旅の想い出♪バンコク(その1)
夏の花も少なくて・・・ ブログの話題も乏しくて・・・ で、
旅番組を見て、10年位前の旅を思い出しました。
ブログを始める前で、随分前の旅行ですが、凄く楽しかった
旅の思い出を記したいと思います。
チャオプラヤー川の岸にそびえるヒンドゥー教色の強いお寺で
ターティアン船着場から渡し船でワットアルン船着き場まで渡ります。
三島由紀夫の小説の舞台に成っている寺です。
高くそびえる美しい5基の仏塔、中央の特大仏塔は高さ75m
台座の周りは234mです。
ワットはタイ語でお寺、アルンは暁を表します。
仏塔の表面は細かい陶片で装飾され、無数の石像が素晴らしいです。
1782年、ラマ1世がチャクリー王朝を開いた時に護国寺として建てた寺院です。
金色の仏塔の台座を支えているのは、半人半獣で神話に出てくる神で
夫々に違った表情が興味深く魅入ってしまいました。
この前では像と同じ姿勢で、皆さん楽しくパチリです。
大寝釈迦像とタイ式マッサージの総本山で、バンコク最古の歴史を持つ寺院です。
黄金に輝く巨大な寝姿は圧巻です。 全長が46m 高さ15mで
驚きと感動で印象深く心に残りました。
足の裏、長さ5m 幅1.5mの大きな足の裏には、仏教と深い関わりを持つ
パラモン教の宇宙観が108の絵で表されています。
ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。
にほんブログ村
« アブチロン♪ | トップページ | 旅の思い出♪バンコク (その2) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
「バンコク」カテゴリの記事
- バンコク旅行♪(その7)絶品!タイ中華料理とマンゴー(2020.06.02)
- バンコク旅行♪(その6)エクスプレスボートで・・・ (プラスメーン砦)(2020.05.17)
- バンコク旅行♪(その5) エラワン廟(2020.05.09)
- バンコク旅行♪(その4) チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット (2020.05.01)
- バンコク旅行♪(その3) 天華醫院 中華街(2020.04.23)
すみれさん
お早うございます
朝夕は肌寒いくらいになりましたね。
引っ越し前後の煩雑さから解放されやっと落ち着き久しぶりにお訪ねすることが出来ました
↓のストレプトカーパスの優しくて可憐な花姿、そして爽やかな花色に魅せられ
安らぎを戴きました
桜色の多肉のお花も可憐で嬉しいです
バンコクの旅お写真を拝見しただけでも興味がいっぱいです
ゆっくり拝見してコメントを書かせて戴きたいので後程お伺いします
お返事は不要になさって下さいね
投稿: 古都人 | 2014年8月30日 (土) 06時53分
おはようございます。
いつ建てられたものでしょうか?
高さ75mというのはかなり高い建物ですね。
台座周りが234mということは1辺が60m近くあるということですね。
彫刻なども時代を感じます。
楽しく拝見させていただきました。
投稿: とんぼ | 2014年8月30日 (土) 07時30分
すみれさんが凄く楽しかったと言われる旅
それだけで私も心ときめきます
三島由紀夫の小説の舞台になったと言うワットアルン、既に目がくぎ付けです
中央の特大仏塔の高さ75m、台座の周りの234m
私には想像も尽きませんが正しく聳えるの言葉がピッタリですね
暁のお寺の名前も素晴らしい
装飾された石仏の見事さ彫刻の素晴らしさに魅入ってしまいました
1782年に既にこのような立派なお寺が建てられていたのですね
台座を支えている半人半獣の神
これもユニークで表情が微笑ましいです
そうですね
私も居合わせたらきっと皆さんと一緒にパチリです
バンコク最古の歴史を持つ寺院の涅槃仏寺
黄金に輝く巨大な寝姿を想像し
慈愛に満ちた眼差しと神々しいお顔に魅せられています
長さ5m、幅1.5mの足の裏に宇宙観が108の絵で・・・
世界は広いですね
そして歴史は深く
狭い日本をウロウロしている私には感慨が有ります
この続きも愉しみにしています
勿論、心を込めて応援です。
投稿: 古都人 | 2014年8月30日 (土) 09時15分
すみれさん こんにちは
バンコクには歴史ある仏塔が数多くありますね。
川岸に建つワットアルンの寺は船で行くんですね。
仏塔は高さ75m 周りは234m そばで見る限り頭が痛くなるようです。
表面は細い陶片で装飾されていて、見事でしょうね。
写真も繊細に上手に撮れれていて、思い出に残る旅行だったと思います。
私もブログを始める前は毎年1回は海外旅行をしてましたが、最近は行ってないんですよ。
昔のことをこうして思いだしながら綴る旅行紀も良いですね。
楽しみにしてます。
投稿: kiki | 2014年8月30日 (土) 12時08分
すみれさん、こんにちは~♪
私もタイには13年前に行っているので懐かしく拝見しました。
暁の寺では暑さで気分が悪くなり、お寺に上ることは止め、
下でお友達が下りてくるのを待っていました。
エメラルド寺院やワットポーにも行きましたが、人物写真ばかりで、
すみれさんのように素敵な写真は残せませんでした。
今だったら多分人物写真は一枚ぐらいで、歴史的建造物や
遺跡などをたくさん撮っていたと思います。
異文化に触れるのは楽しいですね。
もう一度行ってみたくなりました。
投稿: hiro | 2014年8月30日 (土) 16時55分
すみれさん、こんにちは。こんばんは。
ネタに困ったときの海外旅行篇
Saas-Feeの風も時々使いますよ。
米国西海岸篇が中断して長くなりました。
それはともかく、タイに行ったのは風の神で、
Saas-Feeの風は留守番をしていました。
1998年3月末でした。
記事の写真を拝見して当時のアルバムを書棚から出してきて
見直しています。
同じ場所の写真があります。
ネシャカの巨大さには写真
k
投稿: Saas-Feeの風 | 2014年8月30日 (土) 21時10分
続き
写真からでも圧倒されます。
いつか、こんにちは。行こうと思っているうちに
タイの政情が悪化してきかいを逸しました。
今日も書き込みミスが出て
見苦しい内容になりました。
ごめんなさいね。
投稿: Saas-Feeの風 | 2014年8月30日 (土) 21時15分
こんばんは
バンコクの街は飛行機の乗り換えも含め何泊かしたことがあるのですが、実はほとんど見て回っていませんでした。
ご紹介のお寺、ワット・プラケオとワット・ポーはたまたまその付近を訪れ、外観だけは見たことがあります。
ワット・アルンも、もしかしたらチャオプラヤ川から小舟で運河めぐりをした際に、見ているかもしれません。
しかしどのお寺も、中を見学していなくて (>_<)!
10年前の旅とのことですが、私が訪れたのは2~30年前!
現在のバンコクの街、当時とは比べ物にならないほどさらに発展しているでしょうね。
しかし、たとえ年月が過ぎようとも、これらのお寺は昔も今も変わらないままでしょう。
外観だけしか見ていなかったバンコクのこれらのお寺、私自身の過去の旅を補足するような気持ちで、拝見させていただきました。
ありがとうございました。
投稿: 慕辺未行 | 2014年8月30日 (土) 22時51分
古都人さん こんばんは
少し凌ぎ易くなりましたね。
落ち着かれましたでしょうか?早速のご訪問
ありがとうございます。
遡ってのお花や多肉を
ご覧いただきありがとうございます。
ストレプトカーパスは、私のお気に入りのお花です。
今日も可愛い蕾が見えました。
バンコク旅行は凄く楽しい旅行でした。
観光、料理、マッサージ、市場での買い物などなど
思い出は沢山です。
ワットアルン、ワットプラケオ、ワットポーなど
あまりにも有名な寺院ですが、
凄く素晴らしく機会が有ればもう一度
出かけて見たいと思いますが無理でしょうね。
投稿: すみれ | 2014年8月30日 (土) 23時11分
とんぼさん こんばんは
創建についての記録は定かでは有りませんが、
アユタヤ王朝[1350~1767年)時代には
すでに有ったと記されています。
ワットアルンは急な階段を登りますが、間近かで見る
石像は素晴らしいです。
投稿: すみれ | 2014年8月30日 (土) 23時18分
kikiさん こんばんは
観光には対岸から渡し船で渡りますが
船が風情が有り旅心を高めます。
陶器を砕いて嵌め込まれた石像素晴らしいです。
歴史を重ねているからの風格も有ります。
私も数年前まで毎年出かけていましたが、
最近は途絶えています。
海外旅行は、元気なうちにと思いますが
儘なりませんね。
投稿: すみれ | 2014年8月30日 (土) 23時27分
すみれさん おはようございます
海外旅行は沢山なさって素敵な思い出がいっぱいでしょうね。
うらやましく思います。
バンコクは行っていませんので興味深く拝見させていただきました。
建築物の彫刻の素晴らしさに見入りました。
歴史ある寺院は日本では味わえませんね。
お写真も迫力があり見事です。
楽しませていただきありがとうございました。
投稿: えつまま | 2014年8月31日 (日) 08時36分
hiroさん こんばんは
タイへお出かけに成ったのですね。
旅行して年月が経ちますが、凄く素敵な国で
楽しい思い出が一杯です。
私も写真を見て、困りました。
今だったらブログ用にと人物無しの写真を
沢山撮るかと思いますが、
その時は記念にと人物が入っています。
建物、寺院の素敵な写真も有りますが、
自分が入っていたりでアップ出来ませんでした。
海外へは元気なうちに出かけたいと願っていますが、
いろいろと事情が重なり行けそうも有りません。
投稿: すみれ | 2014年8月31日 (日) 21時58分
Saas-Feeの風さん こんばんは
ブログ用のお花も少なくて、 旅番組を見て
バンコクはブログ始める前の旅で
少々古い旅ですが、アップさせて頂きました。
奥様、タイへお出かけだったのですね。
凄く素敵で、思い出深いご旅行だったのではと思います。
写真を見て、素敵に寺院が撮れているのに
その中に人物が入っていてアップ出来ません。
十分にご紹介出来ないのが残念です。
大寝釈迦像は何処から拝顔しても、慈悲深い眼差しで
そのお姿は今も強烈に心に残っています。
投稿: すみれ | 2014年8月31日 (日) 22時14分
慕辺未行さん こんばんは
飛行機の乗り継ぎの間の観光も素敵な思い出ですね。
私はタリン、香港などが有ります。
バンコク、ご紹介した寺院はあまりにも有名ですが、
それでもバンコクへ旅された方の殆どがお出かけに成るかと思います。
全てが厳かで、煌びやかで素晴らしいです。
ワットアルンはきっとご覧に成っていると思います。
現在のバンコクは凄く発展していることでしょうね。
でもこうした歴史ある建物は変わる事無く、訪れた方は魅せられている事でしょうね。
投稿: すみれ | 2014年8月31日 (日) 22時29分
えつままさん こんばんは
ご旅行は、数多くお出かけのえつままさんを
いつも羨ましく思っています。
古い旅日記ですが、バンコクは凄く素敵で
楽しい思い出が一杯です。
寺院、市場、お料理、買い物、マッサージと
沢山愉しみました。
寺院の美しさは感動でした。
写真は人物が入った写真が多く、素晴らしい寺院を
ご紹介出来ませんでした。
投稿: すみれ | 2014年8月31日 (日) 22時35分