中国(広州)旅行♪「食は広州にあり」
旅行記、ギリシアがまだ終わっていないのですが、一休みして・・・
2月25日から5日間、中国(広州)へ出かけて来ました
「食在広州」食は広州にありと言われていますが、観光も楽しみ
美味しいお料理も沢山食べてきました。
関空から中国南方航空で約4時間で広州に着陸です。
日本と比べたら随分と暖かで、時差は1時間です。
空港は凄く広くてとっても綺麗です。そして大勢の人です。
荷物を受け取り地下鉄に乗り、先ずは夕食先に向かいました。
初めからお食事でm(*_ _)m モウシワケゴザイマセン。
広州一日目の夕食はこちらで頂きました。
中国では最初に注がれたお茶で、使用するお箸、お皿、お茶碗などなどを
綺麗に洗います。こちらのお店はメニューに日本語が書き添えられていました。
お茶はとても美味しくて、プーアール茶を頂きました。
自家製月昔味盛り合わせ(月昔←は一つの字なのですが読めません)
焼き豚のようなお味でとても美味しく頂きました。
蓮根とレモンの和え物
蓮根とレモンを上品な甘み風味で合えてあり、とっても美味しくいくらでも
食べれそうでした。
マーボー豆腐
美味しいに決まっていますね。
ドクダミの茎とアヒル肉の煮込み物
アヒルは初めて頂きました。身体に良さそうなお料理でした。
キノコ料理のランプ
キノコのお味も美味しいですが、緑のお野菜がさっぱりしてとても良いお味でした。
蛙の煮物
鶏肉に似た食感が有り、とても美味しいです。
←酒糟入りもち米団子 →タピオカ
デザートは、甘さ控えめで美味しいです。 酒糟入りもち米団子は
初めての味わいでした。 酒糟の香りとお団子の食感が楽しめました。
タピオカは他の国で味わったものと違い、中国らしいタピオカかなぁ?
:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::
食は広州にあり、よく例えられるのは4つ足はテーブル、椅子以外
飛んでるものは飛行機以外なんでも食べると言われているそうです。
数日滞在しただけですが、大勢の人の行動とその活力、ちょっと
そうかもと思えそうな気もしました。
ご訪問ありがとうございます。
1クリックがとても嬉しく励みに成ります。
にほんブログ村
« ギリシア♪アテネ 国立考古学博物館(その3) | トップページ | オキザリスの微笑みに癒されて・・・♪ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 韓国 慶州への旅♪(その2) 「石窟庵」 (2018.12.01)
- 韓国・ソウルへの旅♪(その6) 広蔵市場(2017.09.17)
- 韓国・ソウルへの旅(その5)コプチャン鍋(2017.09.09)
- 韓国・ソウルへの旅(その3) ソウルグルメに大満足です♪(2017.08.28)
- 韓国・ソウルへの旅♪ (その1)(2017.08.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「中国(広州)」カテゴリの記事
- 旅の想い出♪西漢南越王博物館 出土品展示室(その3) 印璽(2013.12.04)
- 旅の想い出♪ 広州 西漢南越王博物館(その2) 絲縷玉衣(2013.11.10)
- 旅の想い出♪ 広州 西漢南越王博物館(その1)(2013.04.11)
- 中国 広州旅行♪広州博物館(2011.08.23)
- 中国(広州)旅行♪美味しさに満足です。(2011.08.07)
すみれさん






おはようございます!(^^)!
何処をご旅行されていたのかなあと思っていましたが、中国へ行かれていたのですね
外国へは一度も訪れた事が無くて、
愉しみが増えました
これからゆっくりご紹介して下さいね。
二枚目の写真、私にはこう言った経験は有りませんが、素敵ですね。
眼下に雲?夕陽?そして乗られた飛行機のいちぶでしょうか?
いきなりコメントに躓いています
初めからお食事ですね
今朝は朝食を済ませて参りましたので、大丈夫ですよ。
余裕で拝見できます。
私も一つの文字「月昔」は読めません。
何と読むのでしょうね。
中国の言葉は独特で難しいですね。
でも、お料理はどれも美味しそうで・・・
レンコンとレモンの和え物は身体にも心にも優しいですね。
これなら食後でも充分戴けますね。
美味しいに決まっているマーボー豆腐、
日本で戴くのとは違うでしょうね。
アヒルは戴いた事は有りませんが、食感は?
キノコと緑のお野菜も身体に好さそうで、色目も優しいですね。
蛙??鶏肉似た食感、食べるのに勇気が要りそう
もち米団子は大好きです
私はお米大好きの人間で。
テーブル、椅子以外は、飛んでいるものは飛行機以外は何でも食べる・・
やはり活力は食欲に有るのでしょうか?
今朝は初めての中国のお料理
心行くまで堪能させて戴きました
投稿: コスモス | 2011年3月10日 (木) 07時38分
中国にお出かけでしたのね!
私もいつか行ってみたいなぁ~☆
投稿: epuron | 2011年3月10日 (木) 11時13分
コスモスさん
梅のお花は大好きなのに今年も観梅に出かけずに終わりそうです。
でも何となく出かけた気分に成れるのは
コスモスさんの素晴らしい梅便りのおかげだと感謝しています。
「黒梅」初めて知りました。
色鮮やかでとっても綺麗ですね。
紅梅は可愛いなぁ~と思いながら拝見する事が多いのですが
凛として咲いていますね。気品を感じます。
梅のお花は白梅が好きなのですが、
お写真の白梅は、八重と花芯の紅色も艶やかで
花街の舞妓さんを思い重ねました。
一重の「緑蕚」はとっても綺麗ですね。
花びらも桜の花びらに似て、長いシベが初々しく感じます。
シューマンのアラベスクの調べ、
梅園で流れているのも良いのではと思いながら聴かせて頂きました。
広州へは初めて出かけました。
人は多いと聞いてはいましたが、本当に多いです。
飛行機からの写真、雲の様子はとっても綺麗です。
座席の位置で撮り難かったりしますが、時々カメラに収めてきます。
今回も美味しいお料理を沢山頂いてきました。
本場の広東料理はさすがに美味しいです。
コスモスさん、コメントのお返事お気遣いございませんようね。
指のお具合がお悪いのに頂き申し訳なく思います。
どうぞお大事になさって下さいね。
素敵なコメントと応援ありがとうございました。
投稿: すみれ | 2011年3月10日 (木) 16時02分
すみれさん
コメントのお返事です
指の事、お気遣い下さってありがとうございます。
大丈夫ですよ。
優しいコメント嬉しく拝見しています。
梅の花は本当に可憐ですね。
私もアップで撮ってみてその可愛さに惹かれます。
でも花の本当の姿を撮るのは難しいですね。
すみれさんのように感じて戴けたらとても嬉しいです。
多分、梅も喜んでいる事でしょう。
音楽もいつもお聴き戴いて嬉しいです。
選曲と記事が合わない時が多いですが、
お聴き下さっていると思うと励みになります。
飛行機から撮られた写真、やはり雲なのですね。
素晴らしいと思いながら拝見しました。
機内からは撮り難かった事と思います。
おかげで、私の眼では見る事の出来ない風景を愉しませて戴きました。
投稿: コスモス | 2011年3月10日 (木) 16時53分
epuronさん
中国、沢山の人です。
美味しいものも沢山でした。
短時間で出かけられますし、機会がございましたら
お出かけくださいね。
投稿: すみれ | 2011年3月10日 (木) 17時00分
こんばんは
やはり旅行に出ておられたのですね。
広州ですか?時差1時間なら近い感じですね。
食は広州にありというCMがありましたね。
漢字が書いてあっても読めないと気になりますね。焼き豚なんでしょうか?
レンコンとレモン、珍しい組み合わせですね。中国独特なんでしょうか?
ドクダミの茎が食べられるのですね、薬草ですね。
カエルはおいしかったようですが、、日本ではあまり食べないですね。
投稿: とんぼ | 2011年3月10日 (木) 20時53分
とんぼさん
広州、近いですね。
1時間だと時差ぼけも無くて良いです。
ただ向こうは暖かく、半袖の方も見受けました。
漢字を沢山見ますので、おおよその見当は付きそうな気もしますが、
それでもやはり分かりません。
蓮根とレモンのお料理はとても美味しく頂きました。
蛙は神戸の広東料理店で頂いた事があります。
美味しいですが、姿を想像しますしあまり好んでは頂きません。
投稿: すみれ | 2011年3月10日 (木) 21時46分
今度は中国ですか♪うらやましぃ!!歴史ある場所だし、今注目の国だし、何よりも料理が美味しそう!
いきなり美味しいお料理がずらり・・でお腹がグーです・・・
応援!
投稿: まつんこ | 2011年3月10日 (木) 22時08分
まつんこさん
広州は近くて時差も1時間で、出かけ易いですね。
兎に角凄い人です。
美味しいお料理、沢山食べてきました。
漢字が一杯で、分かりそうで分かりませんでした。
投稿: すみれ | 2011年3月10日 (木) 23時14分
なぁるほど!更新されていない間、中国・広州を旅されていたのですネ!
いきなり本格的な中華料理を頂いて、身も心もご満足!ですね。
日本にも中華料理店は数多くありますが、現地でないと味わえない料理、たくさんあったでしょうね。どんな料理が出てくるか、楽しみです (^o^)!
投稿: 慕辺未行 | 2011年3月11日 (金) 00時08分
慕辺未行さん
確か中国お嫌いでは?
私もお誘いが無ければ、出かける機会が無かったかもしれません。
広州に着いた時刻が夕食時で、順次の書き込みでいきなり食事になりました。
(本当は他の写真の整理が出来ていなくてです)
お料理は凄く美味しくて、さすがだと思いました。
これからも沢山upさせて頂くと思います。お付き合いくださいね。
投稿: すみれ | 2011年3月11日 (金) 12時38分
在職中には中国のシンセンに出張する機会が多くて
必然的に広東料理を食する毎日でした。
食は広州にありと云われますよね。
さっぱりとした味わいで日本人の好みに合います。
脂っこくないですね。
シンセンとは香港から最も近い中国の都市で経済特区になっています。
レストランで蟹玉を注文したら「わからん」というので
絵を描いて説明して作ってもらいましたが
出てきた料理は卵の上にワタリガニのようなカニが乗っているものでした。
皆で大笑いの一幕になりレストランとの親睦が深まりました。
これを親睦というのかなあ(笑)
投稿: Saas-Feeの風 | 2011年3月11日 (金) 21時54分
Saas-Feeの風さん
シンセン、電車で出かけました。
綺麗な大きな街で、大きなビルが沢山でした。
広東料理美味しいですね。
蟹玉は無いのでしょうか?レストランの方も
良い方が多いですね。
漢字が多く、何となく分かりそうな気もするのですが、
それでも分からなくて困った事があります。
投稿: すみれ | 2011年3月11日 (金) 23時53分