カテゴリー「花」の559件の投稿

白色と橙色の花と手作りポーチ♪

Image002秋明菊

17432

 シュウメイギク   キンボウゲ科  

 シュウメイギクが咲く季節となりました。

 純白の花が清楚で美しいです。ピンクのシュウメイギクも何度か育てて

 見ましたが、長く育てることが出来ません。白は地植えで育てていますが、

 毎年花開き季節の移ろいを届けてくれます。 

17746

 花言葉  薄れゆく愛、   忍耐

Image002ニラの花

17743

Image002ノカンゾウ 

17750

 ユリ科  多年草    耐寒性、耐暑性もあり、育て易いお花です。

 鮮やかな橙色の大輪の花が、太陽に向かって咲いています。

 一日花が寂しいですが、蕾が次々と咲いて素敵です。

 花言葉   愛の忘却、 悲しみを忘れる

Image002ヒメザクロ

17407

  ミソハギ科   原産地  地中海沿岸~ヒマラヤ

 お花の後に小さなザクロの実がつきます。

   Photo   ハンドメイド   Photo 

17762

 又、ポーチを作りました。前回のは殆ど手元になく、私用に作りました。

 小物入れ、何かと便利です。

17768

にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。
にほんブログ村

芝桜の微笑みは寂しくて・・・♪

           Photo  富士芝桜まつり  Photo

79898

 富士山と芝桜の競演を楽しみに、富士芝桜まつりへ出かけましたが

 今年は開花が早く、お花は見頃を過ぎ寂しげに咲いていました。 

 お天気も雨模様で、富士山も姿を見せてくれませんでした(;ω;)

 富士山でも見れたら感動でしたのに・・・
179882

 展望台からの眺めです。晴れていれば空と富士山と芝桜の

 コラボレーションが充分楽しめるのに残念です。 

179879

 ミニ芝桜富士(紅白富士)

179887

 首都圏最大、広大な敷地一面を敷き詰める8品種80万株が素晴らしいです。

 快晴だったら、少しは綺麗な写真が撮れたかも?

179936

 赤、ピンク、白と可愛い色彩の芝桜が、とっても素敵です♪

17989

 濃いピンクの芝桜が一面に、雨模様のお天気に輝いています。

179901

179907

 クリンソウ

179910_2

 サクラソウ  芝桜以外にもアネモネ、ムスカリ、レンギョウ、ヤマツツジ

 クマガイソウ、ミツバツツジ、ヤマブキなど沢山の花が彩っています。

179941

 素敵な色彩に魅入ってしまいます。

179925

 竜神池に映る芝桜も美しくて、うっとりです。

179930

 アネモネと芝桜、可愛くてパチリです。

179919

 会場には展望足湯、富士山うまいもの(吉田のうどん、富士宮やきそば、

 桜海老かき揚げそばなど)新茶の詰め放題も賑わっていました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。
にほんブログ村

見頃を過ぎたネモフィラの丘♪

     Bb  Nemofuira1_2 Bb

179584a

 日本一のネモフィラ畑、茨城県ひたちなか市、国営ひたち海浜公園

 「青の絶景」 「空と繋がる丘」と紹介されているネモフィラを是非見たいと願望し

 出かけましたのに、ご覧のような光景に残念で、残念で・・・

 今年は例年より2週間程早い開花だったそうです。 気候、天候の

 加減では仕方がありませんね。この日はお天気も悪く、凄い強風でした。

179557

 瑠璃色のじゅうたん、450万本のネモフィラがみはらしの丘を埋め尽くしています。

179559

179573

 みはらしの鐘   私も鳴らしてきましたよ~♪

179543

 満開時は美しくて感動でしょうね。 思い描きながら眺めて見ましたが

 やはり残念で・・・  

179551

 ネモフィラ   ムラサキ科、  ネモフィラ属  原産地  北アメリカ

 和名  瑠璃唐草,  英語  赤ちゃんの青い瞳 

179558

 花言葉  どこでも成功、  可憐、  あなたを許す、  愛国心

179555

 ネモフィラは、ギリシャ語で「小さな森を愛する」という意味があります。

179661a


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
 1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

クリスマスローズ・ダブル♪素敵です。

          Img181 

179048

 一番沢山育てている花はクリスマスローズで、もう見頃も過ぎそうです。

 大半がシングル、セミダブルのクリスマスローズですが、3種類だけ

 ダブルのクリスマスローズが育っています。

 買い求めたわけではなく、頂いたクリスマスローズに混ざって育った

 見たいで、開花した時は凄く嬉しくて大喜びでした。

 先日、ダブルのクリスマスローズを2鉢買い求めました。

 花色に一目惚れです。 綺麗でしょう! 華やかで可憐です♪

179007

 美しいのに俯きに咲き、,写真は撮り難いです。

 ↑は無理に持ち上げてパチリです。

179024_2

  こちらは、優しくて可愛い花色がお気に入りです。

 お花が少し上向きに咲いているのも愛らしくて・・・

179138

  可愛くて見惚れ、お写真沢山撮りました。

178998

 種を採取して、増やせればと思います。

                 Photo_3  

 黄色い花は、元気、幸せを届けてくれそうです。        

178900

 ミニ水仙  テータテート

 今まで育てていたミニ水仙は、1茎に1輪の開花でしたが、1茎に2輪の花が

 咲きました。私は初めで、珍しくてパチリです。

 寄り添って咲き、可愛いです。

179642

 地植えのテータテート   やっと開花です。  

179591

 姫立金花    キンボウケ科   原産地  イギリス

 山野の湿った草原や川沿いの林床など湿り気のある場所に自生

 黄色鮮やか、輝いて咲いています。

178923

 カレンジュラ ハイブリット   キク科    原産地  ヨーロッパ

 暑さ寒さにも比較的強いキンセンカの仲間です。

 次々と咲き、多年草にもなりますとありますが、以前にも育てた事があり

 私は一年草で終わりました。今度は大丈夫かな?


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
 1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

大文字草とホトトギス♪

  爽やかな秋に、素敵な山野草が微笑んでいます。

  我が家の山野草は気軽に楽しめる花ばかりですが、それでも愛しくて

  山野草に心和み魅せられています。

Photo_2大文字草

179309

 ユキノシタ科  ユキノシタ属  原産地  日本、中国、 朝鮮半島

 主に山地の日陰がちの湿った岩場や渓谷の岩土に生える多年草です。

 名前は、花の形が「大」の字に似ている事からきています。

179286

179235
 大文字草  日の出

 大好きで見かけたら、連れて帰りたくなります。

 こちらは今年の花で、可愛いピンクです。

 ←の株で出会い、10日ほどで

 ↑沢山咲いてくれました。

177348

 年越しの大文字草です。植え替えもしないままの開花です。

 春先に株分けして、植え替えをしなければいけなかったようです。

 今度は忘れずに植え替えたいと思います。 

179151

 こちらも年越しの大文字草です。管理が悪く少しだけ開花してくれました。

 他に葉だけで終わりそうな大文字草が数鉢あります。

 花言葉  自由、好意、情熱、節度

2ホトトギス

179275

台湾ホトトギス    可憐な花姿に魅せられます。

179142

 ユリ科  ホトトギス属

 日本の特産種で主に太平洋側に自生する多年草です。

 斑点模様の不思議な花姿、茎が下垂して咲く花姿は風情があり素敵です。

179297

 花言葉  永遠にあなたのもの、 秘めた意志、 永遠の若さ

 夏から晩秋まで咲き、長く咲いている花にちなんでの花言葉です。

179304

 甘木リンドウ  心美  舞

 沢山咲いてきて、嬉しくて再登場です。 凄く綺麗です♪


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます

可愛いピンクです♪(その2)

                 Img907_2

 お気に入りのピンクのお花が咲いています。

 以前は、お花屋さんで一番に目に留まったお花です。

178727

 サザンクロス   ミカン科  原産地  オーストラリア東南部

 星形の花が可愛いお気に入りのお花です。

 一休みしていましたが、又お花が咲き始めました。

 花言葉  願いを叶えて、  まだ見ぬ君へ

178448

 フクシア  ゆらゆら揺れる花姿が可愛い素敵なお花です。

 上手に育てられませんが、見かけると連れて帰りたく成るお花です。

178672

 ヒメノボタン    原産地  メキシコ   半耐寒性つる性植物

 年越しお花が可愛く咲き始めました。

178617

 ブキャナンズ セージ   宿根サルビア

 赤紫色のビロード状の花が美しく、葉も光沢があり綺麗です。

 夏は涼しい半日陰で管理してくださいとあります。

178734

 キンギョソウ    こぼれ種のキンギョソウが咲きました。

 一株だけですが、凄く嬉しいです。

177726

 ガウラ  フェアリーズソング(ハクチョウソウ)  アカバナ科

 コンパクトで分枝性に優れ、花数多い品種

 宿根草で丈夫な植物のようですが、私は何度か駄目にしています。

 今度こそはとの願いを込めて連れて帰りました。元気に育ちますように・・・


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
 1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

可愛いピンクです♪(その1)

                     Photo_21_3

 初夏に咲くピンクの花も可愛いですね~♪ 夏色ピンクに心和みます。

178364

 ジギタリス   今年も咲きました。

 優雅に花茎を伸ばし、ベル形の穂状の花が美しいお気に入りのお花です。

176781

 花言葉    不誠実、   熱愛 

178508

 カーネーション   年中外で管理のカーネーションに、3年目の

 お花が咲きました。頑張って咲いてくれたお花が愛しいです。

176778

 アルストロメリア   長く育てているお花です。切花としても素敵ですね。 

178223

 大輪バコパ(ステラ)  可愛いお花が大好きです。

178367

 マーガレット  苺ミルク   3ポット100円のお買い得のお花です。

  お値段に惹かれて買い求めたお花ですが、可愛いお花が沢山咲き(*^-^)です。

 常緑多年草と記されてあり、大事に育てて長く楽しみたいと思います。

178060

 ナデシコ  年越しナデシコ、元気に咲きました。 

 1苗だけで、こんなに沢山咲いてくれたのは初めてで凄く嬉しいです。


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

ノボタン、コートダジュールが咲きました♪

 ノボタン コートダジュール

 素敵な花色に魅せられています。 原産地  中南米

175528

174879 何度か育てては駄目にしたお花ですが、

 ←昨年10月初旬、小さな挿し木苗を

 買い求めました。

 お花は当分無理かと思っていましたが、

 数個の蕾が付き綺麗なお花が咲きました。


175520

 咲き始めは色濃くて、咲き進むに連れて色明るくなってきます。

 花色の変化も楽しみですね。

 くるりと反ったシベも可愛くて素敵です。

175502

 水仙  ガリル    ヒガンバナ科

 日本水仙に比べると、お花は少し小さいですが清楚で可愛い水仙です。

175522

 サザンクロス   ミカン科   原産地  オーストラリア東部

 可憐な星形の花が、寒い中頑張って咲いています。

 昨年挿し木した苗にも小さな蕾が付きました。元気に育てば良いのですが・・・

Photo 2017 私の針仕事展

175529

 トップキルター49名による『えん』をテーマにしたパッチワークキルト展を

 観に出かけました。黒羽 志津子、鷲沢 玲子、三浦 百恵、有岡 由利子、

 宮内 恵子 それは有名な方々の素晴らしい作品展です。

 細かい針仕事に、技法の素晴らしさと根気に感動です。

176471

 残念ながら会場は、撮影禁止です。この作品だけが撮影OKでした。

176472

 あまりにも素晴らしい作品ばかりで、自己流で楽しんでいる私には

 遠い世界にも感じました。私は小さなキルトを、のんびり楽しめたらと思います。


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

秋の青い花♪

                Img1681

 秋♪青い花に心安らぎ癒されています。

 お花屋さんにはいろんな花色が並んでいるのに、何故か青い花に

 魅かれます。長年咲いている花、最近魅せられた花たちのご紹介です。

120046

 ブルーキャッツアイ(オタカンサス) ゴマノハグサ科 原産地 ブラジル南部

 花色と可愛い花姿に一目惚れです。  半耐寒性宿根草

 花姿をネコの目に見立てての名前です。

175459

 たまご型の葉が、茎の左右同じ位置に出て可愛いです。

 丈夫で育て易いかと思いますが、冬越しで駄目にしそうな気もします。

175545

 ストレプトカーパス   小さな鉢、3鉢育てています。

 ピンク、紫なども育てましたが駄目にして、この青色だけが長く頑張っています。

 今年はあまり元気がありません。良く見たら小さな青虫がいました。

175326

 クレロデンドルム ブルーウィング   

 8月に沢山咲き、花後に切り戻しをしました。カットの仕方が拙く

 枯れるのではと思っていたら何とか開花してくれました。

175859

 友禅菊   半日陰で育てており、少し可哀想です。

 今年も花開いてくれました。上品で素敵な花ですね。

175986

 コバルトセージ   シソ科  サルビア属  原産地  メキシコ ガテマラ

 コバルトブルーの小さな花に魅せられました。 綺麗な色ですね~♪

 繊細な茎に、可愛く咲いています。

 花言葉  燃ゆる想い、 知恵  尊敬

175511

 ノボタン   次々と花を咲かせ、頑張って咲き続けているので、

 ご褒美再アップです。長いシベと濃紫の花が綺麗ですね。

Image002_2

 ノボタン♪ パソコンで描きました。


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

白い花♪清らかに咲いて・・・(その2)

           1_2

 季節を忘れずに、毎年咲いてくれるお花が多い我が家の花たちですが

 それでも開花を見ると心安らぎ今年も咲いてくれた事への愛しさが

 募ります。 管理が下手な私向きの元気なお花です。

171756

 スズラン   可愛くて大好きなお花です。鉢植えですが、沢山咲きました。

171639

 ヒメウツギ    植え替えたためか、花数はまだ少なめです。

 これからまだ咲いてくれるのでしょうか?

171642

 シラユキゲシ(スノーポピー)  元気なお花は、ついお手入れが疎かに

 なりますね。黄色いシベと白い花弁が素敵で、すっと伸びて咲いています。

171968

 ステラ(バコバ)  耐寒性もあり、丈夫で育てやすい花だそうですが、

 何度か駄目にしています。 大きなポット苗60円に惹かれて2個買い

 求めてきました。 挿し芽も出来そうですし、長く楽しめたらと思います。

171830

 オーニソガラム(オオアマナ)   可愛いお花が四方に伸びて

 可愛く咲きます。長く育てているお気に入りのお花です。

172063

 フキカケスミレ  以前育てていましたが、消えてしまい残念に思っていましたら

 大きな鉢ごと娘が届けてくれました。 

 白い花弁に青紫の染料を吹きかけたような可憐なスミレです。


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

より以前の記事一覧

2023年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ村

  • にほんブログ村 花ブログへ
  • にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  • にほんブログ村 旅行ブログへ
    ご訪問ありがとうございます。 ↑ポチッと1クリックして 頂けたらとても嬉しく励みに 成ります。
無料ブログはココログ