イタリアへの旅♪ カターニア(その5) ローマ劇場&音楽堂
ローマ劇場は2世紀の初めに建てられました。元に有った建築物の
上に現在のローマ劇場が建てられたと言われており、建築構造は
ローマ時代のものです。 周囲を住宅に囲まれていて、そう大きく感じ
ませんでしたが、直径87mあり、当時は7000人以上を収容出来たそうです。
ノルマン時代ドゥオーモ修復の時、劇場を飾っていた大理石が
持ち出されています。そして劇場を覆うようにして一般住宅が
次々と建設されました。現在は除去されて昔の姿を取リ戻しています。
客席の外側を囲んだ通路
エトナ山の溶岩を固めて作られている観客席などは当時のまま保管されています。
長い年月を考えると良く残っているものだと感心します。
音楽堂(オデオン)
ローマ劇場の後ろに有ります。2~3世紀の建造です。
舞台部分は一般住宅が覆い破壊しています。
当時は1300人を収容する事が出来たそうです。こちらもエトナ山の
溶岩石の上に煉瓦や大理石がかぶせられています。
公演やリハーサルなどにも使われていたようです。
↑の後方の小さな半円形がオデオンです。
発掘の際に出土した大理石の柱や装飾です。
ローマ劇場は住宅の中に囲まれた遺跡で、入り口も分かり難いように思います。
にほんブログ村ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みになります。
« イタリアへの旅♪ カターニア(その4) ビスカリ宮殿と素敵なカフェ | トップページ | イタリアへの旅♪ カターニア(その6) カターニア市場 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「イタリア」カテゴリの記事
- イタリア旅行♪ 素敵な新郎新婦に出会いました。(2012.04.08)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その10) 素晴らしいバロック様式の町並みに・・・(2012.03.13)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その9) 馬上のカラビニエーリ (2012.03.07)
- イタリアへの旅♪(その8) サン・ニコロ・ラレーナ・ベネディクト修道院(2012.02.25)
- イタリアへの旅♪ カターニア (その7) ドゥオーモ広場・・・(2012.02.17)
コメント
« イタリアへの旅♪ カターニア(その4) ビスカリ宮殿と素敵なカフェ | トップページ | イタリアへの旅♪ カターニア(その6) カターニア市場 »
わあ、2世紀のものですか・・・よく映画なので、こういう劇場のシーンをみたりしますが
実際に残っているのですね。。。ああ、行ってみたいなあ。
機械などない時代だから全部手作りなんでしょうね。そのすごさにも驚きます。P!
投稿: まつんこ | 2012年2月 7日 (火) 09時03分
まつんこさん
2世紀のローマ劇場が現存しているのが素晴らしいですね。
古い歴史の建物を見ると、機械工具もない時代の
その作業がどれだけ大変だったかが窺えます。
彫刻の素晴らしさ、これだけ長く残っているのも当時の作業過程が
如何に精巧にされていたかもと思い浮かべます。
投稿: すみれ | 2012年2月 7日 (火) 13時55分
コスモスさん
義姉様の一周忌だったのですね。
一年は早いですね。
方丈、広々としていますね。
赤い絨毯が温もりを感じます。
欄間の障子や柱も綺麗に赤く染まっていますね。
ガラスに映る赤い絨毯を、素敵にお撮りに成りましたね。
甥の子供さんたちは、
お外に興味深いものが有るのでしょうか?
霜柱は見たことがありません。綺麗なのでしょうね。
天授庵の事も勉強させて頂きました。
♪アヴェ・マリアは素晴らしいですね。
義姉様がお好きだったのでしょうね。
投稿: すみれ | 2012年2月 7日 (火) 14時11分
すみれさん

こんにちは!(^^)!
この立派な建物、ローマ劇場が2世紀の初めに建てられたのですね
吃驚です。
当時、建設に携わられていた方たちのご苦労がしのばれます。
そして直径87m当時は7000人以上収容、広い劇場だったのですね。
一般住宅が除去された様子に広さと歴史を感じます
沢山の住宅が建てられていたのですね。
客席外側を囲んだの通路
も通路内の階段、客席への入り口
古い歴史の中に迷い込んだそんな気がします。
エトナ山の溶岩を固めて作られている観客席は
人々のざわめきが聞えるようです
本当に、長い年月をよく残っていたものですね。
どのお写真もそうですか、
素敵に撮られていて臨場感が有りますね。
音楽堂も信じられない位、古い建物なのですね。
発掘の際に出土した大理石や柱の装飾、クリックして拝見しましたが
彫刻もほぼ当時の綺麗なままのように思いました。
想像以上に素晴らしいローマ劇場と音楽堂に感動です。
そして素晴らしいお写真と共に丁寧に説明して頂いて
とてもよく解りました
投稿: コスモス | 2012年2月 7日 (火) 16時12分
すみれさん
後先になりましたが
戴きましたコメントのお返事です。
人様には無関係のブログなのに
優しくご覧戴いてありがとうございます。
義姉の一周忌でした。
一年が経つのは早いですね。
すみれさんの実のお姉さまも・・・
方丈はとても広くて、200人以上がゆったり座れます。
何時もは入ることが出来ません。
偶々陽射しが有って赤い絨毯を綺麗に染めていました。
甥の子供たちに「綺麗え~」と
言ったら出てきて「綺麗や!(^^)!」
多分二人ともお絵かきが好きですから
興味が有ったのかも知れませんね。
私もこんなに大きな霜柱は初めて見ました。
数日の冷え込みで解けなかったのですね
義姉はクラシックが好きで自宅でも病床でも
エフエム音楽を聴いていました。
実は、父の命日が2月9日です。
もう36年が過ぎましたから、話題にも上りませんが、
せめて私だけは忘れないでいたいと思っています。
読み捨てになさって下さいね。
投稿: コスモス | 2012年2月 7日 (火) 16時25分
コスモスさん
劇場が2世紀に建てられたと言う事は、
その当時に劇場で素晴らしい公演が行われて
それを楽しむ観衆がいた事ですね。
どんな演目が有ったのか覗き見たい気もします。
カターニアの地下は遠く繋がっているようです。
遺跡の近くにこんなに一般住宅が密集しているのは
初めて見ました。一般住宅が建つ前に
もっと規制を設けなければと思います。
建設当時の劇場が見れるのは、
感慨深いものがありました。
お父様とお別れして36年なのですね。
随分お若い時のお別れだったのですね。
いつまでもお心にあり、見守って下さるご両親は
コスモスさんの元気の源かも・・・
投稿: すみれ | 2012年2月 7日 (火) 17時55分
こんばんは
ローマ時代というのは2世紀頃だったんですね。
当時で7000人も収容できる下条ということは
今でいえば甲子園球場のようなものですね。
それがそのまま残っているとは驚くべきことですね。
音楽堂も1300人ですか、そのような音楽堂があったと
いうことがやはり素晴らしい建築ですね。
日本では考えられない時代ですね。
よい思い出を作ってこられましたね。
投稿: とんぼ | 2012年2月 7日 (火) 21時01分
とんぼさん
甲子園球場は7000人収容でしょうか?
観客席を見ると同等のような気がします。
建設された時代を知ると、その場に立ち良く残って
いるものだと考え深いものがありました。
座席も綺麗に残っています。
舞台が良く見えるようにとの設計も素晴らしいですね。
音楽堂も当時の姿で残っていて
周りの一般住宅の建設が無かったら
もっと素晴らしいのではと思います。
投稿: すみれ | 2012年2月 7日 (火) 22時20分
こんばんは (*゚▽゚)ノ
ローマのコロッセオだけでなく、他にもこのようなものがあったのですか?!
古の文明の凄さと技術の高さを感じます。
このような劇場や音楽堂があったということは、ここで演じる人々もいたのですから、現代と少しも変わらないような気さえしてきます。
もしタイムマシンがあれば、その時代ここでどんなイベントが行われていたのか、行って見てみたいです。
投稿: 慕辺未行 | 2012年2月 7日 (火) 23時39分
慕辺未行さん
旅のお話、慕辺未行さんは凄くお人柄が良いのだと思います。
私が同じ状態だと混乱して、何もできないと思います。
事件後の対処の仕方はご立派ですね。でもご家族はご心配された事でしょうね。
ローマのコロッセオは出かけた事が有りますが、素晴らしいですね。
コロッセオに比べると規模は小さいですが
素晴らしい劇場でした。現代まで残っていると言う事が
確りした建物で有ったかが窺えます。
私も当時にどの様な公演が有ったのか観て見たいですね。
今とそう変わらぬ舞台が見れる様な気もします。
座席に座り、しばし思いを馳せてきました。
投稿: すみれ | 2012年2月 8日 (水) 00時06分
すみれさんのブログ楽しくて結構チェックしてるんですよ(*^o^*)実は読者なんです(笑)普段はあんまりコメントとかしないほうなんだけど(照)見てるだけなのもアレかなって思ってコメントしてみました(笑)すみれさんに仲良くしてもらえたら嬉しいです(・∀・)一応わたしのメアド載せておくので良かったらお暇なときにでもメールください(-^□^-)ココログやってないからメールしてもらえたら嬉しいです(*^o^*)まってるねえ≧(´▽`)≦
投稿: まりこ | 2012年2月10日 (金) 01時31分
まりこさん 初めまして♪
ご訪問ありがとうございます。
ご覧いただくのも凄く嬉しいですが、こうして足跡を残しくて下さると
更に嬉しく♪♪(o=゚▽゚)人(゚▽゚=o)♪♪ルンルンで~す。
コメント大歓迎です。お暇なときはよろしくです。
ところでメール届きましたか?
PC良く分かりませんが、多分届いていないようで・・・
不明メールが来ました。
メアドのmarico...はmariko...かもと、勝手に思っています。
私の送信方が違っているのかもです。(*_ _)人ゴメンナサイ
投稿: すみれ | 2012年2月10日 (金) 11時59分