山口へ♪
山口・フグとひらめのグルメ旅2日間へ出かけてきました。
新幹線で新岩国へ、錦帯橋へ立ち寄ります。
錦帯橋
日本三名橋の一つで、清流錦川に架かる5連のアーチが美しい
国内屈指の木造橋です。1922年(大正11年)に国の名勝に指定されています。
橋の長さは、橋面に沿って210m直線で193.3m 幅5m 橋台の高さ6.6mです。
雨の中での見学で、写真も暗いですね。
瑠璃光寺
瑠璃光寺石碑 山門
大内氏前期全盛の頃、25代大内義弘は現在の香山公園に、
石屏子介禅師を迎え香積寺を建立しました。義弘は応永6年(1399年)
足利義満と泉州で戦い戦死。26代弟・盛見は兄の菩提を弔うため、
香積寺に五重塔を造営中、九州の少貳勢と戦って戦死。五重塔は
その後、嘉吉2年(1442年)頃落慶しました。
それからしばらくの時を経た関ヶ原の合戦の後、毛利輝元が萩入りし、
香積寺を萩に引寺。跡地に仁保から瑠璃光寺を移築しました。
国宝の瑠璃光寺五重塔は、全国に現存する五重塔のうちで
10番目に古く、美しさは奈良県の法隆寺、京都府の醍醐寺にある
五重塔とともに日本三名塔の一つに数えられています。
先端までは、31.2メートルです。
凄い年月を感じましたが、美しく印象深い五重塔でした。
笠戸のひらめ料理(昼食)
ひらめのつみれ鍋、岩国レンコンはさみ揚げ、ひらめの薄造り
ひらめサラダ、ひらめの大根のふろふき、ひらめ釜飯、茶碗蒸し、小鉢
お吸い物、卵焼き、ひらめのグラタン、食前酒、ひらめの骨せんべい
コーヒーなどなど次々と運ばれる沢山のひらめ料理の美味しさに・・・・
写真は初めの一枚だけで終わりました。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。
« 冬の多肉植物の花♪ | トップページ | 冬・多肉植物買いました♪ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鳴門へ♪(2021.01.31)
- 神戸・太山寺と太山寺温泉「なでしこの湯」♪(2020.12.23)
- GoToトラベルで温泉へ♪「淡路 夢泉景」 (2020.12.19)
- 南紀への旅♪(2020.06.18)
- 妻籠宿♪(2020.03.30)
最近のコメント