カテゴリー「ベトナム・ハノイ」の6件の投稿

ベトナム・ハノイ旅行♪(その6) 旧市街地

            3   ハノイ 3
           
旧市街地 
 旧市場は、もとはタンロン王族に献上する品を作る職人さんたちの街で、それぞれの同業は
 1本の通りごとにお店を連ねており、その名残が現在も残っています。 

 通りには商品の名前が付けられていて、その通りが36あったことから、別名「ハノイ36通り」と呼ばれ

 昔ながらのレトロな街並みに、お洒落なカフェやグルレストラン、お土産が沢山見つかる
 凄く楽しいショッピングスポットです。  
172486_20190909003001

172488
 紙、玩具商品、見てるだけでも楽しいです。 

172492
お人形が一杯です。可愛くて連れて帰りたくなりました。、

172491_20190909003101

172498_20190909003601
可愛い豚さんが、沢山並んでいる通りです。 可愛くて、一個お土産に買い求めました。
172428
 路上販売している人たち、竿の両端に商品を乗せ販売しています。両脇に,ずらりと並んでいます。

172430
 
ランプータン、見た目が個性的ですが、味はライチに似てさっぱりとした甘さで、美味しいです。

172422

 綺麗にカットされたパイナップル、甘くて凄く美味しいです。暑い中での散策で、ほっと一息の潤いです。

172423_20190909002801

マンゴ、凄く美味しいです。 ドラゴンフルーツ、マンゴスチン、ライチなどなど買い求めホテルでいただきました。

172464

 ドラゴンフルーツ、赤味は、白より甘いです。 

 ハノイは果物が豊富で美味しく、毎日沢山いただきました。

172436
 
名前が?の野菜も沢山あります。 

172431

172506

ドンスアン市場  何でも揃っている総合市場。  観光客、地元の方で混雑しています。

172510

172512_20190909013201
 帽子店 、帽子買い求めました。 

172514

ナッツ店  一番の目的の店、少々買いすぎて↓重くて大変でした。

172654
 
マカダミアナッツ、 殻つきアーモンド、アーモンドも殻つきの方が、美味しいですね。

172658

 皮付きカシューナッツが好きで、沢山買いました。 大きくて美味しいです。ベトナムコーヒーもお土産に・・・

172517
 
ハンザマーケット地下に、バッチャン焼きの陶器店が並んでいます。
 割れるかもと心配で、少しだけ旅の思い出に買いました。↓

172627a  


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

ベトナム・ハノイ旅行♪(その5) タンロン遺跡

         Photo_20190903233101  ハノイ  Photo_20190903233101
                          タンロン遺跡
 タンロンはハノイの旧称で、「昇龍」という意味もあります。
 タンロン遺跡の正式名称は「ハノイータンロン王城遺跡、中心地区」と言います。
 2010年、ユネスコ世界遺産に登録されました。
 1010年から1804年まで、ベトナム諸王朝の王城遺構が重なって残る貴重な遺跡です。
 フランス植民地時代には、フランス軍司令部として利用され、ベトナム戦争時には、
 ベトナム人民軍の司令部として使われた場所です。

172540

端門  皇帝が住む敬天殿へと通じる門で、かっては検問が行われていた所です。
 楼門の下には、5つの出入り口があり、中央の大きな出入り口が皇帝専用でした。
 端門は、王城であった当初から残る建造物で15世紀に築かました。
 
城壁は10mほどあります。 

172545_20190904173301
172539
 楼閣へは上がる事が出来ます。

172553
172554

172547
 階段を上がると広大なタンロン城の敷地が見渡せます。 
 正面にフラッグタワーとベトナム軍事歴史博物館が見えます。

172549
 
発掘が行われた地面、ガラス張りの床を通して見れます。

172550
 旧ハノイ城占領後にフランスによって建てられた建物で、フランス軍が使用していた建物
 現在は、展示品が飾られています。

172562
 敬天殿   現在は龍の形をした手すりだけが残っていますが、もとはこの上に皇帝の宮殿が
 建っていたといわれています。 現在は、発掘されたタンロン城の遺産が展示されています。
 龍の階段は、王城であった当初から残る建造物です。 
172563
 広場には、大きな太鼓と亀の像がありました。
172566
172560
 民族衣装、アオザイ姿の若い方を沢山見かけました。何か催しがあったのでしょうね。
 とっても綺麗でしたよ~♪

172526
フラッグタワー(国旗掲揚塔)
 ベトナム軍事歴史博物館の一角に建って、世界遺産に登録されています。1812年に城の監視塔
 として建てられ、八角形の塔の上にはベトナム国旗が掲げられています。
 完成まで8年かかったそうです。
 

にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

ベトナム・ハノイ旅行♪(その4)街散策の休憩に・・・

       
         Image003_20190831225101     ハノイ   Image003_20190831225101

 暑いハノイの街歩きは、美味しい飲み物が欠かせません。

  飲み物の屋台、専門店が街中到る所にあり、凄く美味しくて楽しみです。

172442

 ココナッツジュース     実の上の部分をナタで切り落し、中に入っているフレッシュジュースを

 そのままストローで飲みます。 甘すぎずスッキリした味で美味しいです。

172443

 中の果肉もスプーンで削っていただきます。

172503_20190901002001

 アボガドのスムージー    アボガドはいただきますが、、飲み物としては初めてでした。

 美味しくて、作ってみたいと思います。

172446

 エッグコーヒー   観光目玉のひとつの飲み物です。冷めないように、熱いお湯に浸った容器できます。

 凄く濃厚ですが、甘さは適度です。 コーヒーに卵黄、砂糖、コンデンスミルクを混ぜたハノイでは

 定番の飲み物で、濃厚でクリーミーなコーヒーです。 

172460

 サトウキビジュース    目の前で、圧搾機を使いサトウキビからジュースを絞って作ってくれます。

 甘く後味さっぱりして美味しく、旅行中一番沢山飲んだジュースです。 

172583

 沢山のフルーツが入り、美味しくて大満足でした。

172457

 チェー   甘く煮た豆、芋ゼリー、タピオカなどの具材を混ぜ合わせた優しい味のおやつ

172411a

 スイカジュース     美味しくて大好きなジュースです。

172585

ニンジンジュース   色合いも綺麗ですね。

172606

 ベトナムコーヒー 


 
にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

ベトナム・ハノイ旅行♪(その3)ホーチミン廟・一柱寺  

         006_20190828003001   ハノイ  006_20190828003001
ホー・チ・ミン廟
172572
 1973~1975年にベトナム全土から集められた素材を用いて建造。

 ベトナム民族解放と独立のために南北統一に生涯をかけ、今もベトナム国民の父として敬愛される

 ホーチミンの亡骸が眠る場所です。 総大理石造りの廟は、ハスの花をかたどっています。 

 廟の前のバーディン広場は、1945年9月2日ホーチミンがベトナム民主共和国の独立宣言を

 読み上げた場所です。  入場には待ち時間が長いそうです。遅い時間に出かけ入場は無理で

 遠くから写真だけパチリでした。

 一柱寺  

172580

 李王朝時代、李朝第二皇帝リー・タイ・トンが1049年に建立。一本柱で支えられ、池に浮かぶ

 蓮の花ように見立てている一風変わった外観です。

 柱は、地上からの高さ4m直径1.2mあり、上に3㎡の御堂を乗せています。

 一柱寺とは、その形状からくる俗称で、本堂と祖師堂も含め正式名を「延祐寺」(ジェンヒウ) 

 と言い、一本柱の一柱寺は、延祐寺の楼門にあたります。

172576

 単独で、「蓮花台」とも呼ばれ、八本手の黄金色した観音像が安置されています。

   Photo_20190828020201ハノイの麺料理  Photo_20190828020201
                        フォー
 ベトナムで麺といえば、フォーですね。ベトナムでは、フォーは朝食に食べるのが一般的です。
 で、私もフォーを頂いてきました。 

172305

 フォーテン・リー・クォック・スー  有名店で、行列が出来ていました。

172303

 牛肉入りフォーの専門店です。 テーブルに置かれた唐辛子、ライム、各種調味料で頂きます。

 唐辛子は苦手ですが、ライムをしぼり美味しく頂きました。スープはコクがあり、あっさりとして

 美味しくて、パクチーも大好きで、また頂きたいフォーです。

172610

 有名店のフォー、朝からの行列の長さに吃驚です。

172613

 香草や牛肉から出た旨味が確りダシに染み込んで、美味しいです。 行列の長さに納得です。

172607_20190828020801

 行列は、地元の家族連れが多いようです。

 長い列で、少々待ちましたが、美味しいフォーに、大満足でした。 

172290

 各店、夫々にお味も違い、ハノイの麺料理は忘れられないお味となりました。 


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

ベトナム・ハノイ旅行♪(その2) ホアンキエム湖

       Photo_20190820223901  ハノイ   Photo_20190820223901   
                       ホアンキエム湖 

 ホアンキエム湖は、ハノイの中心部に位置する南北に長い湖で、 湖の中央にはジェイド島と

  見事なゴック サン テンプル (玉山祠) があります。  周囲は約1.8kmです。

 太極拳、ジョギング、ウォーキング、デートの場など生活に密着した市民の憩いの場となっています。 

172355

八角形の塔 亀の塔     ホアンキエム湖は、15世紀ベトナムの皇帝レ・ロイが明との戦いで、

 神の使いである大亀から授けられた神剣を用いて勝利し、平和な世が来て神剣を取り戻しに

 現れた亀に、王が奉剣した事から「還剣(ホアンキエム)」という神話に由来する名称です。 

 ライトアップされた夜の塔は、幻想的で美しいそうです。

172358

   鎮波亭

172395

172368_20190820224301

木造の紅い欄干が鮮やかな橋、テーフック橋(棲旭橋)

172373

 得月楼

172377

172378

172388

  本殿        ゴック サン テンプル (玉山祠) は、13世紀に開かれたと伝えられ、英雄、文学の神

 医学の神を祀り、文武両道の教えを説いています。

172390

172389

172382

大亀のはく製 1968年に捕獲されたもの、重さ250kg

172386          

 


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

ベトナム・ハノイ旅行♪(その1)ハノイ大教会(聖ジョセフ大聖堂)

      Photo_20190818223901   ハノイ  Photo_20190818223901

                    ハノイ大教会

172321

 ハノイ大教会(聖ジョセフ大聖堂)は、ホアンキエム湖の西側に位置し、フランス統治時代の

 歴史的建造物です。1886年、仏教寺院の跡地に建立され、その後1900年初頭にに現在の

 ネオゴシック様式に改装されました。パリのノートルダム寺院をモデルに建てられました。

 奥行き64.5m 横幅20.5m 2つの鐘塔の高さ31.5mです。 左の塔には大きな鐘が一つ

 右には四つの小さな鐘があり、正面中央の時計と連動し清らかな音を響きわたらせています。 

172344

 外壁は白と黒の石材を使用して建てられましたが、高温多湿の地で風雨にさらされてかなり汚れ

 黒ずんでいます。2つの尖塔が印象的なハノイで最大級のカトリック教会です。

172323_20190820001301

 内部は、外観から想像もつかないほど荘厳で美しく、ステンドグラスが幻想的で教会の厳粛な

 雰囲気を醸し出しています。 両側に側廊を持った本格的な造りに成っています。 

172330

中央祭壇  幼きイエスを抱いた「聖ヨセフ像」

172339

天井のアーチも本格的、美しく素晴らしいです。

172332_20190818224701

ステンドグラスは、イタリアのベネチアから輸入されたものだそうです。

172333

色鮮やかな美しいステンドガラスで飾られた教会、印象深く心に留まりました。

172334

172335_20190818224801

 聖母マリア像

172338

バラ窓が美しいです

172340

172327

172328

172345

礼拝時以外は正面の扉は閉じられており、左側の裏門に観光用入り口があります。


にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます。
  1クリックの応援がとても嬉しく励みに成ります。いつもありがとうございます。

2023年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ村

  • にほんブログ村 花ブログへ
  • にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
  • にほんブログ村 旅行ブログへ
    ご訪問ありがとうございます。 ↑ポチッと1クリックして 頂けたらとても嬉しく励みに 成ります。
無料ブログはココログ