秋の青い花♪
秋♪青い花に心安らぎ癒されています。
お花屋さんにはいろんな花色が並んでいるのに、何故か青い花に
魅かれます。長年咲いている花、最近魅せられた花たちのご紹介です。
ブルーキャッツアイ(オタカンサス) ゴマノハグサ科 原産地 ブラジル南部
花色と可愛い花姿に一目惚れです。 半耐寒性宿根草
たまご型の葉が、茎の左右同じ位置に出て可愛いです。
丈夫で育て易いかと思いますが、冬越しで駄目にしそうな気もします。
ストレプトカーパス 小さな鉢、3鉢育てています。
ピンク、紫なども育てましたが駄目にして、この青色だけが長く頑張っています。
今年はあまり元気がありません。良く見たら小さな青虫がいました。
クレロデンドルム ブルーウィング
8月に沢山咲き、花後に切り戻しをしました。カットの仕方が拙く
枯れるのではと思っていたら何とか開花してくれました。
友禅菊 半日陰で育てており、少し可哀想です。
今年も花開いてくれました。上品で素敵な花ですね。
コバルトセージ シソ科 サルビア属 原産地 メキシコ ガテマラ
コバルトブルーの小さな花に魅せられました。 綺麗な色ですね~♪
繊細な茎に、可愛く咲いています。
花言葉 燃ゆる想い、 知恵 尊敬
ノボタン 次々と花を咲かせ、頑張って咲き続けているので、
ご褒美再アップです。長いシベと濃紫の花が綺麗ですね。
ノボタン♪ パソコンで描きました。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。
最近のコメント