イタリアへの旅♪ カターニア(その9) 馬上のカラビニエーリ
素敵なカラビニエーリ
ドゥオーモ広場で、馬上のカラビニエーリ(軍警察)に出会いました。
恰好良いなぁ~と見惚れてしまいました。
凛々しいですね~ とっても素敵なお二人でした。
カラビニエーリは3世代にわたり犯罪歴が無い方々です。
ドゥオーモ前を通り、パトロールへお出かけです。
バロック様式の素晴らしい建物の街を、馬上にてパトロールは
違和感がなく、絵に成りますね~
珍し気に観ているのは観光客だけの様です。きっといつもの光景なのでしょうね。
この通りは歴史ある建物が立ち並び、素敵なお店も多く大勢の方で賑わっています。
その中をゆっくりと進む姿は、古の光景を重ね合わせて見れそうです。
市内にはいろんな車が走っています。
市内の観光地を巡る大型観光バスです。日本語の案内が有れば良いのですが・・・
こちらも観光地を巡るトレニーノです。皆さん楽しそうですね~
路線バスです。市内は小型のバスが多く走っています。
→バスの椅子は、日本のバスに比べると随分と質素です。
パトカーと救急車ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みになります。いつもありがとうございます。
にほんブログ村
« ひな祭り♪ | トップページ | イタリアへの旅♪ カターニア(その10) 素晴らしいバロック様式の町並みに・・・ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「イタリア」カテゴリの記事
- イタリア旅行♪ 素敵な新郎新婦に出会いました。(2012.04.08)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その10) 素晴らしいバロック様式の町並みに・・・(2012.03.13)
- イタリアへの旅♪ カターニア(その9) 馬上のカラビニエーリ (2012.03.07)
- イタリアへの旅♪(その8) サン・ニコロ・ラレーナ・ベネディクト修道院(2012.02.25)
- イタリアへの旅♪ カターニア (その7) ドゥオーモ広場・・・(2012.02.17)
コメント
« ひな祭り♪ | トップページ | イタリアへの旅♪ カターニア(その10) 素晴らしいバロック様式の町並みに・・・ »
すみれさん

おはようございます(^・^)
恰好良いですねヽ(^。^)
愉しく拝見しています
馬上の方、カラビニエーリは凛々しくて恰好ええですね!(^^)!
バロック様式の建物の街をパトロール・・・・
絵になりますね
と思っていたらすみれさんと同じ思いだったのです
よく気が合いますね(^_-)
私も時代祭や京都のお祭りの先頭で馬上の警官
特に婦人警官の姿を見たら絶対に撮ります。
憧れと尊敬の気持ちになりますね。
バスもカラフルで大きくて綺麗ですね
ごめんなさい
トレニーノとは?
爽やかな色合いで、窓も無くて屋根付きのオープンカーのようですね
救急車も日本のものとは随分違いますね
知らない街の知らない世界を覗かせて戴いて嬉しいです!(^^)!
今朝は特に馬上の凛々しいカラビニエーリの姿に
魅了されました
投稿: コスモス | 2012年3月 7日 (水) 08時54分
コスモスさん こんにちは
京都の街は、家を一歩でれば歴史を感じ
その風情、景色が全て記事になりそうな気がします。
糸屋通は、興味津々です。
歴史を感じる、立派なお宅が残っていますね。
そのお宅に現在も生活が有るというのが嬉しいです。
虫籠窓や格子、ばったん床几などなど
コスモスさんに教わりました。
虫籠窓やばったん床几の名称が、見て感じて分かる
名称で、あ~なるほどなぁ~と思います。
「藍染工房」さん立派なお宅ですね。
藍は大好きです。長く持てば味わいも出て
素晴らしいものですね。
岡慶は築100年を超えているとは思えないほど
綺麗に管理されていますね。
おくどさんでのご飯は美味しいでしょうね。
♪ふるさと 聴くたびに思いは昔を駆け巡ります。
カターニアの街中で、馬に乗っての巡回は
不思議には感じないで、そのまま受け込まれる様子でした。
中年のカラビニエーリで、お顔立ちも素敵で
恰好良い~~と暫く見ていました。
黄色い観光バスは凄く大きくて、同様のバスに
イギリスで乗りましたが、とっても楽しいバスです。
トレニーノはミニトレインで、トレーノ(電車)の縮小辞で
小さな電車という意味です。でもバスですが・・・
最近写真のアップが又スムーズに出来ず嫌になります。
今日も丁寧にご覧いただきありがとうございます。
応援もとても嬉しく励みになります。
投稿: すみれ | 2012年3月 7日 (水) 14時41分
すみれさん こんにちは。
カラビニエーリとっても凛々しくて 格好良くて見とれてしまいます。
観光バス、トレニーノにも乗ってみたいですね。
パトカー、救急車も国が異なると ぜんぜん違い
見るだけでも楽しいです。
イタリアへの旅スクロールしてじっくり拝見させていただきます。
投稿: oasisu | 2012年3月 7日 (水) 16時33分
すみれさん、こんにちは~♪
馬上のカラビニエーリ、かっこよいですね。
採用条件は3世代にわたり犯罪歴が無いという
事のようですが+容姿もあるような気がしますね。
独身だったら女性にモテモテでしょうね。
大型観光バスやトレニーノは見晴らしが良いので
観光客には喜ばれるでしょうね。
絶景を楽しむことができそうです。
パトカーや救急車も日本のものとはずいぶん
異なりますね。珍しいお写真を見せていただき
ありがとうございました。また行ってみたくなりました。
投稿: hiro | 2012年3月 7日 (水) 17時03分
すみれさん
写真のアップがスムーズに出来ないのは
どうしてでしょうかねぇ?
嫌になられるお気持ちよく解ります。
パソコンなのか?
ブログなのか?
原因が解らないのは対処の仕様が有りませんね。
トレニーノの意味解りました。
ありがとうございます。
戴きましたコメントのお返事です
今日も丁寧にご覧戴いて優しいコメント、嬉しく拝見しています。
京都はあまり有名でない場所に私は魅力を感じます。
通りを歩いていて、又、路地を覗きこんで感じるもの、見えるもの
そして欲を言えば歴史が息づいている場所に。
でも、残念ながらそんな所も段々少なくなってきました
住んでおられる方も、世代の交代ですね
糸屋通のような通りは今では数少なくなりました。
おくどさんとお釜さんで炊いたご飯は、美味しいですヽ(^。^)ノ
母が顔をおくどさんの炎に染めて、火吹きだけを吹いていた
顔は今でも忘れられません。
平和の一コマのように思います。
お釜さんで炊いたご飯はおこげが出来ます
それが美味しくて美味しくて。
♪ふるさとは永遠の名曲ですね
特に、震災後その思いがいっそう強くなりました。
名前の書き忘れ、ご迷惑をおかけしてごめんなさい。
投稿: コスモス | 2012年3月 7日 (水) 17時29分
こんばんは
カラビニエーリはかっこよいですね。
凛々しいです。
選ばれた人たちなんですね。
大型観光バスは二階建てバスの
パノラマ型なんですね。
トレニーノというのは小型バスの連結ですね。
外国にはいろいろな車がありますね。
投稿: とんぼ | 2012年3月 7日 (水) 19時22分
oasisu さん
カラビニエーリとっても素敵で見惚れてしまいました。
日本人と違い彫の深い素敵なお顔で、
制服姿が凛々しく感じました。
馬上姿が様になっていますね。
大型の観光バスは最上階に乗ると気分爽快とっても楽しいです。
小さなトレニーノは大人の方が大半で
皆さん楽しそうにご乗車でした。
oasisu さんもお元気に成られたら、又ご旅行を
お楽しみくださいね。
旅日記、楽しんで頂けたら嬉しいです。
投稿: すみれ | 2012年3月 7日 (水) 21時45分
hiroさん
カラビニエーリ、格好いいでしょう!
制服姿も素敵ですが、お顔もイケメンで
馬上姿にうっとりと見惚れてきました。
大きくアップのお写真も沢山撮って来ました。
採用条件に容姿も有りそうですね。
親族にカラビニエーリがいる事は、とっても名誉な事だそうです。
トレニーノはとっても可愛いです。
観光するには便利かもしれませんね。
ギリシアで大型観光バスは乗りましたが、
何度も利用できて、とても便利に楽しみました。
旅行は私自身もですが、周りも元気に過ごしているときしか
出かけにくく、機会が有れば出かけたいと思います。
hiroさんは英語がお話しできるので
楽しい旅になるのではと思います。
投稿: すみれ | 2012年3月 7日 (水) 21時57分
とんぼさん
カラビニエーリは凛々しくてとっても素敵でした。
選び抜かれた方たちでしょうね。
気軽に乗馬されていましたが、並行しての
乗馬も訓練しての事でしょうね。
旅先ではいろんな車を見てきましたが、
大きな観光地は大型の観光バスが有りますね。
一番上での観光は気分も素敵で楽しめます。
こうした観光車は何度も乗り降り出来て
観光には便利な交通手段だと思います。
投稿: すみれ | 2012年3月 7日 (水) 22時16分
すみれさん 今晩は!
カラビニエーリは凛々しく馬でのパトロールは素敵ですね。
映画のワンシーンのようです
であったら見とれてしまいそう~~~
大型バスはまわりがよくみえ、見晴らしがいいでしょうね。
観光地を廻るトレリーノはとても可愛らしいです。
乗り物も綺麗ですね。
いつも素敵な旅でうらやましいです。
たまには外国にも行ってみたいですがなかなか機会がありません
すみれさんの旅行記で楽しませていただいています。
投稿: えつまま | 2012年3月 7日 (水) 22時41分
こんばんは ヽ(´▽`)/
ヨーロッパって、このような姿の警察や衛兵が色んな国で見られますネ。
地元の人々には当たり前の光景も、我々日本人には”絵”になる撮影ポイントですよね。
ましてや、馬に乗ってのパトロール!カッコイイワァ (*^o^*)!
トレニーノ、電気自動車が牽引しているのですよね。私もこのような乗り物、ドイツで乗ったことがあります。
バスのシート、確かに質素ですね。ドイツやフィンランドの近距離を走るバスも、そうだったような気がします。
今、なでしこJAPAN vs ドイツ戦見ながらです。後半が始まりました。1-2、ドイツリードです。
投稿: 慕辺未行 | 2012年3月 7日 (水) 23時17分
えつままさん こんばんは
カラビニエーリは、馬上姿でとても素敵でした。
お顔も素敵で、凛々しいお姿を見惚れてしまいました。
歴史ある建物との調和が素敵で
映画の中のようですね。
観光バスの上は見晴らしがよく気分爽快です。
小さなトレニーノは乗車した事は有りませんが、
皆さん陽気で楽しそうでした。
えつままさんは良くご旅行されているので、
海外も気軽にお出かけに成れるのではないでしょうか?
機会がございましたらお出かけ下さいね。
投稿: すみれ | 2012年3月 7日 (水) 23時21分
馬が走ってるところが素敵ですね♪
日本では見られない光景が沢山見ることができますね。。。
異国の空気、しばらく吸ってないのでいつか本当に行ってみたいな~。
刺激をいっぱいもらえそうです!P!!
投稿: まつんこ | 2012年3月 7日 (水) 23時26分
慕辺未行さん
拝見する度に、素晴らしいご旅行をされていると
感心しながら拝見させて頂いています。
好奇心だけでは出かけられない旅ですね。
私はトレッキング出発地点に着くまでで弱音をはきそうです。
旅先、ローマ、ギリシアでもこのような姿を見ました。
衛兵の姿などは、ショーみたいでとっても素敵でした。
カメラを向けているのは観光客ばかりです。
凛々しくて、すごくかっこよく絵に成りますね。
トレニーノみたいのは、慕辺未行さんの旅日記で拝見したような気もします。
子供に返って楽しめそうですね。
旅先のバスに比べると、日本のバスは凄く立派ですね。
なでしこJAPAN とドイツ、どちらに声援を・・・
両方でしょうか? やはり日本でしょうね。
投稿: すみれ | 2012年3月 7日 (水) 23時46分
まつんこさん
街の真ん中を馬に乗り、パトロールです。
日本ではあまり見れない光景なのではと思います。
凛々しい姿がかっこよくて思わず写真に収めてきました。
遠い旅先は、思いがけない素敵な出会いが有りますね。
まつんこさんの目には、もっと素晴らしい光景が
飛び込んでくるかもと思います。
投稿: すみれ | 2012年3月 7日 (水) 23時59分