アマリリス、14個咲きました♪
アマリリス、今年も可愛く咲いてくれました。
長く育てているアマリリスで、お花が咲くのを楽しみにしています。
アマリリスを見ると、やはり歌ってしまいます。
♪みんなで聞こう 楽しいオルゴールを ラリラリラリラ しらべはアマリリス
ヒガンバナ科の球根植物です。
大きく成り、鉢が小さくなり株分けをしました。
和名は花水仙だそうですが、アマリリスの方が馴染みが有り
今年はこの一鉢に12個咲いています。株分けした鉢に2個です。
他にも植えていますが、葉だけでお花が咲かないアマリリスも有ります。
↑は少し覗き込んでパチリです。こちらは上からパチリです。
アマリリスも元気を貰えるお花ですね。
もう初夏ですが、春のお花が頑張って咲いています。
都忘れ、大好きなお花です。ピンクは終わりましたが青紫は元気です。
ヒメヒオウギ ピンクは咲き終わりましたが、オレンジは今咲いています。
可愛いですね~ 来年は沢山咲きますように・・・
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援いつもありがとうございます。とても嬉しく励みに成ります。
« 旅の思い出♪ナポリ国立考古学博物館(再) | トップページ | リシマキア ミッドナイトサンとオキザリス♪ »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- 水仙♪(2021.02.16)
- 散歩道の花♪(2021.02.08)
- 冬の花♪(2021.02.04)
- 冬の赤い実♪(2021.01.23)
- アブチロン♪色濃く染まり・・・(2020.12.11)
「花」カテゴリの記事
- 神戸・地下街、早春の華やぎ♪(2019.03.21)
- すみれとプリムラ・ジュリアン♪(2019.03.12)
- 寄植えの芸術展♪(2019.03.04)
- 師走の花♪(2018.12.29)
- 神戸布引ハーブ園♪(2018.11.19)
わあ、見事ですね!!うっとり❤
アマリリスの歌、私もくちづさんでしまいました♪
歌にぴったりの花盛りですね!P!
投稿: まつんこ | 2012年6月19日 (火) 23時12分
こんばんは (◎´∀`)ノ
アマリリスの歌、歌詞は覚えていないのですが、音階は何故か覚えています。
♪ソラソドソラソ ララソラ ソファミレミド・・・♪
ヒガンバナ科で和名が花水仙・・・、見た目はユリの花のように感じるのですが・・・(^_^;;
都忘れの花、名前を認識して見たことはないのです。一度「この花が”都忘れ”なんだ」と思いながら見てみたいお花です。
ネモフィラの花も可愛らしいお花ですね。別名”赤ちゃんの青い瞳”と呼ばれるブルーのネモフィラしか知らないのですが、こちらはちょっと『おしゃま』な感じのネモフィラですね。
ヒメヒオウギの花、赤いホッペに赤い紅さして・・・、とても”うぶ”なイメージです。
投稿: 慕辺未行 | 2012年6月19日 (火) 23時33分
おはようございます。
アマリリスは花が大きくて雄大なイメージがあります。
元気がもらえる朱赤ですね。
株分けをされた分もしっかり咲いていますね。
来年はもっとたくさん咲いてくれるといいですね。
春のお花がまだまだ元気に咲いていますね。
ヒメヒオウギは背丈の低い花でしたね?
これも元気がもらえる朱赤ですね。
投稿: とんぼ | 2012年6月20日 (水) 05時36分
まつんこさん おはようございます。
アマリリス、可愛くて大好きです。
お花を見ながら歌ってしまいます。
来年も元気に咲いて欲しいです。
投稿: すみれ | 2012年6月20日 (水) 10時06分
慕辺未行さん おはようございます。
アマリリスを見ていると、心身ともに元気に成れそうな気がします。
昔覚えた歌は、歌ってみると歌詞が
自然と出てくるのは不思議で、これは加齢ゆえの現象かもです。
和名が花水仙と知ったのは今で、知らずに育てていました。
都忘れは名前にぴったりのお花だと思います。
素晴らしく名付けられたものですね。
ブルーのネモフィラの別名赤ちゃんの青い瞳は
慕辺未行さんに教えて頂きました。こちらも可愛い名前ですね。
ヒメヒオウギは日本的な可愛いさですね。
投稿: すみれ | 2012年6月20日 (水) 10時29分
とんぼさん おはようございます。
花色は、黄色も元気に
そして真っ赤でなく、オレンジ帯びた朱色が良いですね。
お花も大きくて元気に咲いています。
プラスチックの鉢が変形するようになって
株分けをしました。来年はもっと咲いて欲しいです、
春のお花がまだ頑張っているので、ご褒美アップです。
ヒメヒオウギは小さなお花ですが、可愛いですね。
投稿: すみれ | 2012年6月20日 (水) 10時34分
こんにちは~♪
14個もですか~お見事ですね。
柔らかい赤が素敵ですね。
アマリリス ラリラリラりと 夏立ちぬ
初夏に読んだことを思い出しました。失礼しました。
トランペットにも似てそうな・・・
明るいことばかり連想させてくれる素敵なお花です。
すみれさんの庭にはまだまだガンバってるお花がたくさんありますね。
ドットの付いたネモフィラもうとっくに消えましたよ。
ヒメヒオウギ、我が家も3種類、元気にしてます。
可愛くて大好きです。
いっぱい増えるといいですね。
投稿: のこのこ | 2012年6月20日 (水) 11時44分
すみれさん、こんにちは~♪
一鉢に12個もお花が咲くなんて、本当に見事ですね。
すみれさんの嬉しそうな顔が目に浮かぶようです。
アマリリスは一度育てたことがありますが、
冬の寒さが苦手のようで、あまりお花は咲きませんでした。
株分けをされた分もどんどん育って、またたくさんの
お花を咲かせるのでしょうね。
私もまた育ててみたくなりました。
春のお花も頑張って咲いていますね。
我が家で今咲いているのはヒメヒオウギのオレンジ位です。
とても可憐で可愛い花ですね。
種がよく出来、沢山増やせるのも良いですね。
投稿: hiro | 2012年6月20日 (水) 16時01分
のこのこさん こんばんは
アマリリス、トランペットに似ていますね。
高らかに奏でてくれそうです。
そして小人の行進が続けばいいのですが・・・
凄く元気を届けてくれるお花です。
春から頑張っているお花さん、取り除けば良いのですが
お花が有るといつまでも楽しんでしまいます。
頑張ったお花に、ご褒美アップです。
ヒメヒオウギ、可愛いですね。
もっと沢山咲いてくれたら良いのですが・・・
投稿: すみれ | 2012年6月20日 (水) 22時28分
hiroさん こんばんは
沢山咲いたアマリリスは長く育てています。
もっと肥料をやり、大事に育てなければと思っています。
初めはもっとボリュームの有る花弁で
とっても綺麗でした。
植えたままなのもいけないのでしょうね。
私も年中外で育てています。
違う色のアマリリスも育ててみたいです。
春のお花は早くに処分すべきかと思いますが
お花が有るとそのままになっています。
ヒメヒオウギはhiroさんみたいに
沢山増やしてみたいです。
投稿: すみれ | 2012年6月20日 (水) 22時35分
すみれさん おはようございます。
アマリリスはとても素敵!
毎年 綺麗に咲いてお上手にお育てですね。
お花をたくさんつけてお見事です。
元気をもらいました。
冬越しはお部屋の中なのでしょうね。
台風にも負けずにかわいいお花たちは頑張っていますね。
ネモフィラ マキュラータは可愛らしいお花ですね。
5月に日立海浜公園の450万本のネモフィラ畑をみて感動したのを思い出しました。
白や紫などとてもきれいですね。
ビオラヤパンジーも長く楽しめて嬉しいですね、
投稿: えつまま | 2012年6月22日 (金) 09時17分
えつままさん こんにちは
アマリリス、長く育てていますが
管理も悪く、花弁のボリュームが無くなってきました。
お花は年中お外で育てています。
本当は掘り上げた方が良いのかもしれませんね。
春先のお花がまだ頑張っています。
少しだけですが、綺麗に咲いていますので
ご褒美アップです。
ネモフィラ畑は素敵でしたね~
近くにあれば是非出かけて見たいものです。
投稿: すみれ | 2012年6月22日 (金) 14時56分