011年2月11日 (金) 22時25分
ルーシーさん
お花を見ると立ち寄りたくなります。
花苗、観葉などは日本でも見かける物が多くそう珍しくありませんでしたが、
沢山の多肉植物を見たのは、初めてで嬉しくて見惚れていました。
でも買えないし見るだけですが・・・
持ち帰りはいろいろと手続きが煩いのでしょうね。
ガーデングッズ、球根も種類が多く沢山売られていました。
これも楽しい思い出に成りました。
投稿: すみれ | 2011年2月11日 (金) 23時11分
3連休とあり、とんでもない真夜中にすみません (^_^;;!
すみれさんが愛してやまない多肉植物、たぁくさんありますネ (^_^)!
「欲しい!買って帰りたい!」との思い、すごく分かります。でも検疫が・・・?!なのですよね。
あのカラフルな色のサボテン、自然な色ですよね?!まさか…、着色したものなんて事ではないですよネ?
投稿: 慕辺未行 | 2011年2月12日 (土) 00時57分
慕辺未行さん
多肉植物沢山有りましたよ~
国内だったら間違いなく買い求めていたでしょうね。
サボテンの色、綺麗ですが着色でしょうか?
そうでないことを祈ります。
菊のお花は着色した切花が有りますね。
投稿: すみれ | 2011年2月12日 (土) 17時28分
アテネの花市・・これは珍しいものを見せていただきました。
多肉植物が非常に多いのですが
これはこの時期だからなのでしょうか。
これほどの規模の多肉植物は見たことがありません。
国内にはあるのでしょうかねえ。
海外で花市を見かけたことはありません。
花市ではありませんが、カナダ・バンクーバーから
船で行ったブッチャート・ガーデンでたくさんの花々を見たくらいです。
もちろん苗を買えませんからワイルドフラワーのタネを数種類買って帰りました。
あ、そうだ、ハワイではプルメリアの苗を買いました。
数年経ってきれいな花を咲かせることができて、それをブログで紹介したことがあります。
投稿: Saas-Feeの風 | 2011年2月12日 (土) 23時48分
Saas-Feeの風さん
多肉植物が多いのは時期的なのか如何か分かりませんが、
多肉は年中楽しめるので何時も売られているのかも知れません。
でも沢山なのは時期的かなぁ?
私も沢山の多肉を見たのは初めてで、嬉しくて魅入ってしまいました。
海外旅行で、植物園や花屋さんに立ち寄ることは有りますが、
花市は殆ど有りません。(出合う事が有りませんでした)
Saas-Feeの風さんはいろんな国にお出かけで
沢山の珍しいお花をご覧に成られたのでしょうね。
プルメリアは素敵なお花ですね。私も旅先で何度か見ました。
投稿: すみれ | 2011年2月13日 (日) 10時59分