イタリアへの旅♪ サント ステファノ ディ カマストラ(その2) 素晴らしい陶器に魅せられて・・・
サント ステファノ ディ カマストラ
素晴らしい陶器店
教会前でお訊ねした男性の方に案内して頂いて、教会横の細い通りを
真っ直ぐ行くと広い通りに出ました。メイン通りは陶器屋がずらりと左右に
連なって大勢の観光客で賑わっていました。
もう嬉しくて、ルンルンです。見るだけでも楽しくて、お買い物はもっと楽しいです。
さぁ~ご一緒にウィンドウショッピング いかがでしょうか?
サント ステファノ ディ カマストラには陶器に適した土が豊富に
有るそうです。 通りの両側に素晴らしい陶器屋がずらりと連なっています。
シチリアの陶器はカラフルな色使いのデザインのものが有名ですが
この町の陶器はそれらに比べるとシンプルで控えめに感じるものも
多いのが特徴だそうです。
大きなテーブルですね。もし買えたとしても我が家では置く所が有りません。
見かける度に赤い陶器を買いたいと思いますが、今回も他の陶器になりました。
思わず凄い!とパチリです。 誇らしげですね~
とっても可愛い絵柄に魅せられ、飾り絵皿と大きなカップを買い求めました。
青と緑を基調としたシンプルなデザイン、レース柄で縁取られた白い
陶器に青の絵付けのシンプルで繊細なお皿がとっても素敵です。
こちらのお店でもお土産に買い求めました。
カラフルですね~ 太陽に映えて輝いていました。
ハナキリンがとっても綺麗に咲いていました。
壊れ物でなく、重たくなければ沢山欲しいのですが、重たくて持てません。
ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みになります。
にほんブログ村
« イタリアへの旅♪ サント ステファノ ディ カマストラ(その1) 陶器の街へ | トップページ | 神戸ルミナリエ2011♪ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 水仙♪(2021.02.16)
- 散歩道の花♪(2021.02.08)
- 冬の花♪(2021.02.04)
- 冬の赤い実♪(2021.01.23)
- アブチロン♪色濃く染まり・・・(2020.12.11)
「イタリア」カテゴリの記事
- イタリア旅行♪ 素敵な新郎新婦に出会いました。(2012.04.08)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その10) 素晴らしいバロック様式の町並みに・・・(2012.03.13)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その9) 馬上のカラビニエーリ (2012.03.07)
- イタリアへの旅♪(その8) サン・ニコロ・ラレーナ・ベネディクト修道院(2012.02.25)
- イタリアへの旅♪ カターニア (その7) ドゥオーモ広場・・・(2012.02.17)
コメント
« イタリアへの旅♪ サント ステファノ ディ カマストラ(その1) 陶器の街へ | トップページ | 神戸ルミナリエ2011♪ »
すみれさん
おはようございます(^・^)
昨日、折角陶器の街へ行かれたのに
何故陶器のご紹介が無いのかなあ、と思っていました。
感動ですヽ(^o^)丿
私もウインドウショッピングさせて戴きましょう
素晴らしい陶器たちに、これも陶器?と
思いながら文字通り”鑑賞”しています。
やはり陶器に適した土が豊富なのですね
納得しています。
これでも控えめ・・・
クリックして拝見していますが、上品な色合いに見惚れています。
テーブル(@_@)
私も買えたとしても、何方かにプレゼントして頂いても
置く所が有りません。
冠を乗せた方たちの表情豊かなお顔も剽軽で愉しいです
器も欲しいものがいっはい有ります。
確かに少しオレンジ色がかった赤い陶器は魅力有りますね。
凄い~羨ましい~~誇らしげな方達(ー_ー)!!


すみれさんのお気に入りの飾り絵皿とカップはどれなのてしようか?
カラフルな陶器に愉しいウインドウショップは、愉しく嬉しく終わりました。
ハナキリンに見送られて・・・
すみれさん、ご紹介ありがとうございます。
投稿: コスモス | 2011年12月 7日 (水) 08時43分
こんにちは
ちょっといつもよりご無沙汰でした。
三宮の地下街やら時計広場、そしてたくさんのお花たち、またイタリア旅行を楽しませてもらいそこで陶器をいっぱい見せてもらいました。
陶器でできてるいろいろな品物が並んでいますね。
陶器でできたテーブルはステキなデザインと色をうまく使ってみごとです。
他の食器にしても置物や飾りにしても歴史の重みを感じ取れるようなものばかりだから、すみれさんが選ばれるんはきっと迷われたんやろうなぁ~なんて思いながら見せてもらいました。
ありがとうございました。
投稿: beso | 2011年12月 7日 (水) 13時28分
コスモスさん
紅葉は皆同じような葉姿なのでしょうが、
南禅寺の紅葉は繊細で少し小振りなのかしらと
思いながら拝見しています。
その彩は素晴らしく綺麗です。
2枚目のお写真は素晴らしい彩ですね。
優しい紅葉に癒されそうです。
苔と紅葉も素敵な構図ですね。自然がもたらす色彩の美は
心に響くものがあり、苔は魅せられるものがあります。
法堂と黄葉の対比も素敵な彩で素晴らしいです。
建物を入れてのお写真は、難しいのかもしれませんが
絵的には素晴らしく好きな構図です。
紅葉狩りに出かけないままに終わりました私ですが、
気分的には素晴らしい紅葉を沢山愛でた感じでコスモスさんに感謝です。
♪紅葉、いつまでも歌い継がれて欲しい素敵な歌ですね。
ブログでの紹介も容量が気になりますね。
以前の様に動画での紹介は沢山の写真がアップできましたが
今はそれも出来ず、沢山の写真を撮って来ましたので
小分けにして紹介させて頂いています。
陶器を見るのは大好きです。
色彩がカラフルでとっても綺麗な陶器が沢山でした。
いつも丁寧にご覧いただきありがとうございます。
応援もとても励みになります。
投稿: すみれ | 2011年12月 7日 (水) 14時43分
beso さん
いつも沢山ご覧いただきありがとうございます。
イタリアの陶器に魅せられてきました。
また次の機会にと言えない所での買い物は楽しくも有り
思案しながらの買い物でした。
欲しいものがあり過ぎて・・・・
想い出にと思いながら持てる範囲のお買い物です。
日本の陶器との違いも大きく、楽しいひと時でした。
投稿: すみれ | 2011年12月 7日 (水) 15時05分
イタリアやスペイン、トルコでは
底抜けに明るい色合いの陶器が廉価で売られていて
欲しいものだらけでした。
でも重くて割れやすいことを思うと
最小限しか買えず…残念でした。
この赤い陶器はまた、なんともシックな色合いですね。
この陶器を買うためだけにでも
この街に行ってみたくなりました。
投稿: zooey | 2011年12月 7日 (水) 15時40分
こんにちは
赤い陶器が目立ちますね。
原色の陶器から落ち着いた色のものまで
さまざまなバリエーションがあるのですね。
デザインも西洋らしいものから
東洋人にも理解しやすいものまでさまざま
ものがありますね。
目の保養をさせていただきました。
投稿: とんぼ | 2011年12月 7日 (水) 16時17分
こんにちは(^_^)
戴きましたコメントのお返事です
紅葉ばかり続いてごめんなさいね
毎回心優しいコメント嬉しく拝見しています。
私も南禅寺の紅葉は小ぶりのように思いました。
紅葉だけ撮るのは難しいと思います。
建物が入った方が絵に動き?が出るような気がして、敢て入れました。
♪紅葉は子供たちの愛唱歌としても、歌い続けて欲しいです
ブログの容量はお互い気になりますね。
私も来週くらいから一日置きの更新にならざるを
得ない状況になっています。
投稿: コスモス | 2011年12月 7日 (水) 16時49分
zooeyさん
素敵な陶器が沢山なのですが、
重たくて買うのを控えざるを得ませんね。
手荷物で持ち帰るのも割れないかと恐々でした。
赤い陶器は写真よりもう少し深みがりとっても素敵です、
お店でも一番目につき欲しくて、悩みましたが
今回も見るだけに終わりました。
スペインやトルコの陶器も素敵なのでしょうね。
投稿: すみれ | 2011年12月 7日 (水) 18時02分
とんぼさん
陶器を見て歩くのは楽しいです。
大きな荷物を持っていたので、店内へ入り難く
通りから眺めながらの散策でした。
壊れ物で無く、重たくなければ
沢山欲しい陶器ばかりです。
イタリアらしいカラフルなものは見ていて楽しいです。
図案にもお国柄を感じますね。
投稿: すみれ | 2011年12月 7日 (水) 18時18分
わ♪素敵!!ゆっくりゆっくり見ていきたいです!!旅って本当に素敵ですね!
私も行きたいです。P!
投稿: まつんこ | 2011年12月 7日 (水) 21時02分
まつんこさん
素敵な陶器が一杯でした。
素晴らしい植木鉢も沢山有りましたよ。
夢が一杯広がります。もっと軽ければ買い易いのですが・・・
投稿: すみれ | 2011年12月 7日 (水) 22時25分
こんばんは (*゚▽゚)ノ
カラフルですネェ~ (゚o゚)オォーッ!
どれも美術品のようで、目移りして困ります (^_^;;!
これだけ素敵ですと、お皿やカップは飾るだけで使うのはとても・・・では?!
時計だったら、そのまま時計として使えますし、おしゃれなインテリアになりますネ。
ここでしか手に入らない素晴らしいお土産、良かったですね。
↓記事のコメレスからです。
個人旅行の場合、移動中は常に自分の荷物がありますから、ホント大変ですよね。私も個人でしか海外へは行ったことがありませんから、すごく良く分かります。
投稿: 慕辺未行 | 2011年12月 7日 (水) 23時24分
慕辺未行 さん
陶器イタリアらしい色彩でしょう!
以前に買い求めた陶器も有りますが、やはり使うのは
躊躇われ大事に取って有ります。
陶器は使わなければ意味ないのですが・・・
今度は大きなカップを買いましたので、使いたいと思います。
買い求めるのは旅の思い出ですね。
今回は以前の旅で学んだ事、飛行場に荷物が同時に届か無かったこと
移動の途中、荷物を持っての観光が分かっていたので
荷物は少なく、スーツケースも機内持ち込み用を買い求めての
旅行でした。でも帰りはお土産も有り荷物は預けました。
投稿: すみれ | 2011年12月 8日 (木) 15時16分
[もう嬉しくて、ルンルンです」
すみれさん、可愛いですね(失礼!)
気持ちわかりますー私も見せて頂くだけでルンルンです
シンプルで色の統一感があっておしゃれですね。
どんなもの買われたんでしょう。
私も飾り絵皿とカップを買って
スーツケースの真ん中に布でくるんで
心配しながらもってきた記憶があります。
それを見ると、旅の思い出がよみがえります。
海外旅行のお買い物は格別ですね。
すみれさんの楽しそうな雰囲気が伝わってきました。
投稿: のこのこ | 2011年12月 9日 (金) 20時21分
のこのこさん
陶器どれも素敵で、良いなぁ~ 素敵だなぁ~
欲しいなぁ~の連発でした。
これが壊れなくて軽量だったら欲張って
沢山買い込んだでしょうね。
大事に大事にくるんで手荷物で持って帰りました。
旅行でのお買い物は大きな楽しみです。
私も飾り絵皿と大きなカップを買いました。
使うの勿体無くて飾っています。
お土産見ると本当に旅の思い出がよみがえりますね。
投稿: すみれ | 2011年12月 9日 (金) 23時43分