カテゴリー「上海」の5件の投稿

上海へ♪ (その5 外灘 )

    Photo    上海  Photo

 歴史建築が並ぶ東洋のウオール街、別名バンドと呼ばれる

 外灘は、黄浦江河畔に20世紀初頭、租界時代に建てられた

 西洋建築が建ち並ぶ歴史的スポットです。

 現存するバンドの建物の殆どは、1920年代、1930年代

 に建てられたので、アールデコ調のデザインが多い

176941

 1923年建てられた旧香港上海銀行、中国近代での最も優秀な西洋古典

 建築と評価され、今は上海浦東発展銀行の本部です。

176942

 海関ビル  1925年に建てられ、米国国会議事堂の鐘を真似て建てられた

 鐘ビルです。今は上海税関の事務所です。

175937

 1897年に落成し、1906年に中国通商銀行に改造されました。

 現在は高級レストランやブランド品の商店等が入居しています。

176929

 外灘は北京東路の外白渡橋から金陵東路までの黄浦江の西側

 道路のことで、長さは1300メートルです。  

176925

 橋は、大勢の散策の方で賑わっていました。

176922

 カラフルに変わるビルの彩りに、暫し魅入ってしまいました。

176951

 夜も凄い賑わいです。 時間を忘れてぶらぶらと・・・

 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励まされています。いつもありがとうございます。
にほんブログ村

 

上海へ♪(その4 豫園 )

       Photo    上海  Photo

 豫園は、旧上海城の北東部に位置する庭園で、江南地域の古典庭園の

 中で特に優れた庭園の一つです。  面積は約2万㎡です。

 豫園は明代の私庭園で、四川省の布政使という役人だった潘允端が

  故郷を懐かしむ父潘恩のために贈った庭園です。

 明代の1559年に着工し、完成は1577年で18年の歳月をかけて造られました。 

 当時は5万㎡も敷地面積がありました。

176812

 九曲橋&湖心亭    先ずはチケット売り場へと向かいますが、橋は

 大勢の人で思うように通れません。 池には見事な鯉が一杯でした。

176822

 三穂堂 清代1760年の再建で豫園で最古の楼門、五穀豊穣を祈願して

 「三穂堂」と命名、扉には稲やトウモロコシの彫刻が施されている。

176825

造園は明代の造園名工張南陽が陣頭指揮して施行した精緻な素晴らしい庭園です。

176830

176834_2

 万花楼   美しい曲線を描く瓦屋根や軒下の透かし彫りなど、随所に

 明代の模式を伝える豫園きっての名建築です。

 明代に創建された花神閣を清代の1843年に再建されたものです。

176831

 龍壁   壁の上を龍がうねっています。

176838

打唱台      点春堂と対を成す建物で、主に歌唱の 舞台として使用された。

176844

 花窓  草木や花、鳥などさまざまな透かし彫りを施した中国の伝統的な

 窓飾りが回廊の至る所で見られます。両脇には獅子が建っています。

176850

176849

 会景楼  三方を池や築山で囲まれ、園内で最も景観の美しい場所と

 言うのが名前の由来です。

 楼内には精巧な彫刻が施された紫檀木製大屏風があります。

176856

 月亮門   回廊の途中に設けられた円形の門

 視線を途中で遮る事により、庭園に奥行きを感じます。

176866

 積玉水廊  池に架けられた回廊 、素晴らしいです。

176869

176868 176876

176871

 屋根の彫刻、素晴らしくて魅入ってしまいました。

176804

 豫園商城  豫園までの道筋は凄まじい喧騒で、人人が溢れる商城に

 成っていて、明代、清代を模した建物、ショップが連なって賑わっています。


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

上海へ♪(その3 上海料理)

     Photo    上海  Photo

 楽しみにしていたお料理です。海外旅行でのお食事は、旅先何処も

 美味しくて凄く楽しみです。 良く歩いた一日目の夕食です。

176614

 保羅 POLO   レストラン内は美味しいお料理を囲んで、賑やかに

 お食事中の方々で一杯でした。

176616

 奥へ広がっている店内は満席で、暫く順番待ちです。

176629
176618_2 やっと席に案内されました。

 メニューを見ても読み方が??です。 料理の名前が分からず

 メニューを撮って貼り付けました。上品な味わいのプリプリの海老料理です。 

176631
176624  楽しみにしていました。

 熱々を口に含めば、スープが・・・  凄く美味しくて、もっと食べたiいなぁ~♪ 

176635

 麻婆豆腐   お馴染みのお料理ですね。 少し味は濃くて、白いご飯が

 欲しいなぁ~と思いながら美味しく頂きました。

176632
176622  スープが凄く美味しくて、野菜(糸瓜など)海鮮共々美味で

 美味しいね~美味しいね~と言いながら頂きました。

176636
176620 お料理全体に、カニのお味が引き立って

 こちらももっと食べたいお料理でした。

176638

 炒飯   上海らしい味付けです。スパイスの違いでしょうか?

 お皿一杯に盛り付けられています。沢山頂いて満腹なのに、又も頂きました。

上海も、水、お茶は有料です。折角ですので、美味しいお茶を頂きました。

 お料理全てが美味しくて、大満足の夕食でした。


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

上海へ♪(その2 玉佛禅寺)

   

     Photo    上海  Photo

 玉佛禅寺は1882年に建立され、1918年から今の安遠路に建立された。

 建築物の総面積は約7733㎡です。天王殿、大雄宝殿、玉佛楼があり、

 東西両側に観音堂、銅佛殿、卧佛(寝姿の仏像)堂、懐恩堂、禅堂、斎堂が

 並んでいます。 ミャンマーから持ち帰った二体の玉仏が玉仏寺の

 名前の由来となっています。  拝観料(香花券) 20元

176662

 大雄宝殿

176671


176675 176679

 十八羅漢

176685

176691 176694

176693

176696

176699 

 釈迦牟尼涅槃像 

176713

 2階回廊から撮った中庭です。

176735

四天王

176737

176731

 玉仏楼に安置されている玉仏は中国でもっとも大きな玉仏だそうです。

 寺には僧侶がおり、中には上海仏学院が設置されています。

 熱心にお祈りをされている人たちが一杯でした。


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

上海へ♪(その1)

       Photo    上海  Photo

 上海旅行へ出かけてきました。初めての上海です。

 上海は到る所で人、人、人の混雑で、想像知識を超え凄いと

 驚きと戸惑いです。 寒いかと確り防寒の準備もしていきましたが天候にも

 恵まれ、見て見て、食べて食べて、歩いて歩いての楽しい旅行でした。

176563

 関西国際空港 9時15分 中国国際航空にて空路上海へ

 日本との時差は1時間です。

176568

 機内食   スイカとオレンジが甘くて美味しく、たい焼きもありました。

176573

 市街の東方30kmのところにある上海、浦東空港に到着です。

 荷物を受け取り、ホテルへと向かいます。 

176576

 リニアモーターカー  浦東国際空港駅と地下鉄2号線の龍陽路駅の間を

 7分20秒で運行です。 ノンストップで、もの凄く早いです。 

 最高時速430kmが体験でき世界最高列車としてギネスブックにも登録されています。

176586

 地下鉄(人民広場駅)の混雑です。

176640

 地下鉄構内で、絵と字で描かれている看板が一際目立ちパチリです。

 地下鉄内で、もの凄く大きな荷物を持った人を度々見かけ中身は?でした。

176590

 上海駅直ぐ近くのホテル、 ホリデイインエクスプレス上海ザーベイ

 (上海北方智選假日酒店) に宿泊です。                   

 チェックインして荷物を置き、直ぐに観光です。

 1日目の歩数2.2000歩以上、日頃歩いていないので流石に疲れました。                  

176646

 ホテルの朝食です。 凄く沢山の料理が並んでいて、あまり期待して

 いなかっただけに嬉しい驚きで食べ過ぎました。

176645

 果物、お粥も数種類ありとても美味しく頂きました。 名前も分からぬ

 中国料理も沢山あり大満足の朝食でした。


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

2023年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ村

  • にほんブログ村 花ブログへ
  • にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  • にほんブログ村 旅行ブログへ
    ご訪問ありがとうございます。 ↑ポチッと1クリックして 頂けたらとても嬉しく励みに 成ります。
無料ブログはココログ