菊とヒメザクロ♪
秋明菊 別名 キブネギク キンボウゲ科 多年草 原産地 中国、 台湾
名前の由来は、秋に咲いて明るく彩る花が菊に似ていることからの名です。
秋の風情を感じ、優雅に美しく咲いています。
花弁に見えるのはガクです。 花言葉 薄れゆく愛情、 淡い思い、 忍耐
シャトー風車 2色咲きで、花弁の先端部がスプーン状になって可愛いです。
ダルマギク キク科 シオン属 海岸の岩場に見られる多年草です。
淡い青紫の花がお気に入りです。 毎年咲いてくれる元気なお花です。
花言葉 あなたは完璧、 打たれ強い
ハマギク 常緑多年草 野菊の一種で、野菊の中ではもっとも大輪の清楚なお花です。
花言葉 友愛、 逆境に立ち向かう
ヒメザクロ(花) 落葉低木 鮮やかなオレンジ色の花です。
花言葉 円熟した優美
ヒメザクロの(実) 実は食べれるそうですが、毎年見るだけでまだ一度も食べたことはありません。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。
« ベトナム・ホーチミン旅行♪(その13)ベトナム家庭料理の店ドンニャン・コム・バーカー | トップページ | 秋のピンク♪ »
「ガーデニング」カテゴリの記事
- アブチロン♪色濃く染まり・・・(2020.12.11)
- 11月の花♪(2020.11.29)
- 秋のピンク♪(2020.11.05)
- 菊とヒメザクロ♪(2020.11.01)
- 彼岸花とアブチロン♪(2020.10.08)
最近のコメント