多肉・霜の朝の成長♪
霜の朝 別名 パウダーパフ エケベリア 原産地 中米
うっすら紫帯びた葉に、白い粉をまとった尖った葉姿が品良く美しく、 昨年の3月に買い求めました。
其の侭育てていたら10cm以上も伸びて、枯れても仕方がないと思いながら春に3個にカットしました。
5月上旬、中間の茎の葉脇から小さな芽が出て、嬉しくてニッコリです。
6月上旬、1ヶ月経ち可愛い姿になりました。
6月下旬 ふっくら丸みを帯びていた葉が尖り、美しい葉姿になってきました。
根っこの方は、上より1ヶ月遅く数個の発芽が・・・ 根元から育つと思っていなかったので、ルンルンです
上から 1週間後の姿です。 凄く可愛いで~す。
6月下旬、随分大きく育ちました。
現在の姿です。 茎の節々からも育って、 沢山の霜の朝が育っています。
この先、如何育てれば良いのか?ですが、もう少し大きく育てて考えたいと思います。
火祭り 紅葉時期は、真っ赤に染まり綺麗です。
今の時期は、緑の火祭りです。
連日の激しい雨、室内管理も限度があり、軒下で育ている多肉が心配です。
パッチワーク
ベビーブロックを、カラフルに並べてみました。
ハサミ各種、ロータリーカッター、ものさしなどの収納に細長ポーチ作りました。
クリスマスの布地使用で、サンタさん、トナカイ、ベル等々賑やかです。
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。
最近のコメント