« 韓国 慶州への旅♪(その1) 「仏国寺」 | トップページ | 韓国 慶州への旅♪(その3) 瞻星台と市場 »

韓国 慶州への旅♪(その2) 「石窟庵」 

     Photo  慶州  石窟庵 Photo

176930

  石窟庵は韓国仏教美術を代表する傑作とも言われ、1995年、仏国寺とともに

 ユネスコ世界遺産として登録されました。

  石窟庵は仏国寺と同様に、吐含(トハム)山の中腹に位置します。

 石窟庵という名の通り、切り出した石をドーム型に組んで作られた石窟寺院です。

176927

 仏像も素晴らしいですが、石窟庵から眺める慶州の景色も圧巻です。

 歴史的観光地としてだけではなく、森林浴、ヒーリングスポットとしても

 注目されています。

176934

 石窟寺院はインドで作られはじめ、中国を経て韓国へ伝えられました。

 韓国の山は花崗岩が多く掘削が容易でなく、そのため石を積み上げて 

 人工的に石窟を作るようになり、世界的にも唯一な人工石窟が誕生しました。

176937

 素晴らしい建築技法は、長方形の前室を過ぎると、円形の主室につながる。

 扉道には東西南北を守る四天王があり、円形の主室に入ると壁に複数の

 石仏が左右対称にほり込まれています。ドーム型の天井は360以上の

 平らな石で巧みに築造されています。

171137

 石窟庵本尊仏は、文化遺産の中でも宗教性と芸術性の面で最も優れた

 作品の一つで、あり、世界の宗教芸術でも名作に数えられています。

 本尊仏1.58mの座台の上に3..26mの仏像がある巨大な規模で

 滑らかな曲線で表現されています。(撮影禁止で案内書の写真です)

176939

 創建は751(景徳王10)年。当時の宰相、金大城(キムデソン)によって

 始められたといいます。

Image002慶州名物 サンパプ料理

176949

 次々と並べられる料理の品数に吃驚でした。菜野菜に包んでいただきます。

 珍しく、美味しく旅の気分を味わいました。

176950


176951


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
 1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

« 韓国 慶州への旅♪(その1) 「仏国寺」 | トップページ | 韓国 慶州への旅♪(その3) 瞻星台と市場 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

世界遺産」カテゴリの記事

韓国 慶州」カテゴリの記事

2023年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ村

  • にほんブログ村 花ブログへ
  • にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  • にほんブログ村 旅行ブログへ
    ご訪問ありがとうございます。 ↑ポチッと1クリックして 頂けたらとても嬉しく励みに 成ります。
無料ブログはココログ