« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »
アルストロメリア 別名 ユリズイセン 花言葉 気配り
長く伸びた一茎に、華やかに咲いています。 切花としても楽しめる素敵なお花です。
植えたままの花ですが、10年以上も咲き続けている元気なお花です。
ジギタリス 別名 キツネノテブクロ 花言葉 不誠実、 熱愛
ベル形の花穂がすっと長く伸び、優雅に咲いています。
ホタルブクロ 別名 ツリガネソウ、 チョウチンバナ 多年草 山野草
釣り鐘形の花が、下向きに可憐に咲いています。
原産地 日本、 中国 花言葉 忠実
ミニバラ ピンクの縁取りが可愛いです。
ユキノシタ ユキノシタ科 花言葉 深い愛情
本州から四国、九州まで薄暗く湿った場所で生育しています。
小さな花ですが、花姿美しく魅かれる花です。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。
シラーカンパニュラータ キジカクシ科 原産地 ヨーロッパ
一苗に、つり鐘状の可愛い花が沢山咲きました。 花言葉 変わらぬ愛、 冷静、 恋のよびかけ
ブラキカム キク科 原産地 オーストラリア
年越し花です。 昨年に比べると随分と花数が少なくなりました。 可愛くてお気に入りのお花です。
タイムロングカウリス シソ科 ハーブ 原産地 地中海沿岸 耐寒性宿根草
小さな花が密に咲き可憐です。
シレネ ピンククラウド ナデシコ科 原産地 地中海 こぼれ種の開花です。
ナデシコ 季節になると、可愛く開花してくれる元気なお花です。
チェリーセージ シソ科 多年草 原産地 中央アメリカ
花姿可愛いですね~♪
アスチルベ ユキノシタ科 花言葉 恋のはじまり、 燃える愛
ふわふわと咲いています。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。
熊野本宮大社 熊野三山の中心で、新宮、那智と共に全国に3000社以上ある熊野神社の
総本宮です。 「熊野大権現」の奉納幡が建ち並ぶ158殿の石段を登り参拝です。
神門
社殿
日本一の大鳥居
橋杭岩 串本から大島に向かい、幅15m、長さ約900mにわたって海中に列を成した
大小40あまりの岩柱そそり立っています。
和歌山県東、吉野熊野国定公園地域内あり、国の名勝天然記念物に指定されています。
潮岬観光タワー 展望台からは、大島など本州最南端の景色を一望できます。 高さ37m
樫野崎灯台 日本最古の石造りの灯台です。 現在は自動点灯の無人灯台です。
三段壁洞窟 平安時代、源平合戦で知られる熊野水軍が船を隠したと言う伝説の洞窟があります。
十像岩 岩肌に,鼠岩、人面岩、スフィンクス、獅子岩、弁天様など10の石像が見えるという
珍しい天然の岩肌
洞窟内に熊野灘から押し寄せる波が岩肌に荒々しくぶつかり、白波がはじけ散る光景は凄いです。
潮吹き岩
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。
白牡丹 可愛い黄色い花が、元気に咲いています。 ふっくら肉厚の葉は、お花みたいで美しいです。
耐寒性もあり、育て易い多肉です。 葉挿しで増やしてみたいと思います。
桃太郎 エケベリア属 原産地 中米
赤く染まった釣鐘型の花が可愛いです。
葉の先端が桃色に染まり、葉姿も綺麗でお気に入りです。
花の内側はオレンジで、長い茎の先に沢山の花が咲いています。
レディジア 葉姿だけでも紅葉が美しく満足していましたが、初めてお花が咲きました。
小さくて可憐な花、初めて咲いて感動です。
トリネンシス 優しくて可憐な花が連なって咲いています。
可愛い黄色が美しく、お気に入りです。
マッコス 育てている多肉は、黄色の花が多いのですが、夫々に花色が違います。
マッコスは、グリーン帯びた優しい黄色が美しいです。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。
多肉植物の花が可愛く咲いています。小さい花で、綺麗に撮ろうと思っても私では無理なようです。
ゲッセルリンゲアーナ 長く茎を伸ばし、沢山咲きました。 淡黄色の素敵なお花です。
春萌 セダム 原産地 中米 白い花が、清楚に咲いています。
秋麗 原産地 中米 星形の花が沢山咲いて可愛いです。
葉っぱもふっくらして可愛いです。
三時草(照波) 原産地 南アフリカ 午後3時ごろから日暮れまで咲いています。
育て易く元気な黄色い花は、笑顔を届けてくれそうです。
長く伸びた花茎に、小さな花が清楚に連なって咲いています。
ハオルチアは他にも育てていますが、どれも同じような花が咲いています。
朧月 元気な多肉で、管理が疎かな私向きです。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。
四季を通して楽しめるオキザリスですが、やはりこの季節が一番沢山微笑んでいます。
オキザリス 心愛(ここな) 数年間全く咲かず、駄目に成ったかと諦めていました。
開花を見た時は、もう嬉しくて嬉しくてルンルンでした。 黄色の八重咲きが素敵です。
オキザリス ライトピンク 優しいピンクの可愛い花がお気に入りです。
オキザリス ブラジリエンシス 濃いピンクの花が太陽に輝いて、微笑んでいます。
今年はよく咲き、元気を届けてくれました。
オキザリス 緑の舞 純白の花が清楚に咲いています。
オキザリス バリアビリス ローズ 花つきも良く、可愛いです。
オキザリス イモカタバミ(白) 少し小さなお花ですが、可憐に咲いています。
オキザリス イモカタバミ(ピンク) 元気で、可愛く咲いています。
オキザリス ラベンダー 大輪の花が美しいです。
オキザリス パープルドレス 銅葉も素敵なオキザリスです。
名前は?ですが、清楚で可愛く咲いています。
オキザリス ハイオレンジ 少しだけ咲いてくれました。
オキザリス 紫の舞 優しいピンクの花と、葉模様も素敵なオキザリスです。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。
珍平酒楼 (チャンペンレストラン)
バンコク タイ中華料理店として,超有名店 珍平酒楼へ出かけました。
タイ王室お墨付きの名店です。 屋台からスタートした店で、一代で立派なレストランになりました。
ガイヤーン 独特の秘伝のタレに漬け込んで、炭火でじっくり焼かれたもので、パリッとした皮、
ジューシーな味わいが最高に美味しい看板料理です。
ヤム・ウンセン 春雨のスパイシーサラダ
エビ、イカなどシーフードも沢山入っており、タイ料理の最高の味付けです。
プーパッポンカリー(カニのカレー風味卵とじ)
カニの旨味、コクが深くまろやかで凄く美味しいです。
海老揚げ、ソース和え パクチーを添えて・・・
菜炒め
チャーハン 味、香り共に最高の食感で、今までの一番のチャーハンになりました。
マンゴー メーワーリー
バンコク市内で極上のマンゴーを取り揃えている高級マンゴー専門店です。
一年を通じて美味しいマンゴーを販売していて、地元の方や観光客でいつも賑わっています。
店先に並んだ大量のマンゴー、 美味しそう! マンゴー大好きです。
ぷっくら、ぷるんとしたマンゴーを見ただけで、その美味しさは十分見て取れます。
メーワーリー名物、 カオニャオ・マムアン タイの伝統的なデザート
ココナツミルクで炊いたもち米を、マンゴーと一緒に食べるスイーツ
高品質なマンゴーの濃厚な甘さともち米が絶妙にマッチして、美味しいです。珍平酒楼とメーワーリー、どちらも評判の店だけに、最高に美味しくて大満足でした。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。
最近のコメント