« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月

マカオ旅行♪(その10)コロアネ

 豊かな自然に包まれたコロアネは、開発の波が届かない別天地、

 カジノや喧騒とは無縁ののんびりとした素朴なマカオに出会えます。

 路線バスで、コロアネへ・・・

 大型カジノホテルが立並ぶコタイ地区を通り、バス停がある

 ロータリー、エネス総統広場でバスを降り、コロアネ村散策です。 

17959

 ロータリー前にはマカオ式エッグタルトの有名店、ロード・ストーズベーカリー(本店)

 が有ります。コロアネの大きな楽しみ、エッグタルトの店がバスを降りたら

 目の前にあり嬉しくて、先ずはお店へ・・・

 イギリス人のオーナーが1989年に始めたお店です。

17962

 ロード・ストーズ・ベーカリー経営のロード・ストーズ・ガーデン・カフェ

 ここは自家製のパンやケーキが美味しいと定評があり立ち寄りましたが

 満席で仕方なく又お店へ立ち寄りテイクアウトです。

17969 

 香港 マカオの名物お菓子といえば、エッグタルトですが、香港式とマカオ式が

 あり、マカオ式はマスタードの表面に程よい焦げ目が付いているのが特徴です。

 美味しそうでしょう!濃厚卵のフィリングたっぷりのエッグタルト

 まわりのタルト生地、サクサクで程よい甘さが最高に美味しいです。

17968

 海岸沿いも綺麗に整備され、遊歩道にベンチが並んでいます。

 対岸の中国、珠海を眺めながらベンチでいただきました。

 エッグタルト以外にもいろいろ買い求めましたが、どれもが美味しくて大満足でした。

17965

 コロアネ島は、1864年のポルトガルの占領まで宋の時代から中国に

 送る海塩の塩田でした。1910年まで海賊の巣窟だったそうです。

 住民が増えたのは、1969年の埋め立てでタイパ島とつながってからです。

 それでも静かな田舎町です。 

17964 

 水路沿いの十月初五馬路、 コロアネ村のメインストリートです。

 車も少なく、のどかな村をブラブラと・・・

17985

 南北に家並みがあり、迷路のような路地、黄色やグリーンに塗られた家並みや季節の花

 お洒落な街灯、昔ながらの暮らしが息づいているそんな場所に心安らぎます。

17986

 水路から一つ東の計単奴街

171008

 路環圖書館   鮮やかな黄色が素敵な建物です。

 1910年代に建設され、当初は人口の少ないコロアネに合わせて小学校として

 運営され、1983年に図書館に改修されました。


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
 1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

5月の白い花♪

                  

 白い花が爽やかに咲いています。花色は同じでも、花夫々に輝いて素敵です。

172881

 スズラン   毎年、季節になると可愛く花開きます。

 清楚な花姿、可愛くて大好きです。

172568

 アリウム トリケトラム  白い花弁に緑のライン、清楚な花姿に魅せられます。

172756

 シラユキゲシ(スノーポピー)   耐寒性多年草

 夏椿に似た感じの花が可憐に咲いています。ハート形の葉も素敵です。

 花言葉  優美、 清純な誘惑

172776

 ヒメウツギ    小さな花が沢山咲きます。

 暑さ寒さに強く、丈夫で育て易いです。  花言葉  秘密、 夏の訪れ

172683

 シレネ ナッキーホワイト    ナデシコ科

 花の付け根がぷっくり膨らみ可愛いく、斑入りの葉も素敵なお花です。

172099

 スノーフレーク  お花は咲き終わりましたが、可愛く沢山咲いたのでご褒美アップです。

 白い花弁の先端の緑色の斑点が愛らしいですね。

 花言葉  純潔    純粋   汚れなき心

172087

 ヒヤシンス   長~く、頑張っているヒヤシンス、年々花数は少なくなりますが、

 今年も清楚に咲きました。

172635

 アレナリアモンタナ   ナデシコ科  宿根草    花言葉  可憐

 ヨーロッパ南部のピレーネ山脈に生息している高山性植物 

172824

 ナルコラン 和名アマドコロ   清楚な花が、連なって咲いています。

 斑入りの葉も美しいです。


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

マカオ旅行♪(その9)チェンガーダーインゴッ(鄭家屋敷)

   Photo_3   鄭家屋敷  Photo_3

           世界遺産   マカオ歴史地区

17913 

 鄭家屋敷は、1869~1881年にかけて建てられた、中国近代の著名な思想家
 慈善家鄭觀應の旧居で、彼の不朽の著作「盛世危害」もここで著されました。
 
 屋敷は、父の鄭文瑞が建てた塀で囲まれた院落(中庭)式の大邸宅です。 

17914  

 敷地は4000㎡、奥行きは120m余りあり、総部屋数60以上というマカオで

 最大規模の住宅として知られています。

 大門、離れの居室、門楼とあり、門楼の後方に嶺南の伝統的な院落式の

 建築様式で建てられた二棟の母屋があります。

 鄭家が手放してから損傷が進んだ家屋を政府が8年を費やして修復し、

 2010年に公開となりました。

17927

居室同士は広く長い通路で結ばれ、門楼は母屋と離れを隔て秩序だったものになっています。 

17916  

17919

この邸宅は、中国嶺南地方様式ですが、随所に西洋的なデザイン装飾を取り入れられ

建築の細部にわたって外来文化の影響が見られます。

17920

 中央の吹き抜けを回廊が巡っています。

17922

貝殻を埋め込んだ建具、戸のかまちや窓枠に見られる模様など西洋の影響が見られます。

17924

 餘慶堂  透かし彫りの間仕切りに残る色彩、当時は色鮮やかだった事がうかがえます。
 居間として使われていた餘慶堂。梁が持ち上げられた大広間
 西洋風な優美なランプに伝統的な書や壁画や家具が調和しています。

17925

17915

 多い時で、300名ほど住んでいたそうです。

17918

中国伝統の庭園の造りや飾り窓も興味深く、素晴らしい大邸宅です。  


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
 1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

 

マカオ旅行♪(その8)媽閣廟(マーコミュウ)・焼味(ロースト料理)

  Photo_1   媽閣廟(マーコミュウ) Photo_1

               世界遺産    マカオ歴史地区

17928

 媽閣廟、一般には天后廟と呼ばれています。

 媽祖は通称「アーマ」 天后は海上商人や漁師を守る女神です。

 建設は1488年とも1605年とも言われ、マカオで最も古い寺院です。

 媽閣廟は、マカオ半島の西端の港の入り口にあり山を背に海に面しています。 

 ここはポルトガル人が最初に殖民した場所と伝えられおり、

 「媽閣」の広東語読みの「マーガオ」がマカオの名の由来と成ったといわれています。

17942

 巨大な石に、中国の木造帆船の一つジャンク船がカラフルに描かれています。

 この船が、阿媽のご加護でマカオに無事に着いたという言い伝えによって

 描かれているそうです。

17930

 灯篭型の「許願珠」下の札に願い事を書きます。日本の絵馬みたいですね。

17931

 弘仁殿

17936

 巨大な渦巻き型線香、灰の受け皿もあります。

17934

17935

17938

 反りだした屋根が天を仰ぎ、中国建築の特色が現れています。

17939

 媽閣廟は儒教、道教、仏教その他複数の民間信仰の集合体です。

 「名厳」と彫られたこちらは、特に強いパワースポットと言われています。 

17940

17944

ライトアップされた媽閣廟も素敵です。

媽閣廟へ出かけるのが遅くなり、閉じる間際でゆっくり参拝、見学は出来ませんでした。

グルメの街マカオで

171069

 広東地方の名物のひとつ「焼味(ロースト料理)」ガチョウ(グース)を陳光記飯店で

 いただきました。  有名店で、店内も外も大混雑です。

171062

171063

 黒椒焼鵝飯(ガチョウ飯)  黒コショウ、スパイス、漢方薬材など約20種類を

 混ぜて作る特製ソースを付けてローストする独特の製法を60年以上も踏襲。

 甘辛いタレにピリリと効いたコショウがアクセントとなり、ジューシーで肉の

 うま味が濃厚です。一度食べたら忘れられない味に成りました。 

171066

 凄く美味しいですよ~♪ おすすめです。


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
 1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログ村

  • にほんブログ村 花ブログへ
  • にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  • にほんブログ村 旅行ブログへ
    ご訪問ありがとうございます。 ↑ポチッと1クリックして 頂けたらとても嬉しく励みに 成ります。
無料ブログはココログ