« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月

9月のオキザリス♪

                       Img1067_20240928234701 

7img_7535

 紫の舞   和名 サンカクカタバミ   原産地 ブラジル南部

7img_7532

 優しいピンクの花と、葉模様が素敵なオキザリスです。暑い中、頑張って咲いています。

7img_7558

 ボーウィ    大輪の花が鮮やかです。

7img_7031

 緑の舞  純白の花が清楚です。

Bb_20240928235201常備菜   美味しい常備菜です。

7img_7544

 酢人参  レーズン、マンゴなどのドライフルーツと一緒に、リンゴ酢、はちみつで作りました。

7img_7548

 大根、胡瓜のハリハリ漬け   

 大根、胡瓜に軽く塩をもみこみ、重しをかけて2時間ほど置き水切りし

 生姜、昆布、唐辛子を入れ、酢、三温糖,醤油、酒で作りました。

 

 
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

神戸・美味しいランチ♪「広東料理」

2_20240923232801広東料理 大家好(ターチェイハオ)

7img_6796

 広東料理「大家好」は、元町駅から鯉川筋を北に上がったところにあります。 

7img_6798

 蒸し鶏  お皿にたっぷり、凄く美味して訪れるたびにいただきたく成ります。

7img_6800

 海老チリ  大きい海老に絡まるお味が最高に美味です。

7img_6803

 炒飯

7img_6804

 チャーシュー饅   美味しくて、大好きです。

7img_6807

 五目海鮮焼きそば

7img_6809

 マンゴ饅頭  楽しみのマンゴ饅頭でしたが、美味しさは・・・  一度で良いかなぁ?でした。

 

 
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

ノカンゾウとタマスダレ♪

Aa_20240921000001野萱草(ノカンゾウ)

7img_7526

 ノカンゾウ  ツルボラン科  ワスレグサ属  原産地 中國

 日本全国に分布する多年草で、夕方には咲き終わる一日花です。

 鮮やかなオレンジ色の花が美しく咲いています。

 花や蕾は山菜として食べれるそうですが、食べたことはありません。

7img_7555

 花言葉  待ちかねる  憂いを忘れる  いつも一緒  愛の忘却 

C_20240921000201タマスダレ

7img_7531_20240921001501

 タマスダレ(ゼフィランサス)  原産地 アメリカ  多年草

7img_68922

 花言葉  汚れなき愛  純白の愛

 清楚に可愛く咲いています。

 
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

相生・ホテル万葉岬♪

 ホテル万葉岬

7img_6913

 癒しの宿 ホテル万葉岬へ出かけました。

 屋上から瀬戸内海を一望でき、夕日百選、赤穂御崎に沈む夕日で知られる絶景の宿です。 

7img_6896

7img_6897

7img_6901

 前菜  秋の旬采五種盛り

7img_6899

 吸物  松茸となごり鱧海老の土瓶蒸し

 造里  本日入荷の鮮魚三種盛り  見事な可愛い蟹と魚が添えられていました。

7img_6904_20240916182401

 台の物  国産牛肉と秋野菜のすきやき鍋

7img_6902

 凌ぎ  栗と青菜の茶碗蒸し

7img_6906_20240916182401

 揚物  海老紫蘇巻きと秋鮭の昆布巻き 秋野菜天婦羅

 夫々が最高に美味しくて、一番の満足でした。

7img_6909

 飯物  紅葉鯛としめじの蒸し寿司 いくら添え   赤出汁

 デザート   季節の美味しいデザートでしたが、写真を撮るの忘れました。

7img_6911

 朝食

 初めてのお宿でしたが、スタッフの対応もよく、お料理も美味しく素敵なお宿でした。

 暑くて周りを散策する気に成れませんでしたが、今度は春か秋にでも訪れてみたいです。

 

 
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

うすくち龍野醤油 資料館♪

 うすくち龍野醤油資料館

7_6962

資料館は、播磨の小京都と呼ばれ、今もなお城下町の面影が残る町並みのなかに位置します。

1932年(昭和7年)に建てられた元ヒガシマル醤油本社社屋を利用し、全国初の醤油資料館

として1979年(昭和54年)11月に開館しました。

建物は2008年(平成20年)に国登録有形文化財に登録され、木造建築ですが外観は

レンガ造り風のルネッサンス様式を呈し、「兵庫県景観形成重要建造物」、「地域活性化に

役立つ近代化産業遺産」にも認定されております。

7img_6932

7img_6935

井戸地下水  龍野を流れる揖保川の水は、全国まれにみる鉄分の少ない軟水です。

この良質の水が色の淡い、味の良い、しかも香りの高い淡口醤油を造るうえで欠かせません。

7img_6936

原料処理場

I7mg_6937

麦炒  麦炒りの目的は、ひき割りやすくすると同時に、でんぷんを麹菌が消化しやすい

ように変化させることです。

7img_6947

 醤油試験室

7img_6958_20240912184801

7img_6945

 麹室

7img_6943

 仕込蔵  麹と塩水を混合して、桶に入れる作業を仕込みといいます。

7img_6951

圧搾場  熟成した諸味をしぼるところです。 

7img_6952_20240912190101

7img_6957

帳場   明治時代の帳場を再現されています。

7img_6956

7img_6955

館内は、「兵庫県重要有形民俗文化財」に指定されている江戸時代からの醤油醸造用具や

資料など約2400点を展示されています。

入館料10円に驚き、醤油の歴史、製造工程など興味深く楽しく見学できました。

 
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

神戸花時計♪「五色塚古墳・復元整備50年」

                   Img3438_5_20240908234601
I7mg_7469

 五色塚古墳は、4世紀後半に築造された全長194mを誇る兵庫県最大の前方後円墳です。

 国内で初めて、築造当時の姿に復元整備(1975年)されてから、今年の8月8日で50年目を迎えました。

 これだけの規模の古墳でありながら、被葬者が分からないミステリアス、古墳の上から望む

 明石海峡大橋の絶景など、五色塚古墳の様々な魅力を、神戸市では復元整備50年を機に広く

 発信していきます。 また、2026年春には、展望テラスを備えた古墳をより詳しく知ることの

 できるガイダンス施設が古墳北側の広場に完成予定です。(花時計案内)

7img_7472

 花苗  タマリュウ(緑)600株  ベゴニア(白)1900株 ジニア(杏)350株

     トレニア(青)150株   合計 3000株

7img_7471

7img_7470

7img_7465

 五色塚古墳は、以前に出かけた事があります。

 花時計を見て、機会があれば又訪れてみたく成りました。

 
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

多肉植物の成長♪

                        Photo_2_20210930233501_20240904003801

  多肉植物の成長は緩やかですが、日々育ってきました。

7img_7362

  ブラウンローズ   ベンケイソウ科  エケベリア属

 子芽を植え替えようかと思案しましたが、そのまま育てています。

 上手に植え替え出来ればいいのですが・・・

7img_7359

 現在の様子です。 親株の茎に小さな芽も出ています。

7img_5718

 昨年12月の様子です。8ヶ月程で↑のように育ちました。

7img_7516

 ハオルシア ムディカ    南アフリカに自生するアロエの仲間です。 ツルボラン科

 三角形の葉が美しい多肉植物です。 

7img_7515

 脇に小さな子芽が沢山育っています。こちらも植え替えしなければいけないようです。

17img_5285_20240905000601

 ハートカズラ  ガガイモ科  セロペギア属  原産地 南アフリカ、熱帯アジア 

 昨年の様子です。  

7img_7425

 水苔で育てているハートカズラ、つる性多年草で長く蔓を伸ばして育っています。

 赤紫色の細長い花も咲き可愛いです。

7img_7522

 ハオルチア オブッーサ  肉厚のぷくりした透明感のある葉が美しい多肉です。 

7img_7512

 名前は?ですが、葉姿が美しい多肉植物です。

 

 
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

多肉植物♪ハオルチア

                      Photo_9_20221112231001_20240901002201

 夏の多肉植物、管理が悪く沢山駄目にしました。

 その中で、元気に育ってくれているのはハオルチアです。

7img_7412

 多肉植物 祝宴

7img_7369

 名前は?ですが、緑の葉姿美しい多肉です。 

7img_7372

 水苔で育てています。

7img_7398

 多肉植物  オブッーサ  縞模様が美しい多肉です。

7img_7392

7img_7407

 ハオルチアは南アフリカ原産の多肉です。

 

 
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログ村

  • にほんブログ村 花ブログへ
  • にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  • にほんブログ村 旅行ブログへ
    ご訪問ありがとうございます。 ↑ポチッと1クリックして 頂けたらとても嬉しく励みに 成ります。
無料ブログはココログ